|
6月度より『デジタル懇話会』として、デジカメクラブと合同で再スタートする事に
なりました
2011年5月度 第42回香川パソコンクラブ&デジカメクラブ合同活動報告
1.開 催 日 平成22年5月13日 (金) 13:00 ~15:30
2.開催場所 パナホーム株式会社様 香川営業部 3階会議室
3.テ ー マ 『自由研究』
4.参加者 4名(西村・樋笠・峯重・大坪)
5.内容 1)PCに使用の『記憶メディア』について
①光ディスク(CD・DVD・BDなど)
②フラッシュメモリ(USB・SD・MSD・SDHCなど)
③外付けハードディスク(据え置き・ポーブルタイプ)
記憶容量・記憶スピード・価格・記憶安定性・持ち運び(大きさ)などで選択
データのバックアップは必ず記憶メディアで実施しておくこと
2)メールアドレスのフォルダー保存&整理方法とグループ化について
グループ化しておくと一斉送信が可能(BCC送信で個人情報拡散防止をはかる)
3)フリーソフトの紹介
オープンオフィス・キングソフトなど
6.次回開催 6月10日(金) 6月度からデジカメクラブと一体化して活動を始めます
13:00~16:00まで実施します。
記事提供 大坪世話役
2011年4月度 第41回香川パソコンクラブ&デジカメクラブ合同活動報告
1.開 催 日 平成22年4月11日 (金) 13:00 ~14:00
2.開催場所 パナホーム株式会社様 香川営業部 3階会議室
3.テ ー マ 『自由研究』
4.参加者 3名(西村・秋山・大坪)
5.内容 今回は参加者が少なかったので、質疑と懇談を実施した
1)エクセルの基本的な使い方
エクセルで表を作成 縦書き等を活用して、表と文字記入を行った
6.次回開催 5月13日(金) 課題は今後の運営方法について検討を行います
14:30~16:00まで実施します。
2011年3月度 第40回香川パソコンクラブ&デジカメクラブ合同活動報告
1.開 催 日 平成22年3月11日 (金) 13:00 ~15:00
2.開催場所 パナホーム株式会社様 香川営業部 3階会議室
3.テ ー マ 『自由研究』
4.参加者 4名(西村・桐島・樋笠・大坪)
5.内容 今回は急用・旅行・体調不良等により参加者が少なかったので
質疑と懇談を実施した
1)フィルムカメラとデジカメとの違い
①ピントの合わせ方・シャッターのタイミング
②SDカードの写真データーをPCに保存する方法
③フィルム写真のデジタル化 ⇒ スキャナ&デジカメで再撮影
④フィルムカメラはフィルム・ネガ焼付け・プリント費用が高くつく
また、失敗写真でもフィルム・ネガ費用がかかるので無駄がある
2)TV画面をデジカメで撮影
①成功する時や失敗する時がある・・・ヨコ縞が写る?
・原因・・・TV映像とカメラシャッター速度が同期?・・・1/60秒で撮影?
