大岩岳 山頂にて
松愛会山歩き会  
大 岩 岳 標高384m
道場駅〜千苅ダム〜分岐〜大岩岳分岐〜大岩岳〜分岐〜千苅ダム〜道場駅
 4月13日、松愛会山歩き会で大岩岳に行った。JR京橋駅を8時過ぎに出発、道場駅に9時過ぎに到着した。駅前の桜が満開になっていた。支度をして千苅ダムへと歩き始めた。一般道をゆっくりと歩い行く、時々工事のトラックが通る程度で、武庫川沿いの桜を眺めながら歩いた。道沿いには、春の花が多く見られ目を楽しませてくれた。

道場駅

千苅ダムへ

武庫川

千苅ダムへ

千苅ダムへ

神戸市水道局 千苅貯水場
 神戸市水道局の千苅貯水場に到着、4月1日から10日迄桜鑑賞で一般公開がされていたが今日は何もなかったように静まり返っている。貯水場の周囲を巻いてダムの方へと進む。

千苅貯水場門扉から覗いてみると

千苅ダムへ
 千苅ダムの下に到着、今日はダムの放水ゲートが全開で、ダムの放水が見事だ。しばらくダムを眺めながら休憩した。

千苅ダム

千苅ダム

千苅ダム

千苅ダム

千苅ダムにて
 ダムをあとに、左岸を少し下るとフェンスの横に登山口があり、フェンスに沿って急な斜面を登る。登りきると緩やかな沢に沿って登っていく。しばらく登ると分岐があり、左側のダムに沿った道を登る、帰路ここへ戻ってくる予定だ。

大岩岳へ

大岩岳へ フェンスに沿って急斜面を登る

大岩岳へ

大岩岳へ

大岩岳へ

大岩岳へ

大岩岳へ

千苅ダム 分岐付近から
 緩やかなトラバース道をどんどん進んでいく、途中あちこちにミツバツツジが咲いていて心を和ませてくれる。

ミツバツツジ

大岩岳へ

大岩岳へ

大岩岳へ
 登り道になり、V字になった道を登っていく、広場に出たところでミツバツツジが美しく、思わず休憩をとった。休憩後しばらく登ると、大岩岳への分岐になり、ここから登りが始まる。

大岩岳へ

大岩岳へ

大岩岳へ

大岩岳の山頂(奥)が見えてきた
 しばらく登ると小ピークを越え、前方に大岩岳の山頂が見えてくる。山頂は奥のピークでまだ少し距離がありそうだ。

大岩岳へ

大岩岳へ
 急な登りを少し登ると正面に大岩岳の山頂が見えてくる。ここは手前のピークでこれから少し下って登り返すと山頂だ。

大岩岳

大岩岳へ
 山頂への登りは急登で、最後の極めつけは大きな岩の登りだ。登り切ると、小さな山頂に着く。

大岩岳へ

大岩岳へ

大岩岳 山頂到着

大岩岳 山頂
 大岩岳は、標高384mで二等三角点になっている。展望は、遠く有馬富士が望め、近くには羽束山、大船山そして千苅ダムが山裾にあって素晴らしい景色だ。そんな景色を望みながら昼食休憩にした。

大岩岳 山頂にて

有馬富士遠望 大岩岳より

大岩岳 山頂

大岩岳 二等三角点(標高384.1m)

羽束山・大船山 千苅ダム 大岩岳より

羽束山 大岩岳より
大船山 大岩岳より
 下山は、当初往路を下る予定をしていたが、別の東側の尾根を下ることにした。1ヶ所急な岩の斜面があったが比較的歩きやすい道だ。途中広場で休憩して、往路にあった分岐に下り、ここから往路を千刈ダムまで戻った。

千苅ダムへ

千苅ダムへ

千苅ダムへ

千苅ダムへ

千苅ダムへ

千苅ダムへ

千苅ダムへ フェンスを頼りに全員無事下山

千苅ダム
 千刈ダムに全員無事下山した。ここから往路の一般道を歩き、道場駅へと歩いた。ほぼ予定通りの行動ができた。道場駅から中山寺駅まで戻り、宝の湯で温泉に浸かりゆっくりしたあと梅田に戻った。みなさん楽しい山旅をありがとうございました。
   

コース
 JR京橋駅(8:06)=[新三田行き]=道場駅(9:05/9:16)〜千苅貯水場(9:44)〜千苅ダム(9:51/10:04)〜
 分岐(10:25)〜(10:54/11:05)〜大岩岳分岐(11:09)〜大岩岳(11:49/昼食/12:26)
 〜(13:03/13:08)〜分岐(13:20)〜千苅貯水場(13:43/13:49)〜道場駅(14:13/14:27)=[高槻行き]=
 中山寺駅(14:42)〜宝乃湯(14:54/入浴/16:30)=[送迎バス]=阪急山本駅(16:46/16:48)
 =[急行梅田行き]=梅田駅(17:15)

天 候  晴れ
参加者 11名
実施日 2017.04.13
山歩き会 ohki