3)パソコン購入時
①記憶媒体として、CD・DVDとUSBメモリー・SDカード使用時の違いと区別
②プロバイザー契約について
・料金・メリット・デメリットを確認し、十分に検討することが肝要
その他
6.次回開催 4月9日(金) 課題は 『自由研究』
14:30~16:00まで実施します。
クラブ会員以外の方でもデジカメで困っている方や興味のある方は是非参加ください。
気軽に参加して一緒にレベルアップをしませんか。 お待ちしています。
写真記事提供 大坪世話役
![]() |
2010年12月度 第38回香川パソコンクラブ活動報告
12月10日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施した
参加者 8名(西村・峯重・桐島・秋山・大坪・浦上・工藤・樋笠)
テーマは『自由研究』
1)添付ファイルの保存方法
2)更新ファイルのダウンロードの留意点
3)プリンターのインク数と画質について
4)新加入された桐島会員の問題点について参加者で話し合った
桐島会員のPCがデスクトップのため、問題点解決の実践ができないので、後日 自宅訪問で
実地指導をする
次回のテーマは『自由研究』で2月11日(金)(休日のため日程調整中)に実施する予定です
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
上記会場までお気軽にお越しください
記事提供 樋笠世話役
(クリックすると拡大します) 活動風景 |
![]() |
2010年10月度 第36回香川パソコンクラブ活動報告
10月8日(金)13:00~14:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施した
参加者 5名(西村・峯重・桐島・秋山・大坪)
テーマは『自由研究』
1)メール送受信のマナーについて
2)メール送信時のCCとBCCの使い分けについて
3)支部HPの会員ひろば パスワードを入れてクリックしてもHPエラー表示がでる
回答:パスワードとリンクが正しく動作していませんした
10月11日に修正しました。
また、トップページの下欄に掲載していた<ご意見>は松愛88のページに移しました
理由はイタズラ メールの防止です このページはパスワードが必要のためイタズラが防止できる
そして、HPに加え四国支部に対するご意見・ご要望をお聞きするようにしました
リンク先は大坪支部長・工藤HP責任者宛てにしています
工藤 哲隆
次回のテーマは『自由研究』で11月12日に実施する予定です
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください
記事提供 大坪会員
2010年9月度 第35回香川パソコンクラブ活動報告
9月10日(金)13:00~14:00
パナホーム香川営業部様3階会議室で実施した
参加者 7名(西村・峯重・浦上・秋山・大坪・工藤・樋笠)
テーマは『自由研究』
1)先月支部で購入したプロジェクターをパソコン(本部貸与機)で動作確認
2)インターネット設備がない会場でのHP紹介方法の確認
HPビルダーでの作成データをPCに保存するとプロジェクターに投射できる
但し、ホルダー毎に開く必要がある
3)9月度の香川分会月例懇談会でHPをプロジェクターで紹介する
次回のテーマは『自由研究』で10月8日に実施する予定です
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください
2010年7月度 第34回香川パソコンクラブ活動報告
7月9日(金)13:00~14:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施した
参加者 6名(西村・峯重・浦上・秋山・大坪・樋笠)
テーマは『自由研究』
1)NHK趣味悠々『中高年のためのパソコン講座』がスタート
視聴していると随分参考になる・・・とメンバーの感想
毎週火曜日22:00~22:25 再放送は翌週火曜日13:05~13:30
2)ブル-レイリスクの性能・価格などの情報交換
次回のテーマは『自由研究』で9月10日に実施する予定です
*8月度は休会です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください
記事提供 大坪会員
2010年6月度 第33回香川パソコンクラブ活動報告
6月11日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施した
参加者 6名(西村・峯重・浦上・秋山・大坪・樋笠)
テーマは『自由研究』
1)メールアドレスの設定について
2)文字のサイズ、フォントが合わない? フォントの標準設定について
3)PCのHD CとDの使い分け
会員の中でエラーが発生 ⇒ウィンドウズ立ち上げにパスワードが必要になった
メーカーではCディスクをリカバリーせよ⇒保存データが消える?
次回のテーマは『自由研究』で7月9日に実施する予定です
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください
記事提供 大坪会員
2010年5月度 第32回香川パソコンクラブ活動報告
5月14日(金)14:30~16:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施した
参加者 5名(西村・峯重・浦上・田中・大坪)
テーマは『自由研究』
1)メールアドレスの設定・整理方法について
メンバーからの質問によりアドレス設定・整理(グループ化・並び替え)について実践
2)ファイルホルダーの整理について
今回はメンバーが抱えている課題についてメンバー間で意見交換や解決策を研修
次回は6月11日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します
テーマは『自由研究』で実施する予定です
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください
2010年3月度 第30回香川パソコンクラブ活動報告
3月12日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施した
参加者 9名(樋笠・丸山・西村・峯重・浦上・秋山・工藤・香西・大坪)
テーマは『Windows7のPCについて』で実施予定だったが、自由研究となった
最近、オバマ大統領や鳩山首相も活用している、簡単に相互コミュニティがPC上で
できる『TWITTER』について研究した
1)140字以内であれば不特定多数の人と繋がる 2)フォローで多数の人と気楽に
付き合える 3)多数の有名人が利用している 4)有名人とNET場で付き合える
5)動画や画像も配信できる・・・などの特徴があり、急速に利用者が増えている
また、鳩山首相のtwitterには即時に200~300のフォローがあり、政府はその活用
を検討をはじめた
更に興味がある人はTWITTER公式ナビを検索すると詳細がわかります。
次回は4月9日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します
テーマも『自由研究』で実施する予定です
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください
(クリックすると拡大します) |
![]() |
2010年2月度 第29回香川パソコンクラブ活動報告
2月12日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名(樋笠・丸山・西村・峯重・浦上・秋山・工藤・香西・大坪)
テーマは『Windows7のPCについて』で実施しましたが
時間内ほとんどが、会員の個人課題について、討論しました。
特に、今回はhot mail(無線プロバイザー)のmail設定を試みましたが、上手くできず
次回に持ち越しました。
次回は2月12日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『Windows7のPCについて』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
(クリックすると拡大します) |
![]() |
2009年12月度 第28回香川パソコンクラブ活動報告
12月11日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名(樋笠・丸山・西村・峯重・浦上・秋山・工藤・田中・大坪)
テーマは前回に引き続き『自由研究』で実施しました。
今回は『PCが突然ダウンした時、困らないためバックアップをしておく』について研究しました。
対策として
1)外部HDDに作成データを小まめにバックアップ保存しておくこと
新しくPC購入時でも、保存データーをPCに再保存ができる
PC内のCとDのHDDは同じHDDなので、HDDが壊れた時は、保存データの復元が難しい。
PCのHDDは消耗品・・・5~6年が平均寿命?
バックアップのFree・Soft
1)Bun Backup
一括でバックアップができるので、一度試してください。
その他
会員各人のPC操作課題について、研修しました。
次回は2月12日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『Windows7のPCについて』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
(クリックすると拡大します) 活動風景 |
![]() |
2009年11月度 第27回香川パソコンクラブ活動報告
11月13日(金)13:00~14:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 6名(浦上・工藤・田中・大坪・辻・香西)
テーマは前回に引き続き『自由研究』で実施しました。
今回は『PC保存の写真を家族や知人にアルバムとして送付方法』について研究しました。
基本知識として
1)無償アルバム作成サービスを利用する
2)上記サービスを利用するには事前の登録が必要
3)指定したメールアドレスに公開と一般公開かを選択できる
無償アルバム作成サービスの紹介
1)デジブック.net プロバイザーがOCN(OCN会員資格が必要)
PC画面上にパーシャルでブックアルバムのように本が開き写真を観賞できる
2)LUMIX CLUB ピクメイト
Panasonicが主催しているので安心感がある
送りたい写真を指定のBOXに入れると、受信側は1枚毎か、スライドショウで観賞できる
次回は11月11日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
(クリックすると拡大します) 活動風景 |
![]() |
2009年10月度 第26回香川パソコンクラブ活動報告
10月9日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名(西村・浦上・工藤・峯重・田中・大坪・辻・樋笠・香西)
テーマは前回に引き続き『自由研究』で実施しました。
今回は地デジ放送の録画方法について研究しました。
基本知識として
1)解像度比較 アナログ640*480 地デジ1440*1080 ハイビジョン1920*1080
2)地デジからHDDに録画してDVDへのダビングは9回しかできない
3)使用するDVDは『CPRM対応』であること *CPRMとは10回プロテクト機能
4)ダビングしたDVDから新しいDVDへダビングできない
パソコンで再生するには
パソコンのDVDドライブがCPRMに対応していること
裏ワザ
地デジ放送のプロテクト解除・・・Free Soft(参考)を紹介
解除するとパソコンでの再生やDVD編集またCM部分の削除ができる
relCPRM DVD Decrypter(片面1層DVDのDVDコピー)
DVD Shrink(片面2層DVDを片面1層DVDサイズに圧縮)
次回は11月13日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
(クリックすると拡大します) | |
![]() |
![]() |
2009年9月度 第25回香川パソコンクラブ活動報告
9月11日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 8名(西村・秋山・工藤・峯重・田中・大坪・冨永・樋笠)
テーマは前回に引き続き『自由研究』で実施しました。
今回は田中会員が初参加した。今まで愛用していたワープロが壊れ、初めてノートパソコンを
購入したが、PC操作は初めてなので、まずWordをマスターしたい・・・とのこと。
田中会員への個別対応しながら、共通課題などについてディスカッションした。
HP担当の工藤会員から本部HPのURLが変更になるが、本部HPのトップページから次の
ページに(例えばエコ決算)リンクさせ<お気に入り>に登録している人以外は影響がない旨の
説明があった。一般会員には積極的に通知しない予定
プリンターのインクの件・・ダイソー(百円ショップ)でインクを購入して、試したが特に問題なしと
メンバーから報告があった。一色当たり105円 エクソンとキャノン向けインクを売っているで
興味のある方は試しては・・・
次回は10月9日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
(クリックすると拡大します) | |
![]() |
![]() |
2009年7月度 第24回香川パソコンクラブ活動報告
7月10日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 7名(西村・辻・秋山・浦上・峯重・香西・樋笠)
テーマは『自由研究』で実施しました。
PC保存データのバックアップ方式などについてフリートーキングしました。
次回は9月11日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
2009年6月度 第23回香川パソコンクラブ活動報告
6月12日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名(西村・辻・秋山・工藤・峯重・丸山(武)・大坪・香西・樋笠)
テーマは前回に引き続き『FREE SOFT研究』で実施しました。
今回は無料圧縮ソフト『+Lhaca』(ラカ)と転送サービス『宅ふぁいる便』を研究しました。
1) (ラカ)は複数のjpgファイルを1つのファイル纏めることができる→D.izhファイル
URL http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/
2) 大容量ファイル転送サービス『宅ふぁいる便』は10ファイルを100MBまで転送可
①利用するには会員(プレミアム会員を推奨)登録が必要(無料)
②サーバーに送り先(メールアドレス)指定してアップロード
③送り先はサーバーからダウンロードする
④送り先送信完了時とダウンロード完了時の2回サーバーから返信メールが届くので
送信者は送信確認ができる。
⑤送り先は解凍ホルダー内の解凍ソフトを使って、送られてきた画像を開く
サーバーでの保存時間→72時間 超えると自動的にサーバーから削除される
次回は7月10日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『今回研究したソフトを使っての課題』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
(クリックすると拡大します) |
![]() |
2009年5月度 第22回香川パソコンクラブ活動報告
5月8日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 10名(辻・浦上・富永・秋山・工藤・峯重・丸山(武)・大坪・香西・樋笠)
テーマは『スライドショー制作ソフト作成事例』で実施しました。
今回は市販のスライドショーソフトを使って、過去に撮影したデジカメ写真(スキャナ写真含)を
スライドショーに編集して、DVDに保存後、大型デジタルTVで迫力ある画面(16:9)で楽しむ
ことが出来ることを事例DVDで披露した。
BGMの挿入や切り替え効果またテロップを入れることにより、変化に富んだスライドショーが
比較的簡単に作成することが可能となり、家族や友人など多くの人と一緒に楽しむことができる。
使用の市販ソフト『ペガシス社製 その場でスライドショー』
次回は6月12日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
2009年4月度 第21回香川パソコンクラブ活動報告
4月10日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 8名(西村・秋山・工藤・峯重・丸山(武)・大坪・香西・樋笠)
テーマは前回に引き続き『FREE SOFT研究』で実施しました。
今回はオープンソフトOpenOffice.org(MicrosoftのWord/Excel/Powerpointと互換性あり)
を実際にダウンロードして、機能を確認しました。
2台目3台目のPC購入時にMicrosoft Office2007がインストールしていないPCであっても
このソフトをインターネット等でダウンロードすれば、文章作成や表計算などができる。
次回は5月8日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『FREE SOFT自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい会員やPCで分からないことがある会員は
一度、会場までお気軽にお越しください。
(クリックすると拡大します) |
![]() |
2009年3月度 第20回香川パソコンクラブ活動報告
3月13日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 10名(西村・浦上・秋山・工藤・峯重・丸山(武)・大坪・冨永・香西・樋笠)
テーマは『FREE SOFT研究』で実施しました。
今回は1月・2月に活動を休みましたので、3ヶ月振りの活動になりました。
日経PC21 2009/2月号の中から<今すぐに役立つ超便利ソフト40本>を紹介しました。
また、インターネット検索の説明をしました。
OpenOffice.org(オープンオフィス)・・・MicrosoftのWord/Excel/Powerpointと互換性あり
1.Writer 文章作成(=ワード) 2.Calc 表計算(=エクセル) 3.Impress
プレゼンテーション(=パワーポント) 4.Base データーベース(=アクセス)
5.Draw 図形作成(=アドビイラストレータ) 6.Math 数式作成
いずれもフリーソフト(無料でダウンロードできる)
次回は4月10日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『自由研究』で実施する予定です。
お詫び・・2月は休会させていただきました。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
(クリックすると拡大します) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2008年12月度 第19回香川パソコンクラブ活動報告
12月12日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名(西村・浦上・秋山・樋笠・峯重・丸山(武)大坪・香西・工藤)
テーマは『自由研究』で実施しました。
内容はDVDビデオカメラやHDビデオカメラで撮った映像をパソコンで編集した事例を
紹介しました。 映像のつなぎ合わせ、文字やBGMの挿入などを市販のソフトで編集します。
フリートーキング
Skype用のWebカメラが安くなっている。静止画像で80万画素カメラが1,980円(20%ポイント付)
高品質では500万画素や無線タイプまたオートフォーカス仕様などあり、10,000円前後する。
クラブでクラブメンバー間のSkypeの普及を始めたが、インストールをしているが活用をしてい
ない会員がほとんどが実態。(世界中の家族・友人とでも何時間でも無料のPC映像電話が可)
カメラ設置で、遠く離れている家族とコミュニケーションがもっと楽しくなりますので、推奨します。
次回は2月13日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマも『自由研究』で実施する予定です。
お詫び・・11月は休会させていただきました。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
(クリックすると拡大します) |
![]() |
2008年10月度 第18回香川パソコンクラブ活動報告
10月10日(金)13:00~14:15 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 8名(西村・浦上・秋山・樋笠・峯重・丸山(雄)・香西・工藤)
テーマは『自由研究』で実施しました。
次回は11月14日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
(クリックすると拡大します) |
![]() |
2008年9月度 第17回香川パソコンクラブ活動報告
9月12日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名(秋山・西村・浦上・樋笠・峯重・丸山(雄)・香西・工藤)
テーマは『インターネットのHPを活用』で実施しました。
インターネットのHPをアクセスして知識を向上
参考になると思われるページタイトルとアドレスを紹介(約20例)
お買い得情報
100円ショップで詰め替え用プリンターインクが購入できる 1色当たり105円
キャノンとエプソン用があるので、適用機種用のインクがあればお得かも
次回は10月10日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
(クリックすると拡大します) |
![]() |
2008年7月度 第16回香川パソコンクラブ活動報告
7月11日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 11名(西村・秋山・富永・丸山(武)・樋笠・峯重・丸山(雄)・大坪・香西・浦上・工藤)
テーマは『自由研究』で実施しました。
1)Vista対応のフリーソフトが少ない
画像処理フリーソフトの紹介---『リサイズ超簡単Pro』
2)メールアドレスを複数持つ理由
〇重要メールと一般メール使用区別が可能
〇yahooのアドレスを保有しておくと旅行先(海外含)からメール確認や送信が可能
〇メールアドレス入手は無料で簡単
3)保存資料はDハードディスクに保存を推奨---Cハードディスクに集中からリスク分散
4)インターネットの活用事例
〇写真プリント---インタネットで発注すると価格安い
〇品物の価格---一番安い店の情報入手できる---価格com
〇金券販売----一番高く購入してくれるショップ情報入手
5)パソコンの故障(ダウン)への備え
データは外部HDやCD(CVD)などに最新データを保存しておくこと
夏場に故障が多く発生する
故障は突然やってくる---普段から備える
次回は9月12日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
2008年6月度 第15回香川パソコンクラブ活動報告
6月13日(金)13:00~14:30 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 8名(丸山(武)・樋笠・峯重・丸山(雄)・大坪・香西・浦上・工藤)
テーマは『自由研究』で実施しました。
PanasonicのHDビデオカメラで撮った画像をPCで編集するのには
1)専用ソフトが必要(付属のソフトは『切り接ぎ編集』のみ
2)HD(FullHD)の編集には高性能のPCが必要なので要注意
失敗からの教訓
Yahooの表紙画面をVersion UP作業完了後
『異常があるのでMicrosoft Office PersonalのCD-ROMをインストールしてください』の
メッセージがでたので、その通りインストールしたがメール関係の保存データー消えた
データー保存していなかったので、頭が真っ白になった
原因はプロバイザー設定が購入時の初期設定に戻っていたことが判明したので
設定を現行に戻したところ、保存データー(アドレス帳)が残っていたので
事なきを得たが、必要なデーターは<最新情報をバックアップ保存をしておく>の基本を
していなかったこと反省した
次回は7月11日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは『自由研究』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
2008年5月度 第14回香川パソコンクラブ活動報告
5月9日(金)13:00~14:15 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 10名(丸山・樋笠・峯重・西村・秋山・富永・大坪・香西・浦上・工藤)
テーマは『Skypeについて(2)』で実施しました。
先月 無料ツール『skype(スカイプ)』の導入と使用方法について勉強しました。
今回までに各人それぞれがskypeのアドレスから手順に従って
ダウンロードをしてみることにしました。 また、ダウンロードが難しい会員については
個別対応で実施することを決めました。
その結果
ダウンロードを実施して、通話確認済のメンバー2名
ダウンロードだけ済のメンバー2名(ヘッドセット未入手のため)
ダウンロードを試みたがWindows2000以前のOSパソコンのため不可だったメンバー1名
他のメンバーは未実施だった。
<確認できたこと>
1)古いパソコン(OSがWindows2000以前)はSkype対応が出来ない
2)マイクはSkype仕様でないと通話ができない
次回までに可能な限りPCの買い替え/インターネットの導入をしてSkypeの通話確認
までメンバー各人で実施する。
次回は6月13日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは『skypeを使用しての課題など』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
2008年4月度 第13回香川パソコンクラブ活動報告
4月11日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 8名(丸山・樋笠・峯重・西村・秋山・大坪・香西・工藤)
テーマは『パソコンによるコミニケーションツールについて』で実施しました。
無料ツール『skype(スカイプ)』の導入と使用方法について勉強しましたが、テキスト説明
では理解しにくく、次回までに各人それぞれがskypeのアドレスから手順に従って
ダウンロードをしてみることにしました。 また、ダウンロードが難しい会員については
個別対応で実施することを決めました。
その他については 迷惑メールの対処方法について意見交換をしました。
迷惑メール対策を実施している会員からその方法について説明があり、①プロパイザーに
対策を依頼 ②対策ソフト(4000円程度)を購入し、PCにダウンロードしている ③現在の
ところ何もしていない---の3通りがあることが分かりました。
次回は5月9日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは『skypeをダウンロードした時の課題と使用方法について』で実施する予定です。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
2008年3月度 第12回香川パソコンクラブ活動報告
3月14日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名(辻・丸山・樋笠・峯重・浦上・秋山・富永・大坪・工藤)
テーマは『Vistaで保存時の注意とskypeの紹介』で実施しました。
課題1
最近PC(Vista)を買い換えた会員からExcelの添付資料がメール送信されてきたが
文字化けのようなタイトルが入って、開くことができなかった。
開けなかった原因
送信者がExcel作成資料を保存する時、保存条件を設定しないで、自動的に保存した
しかし、最近購入のExcelはExcel2007になっており、それ以前のVorのExcelのPCでは
読取ることができないが分かった。
対策
保存する時、そのまま保存するとExcelブック2007で保存されるので
名前を付けて保存⇒どれで保存するか一覧表がでてくる⇒Excel97-2003ブックを選択⇒保存
*WordもWord2007になっているので、Excelと同様の注意が必要
課題2
skype(インターネット電話)について
HPから登録(無料)すれば、PCを通じて世界中の友人・知人・親戚などと無料会話ができます。
PCへの接続に必要なマイク&イヤーホンは2000円から購入できます。
テキストを配布し、概略手順を説明したが、登録手順が理解できないとの意見が多く出たので
まずは一度 登録作業をして、問題&課題があれば次回検討することにしました。
skypeのホームページは http://www.skype.com/intl/ja/getconnected/ です。
クラブ会員以外方も一度、検討されてはいかがでしょうか?
次回は4月11日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは 決めていません(自由研究)
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
![]() |
![]() |
2008年2月度 第11回香川パソコンクラブ活動報告
2月8日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 8名(丸山・西村・峯重・浦上・秋山・富永・大坪・工藤)
テーマは『自由研究』で実施しました。
VISTAのパソコン変更したが、インターネットのモデムはそのまま使えるか?
A:後日 そのまま使えることが確認できた
PCの新規購入をしたメンバーもいて、真剣で熱のこもった研修になりました。
ノートパソコンで無線LANを使用したいが、どうすれば良いか?
A:無線LAN対応のルーターに取り替えれば可能(費用は1万円前後)
CD-Rと CDROMは同じか違うか?
A:違う(購入時未書込みCDがCD-R 既に音楽CDのように書込み済CDがCDROM)
A:CD-R(Compact Disk Recordable)
データを一度だけ書き込めるCD。いったん書き込んだデータは消去できない。
容量は通常のCDと同じ650MB(音楽74分相当)のものと、最近になって登場した
700MB(音楽80分相当)の2種類がある。CD-Rは記録面に金色や青緑色の有機色素が
塗布されており、これにレーザー光を照射して色素を焦がしデータを記録する。
焦げ目が通常のCDのピット(微小な凹凸)にあたる。データ読み出しの方法は通常のCDと
同じで、表面にレーザー光を照射して反射光を読み取ることでデータを再生する。
CDとCD-Rは読み取り方が一緒のため、CDドライブ パソコンを使って音楽を記録した
CD-RをCDラジカセで再生することもできる。
CD-Rは登場した当初は、メディアもドライブも高価だったため業務用途が中心で
CD-ROM制作の際のマスター盤の作成や、企業内での重要な文書の保管やバックアップ
などに使われていた。近年では個人レベルでも軽く手の届く価格になり、自分だけの
オリジナル音楽CDの作成や、ソフトやデータのバックアップ、交換などの手段として
使われている
CDROM(Compact Disk Read Only Memory)
CDを使ったコンピューター用の読み出し専用記憶装置 製造工程で一度データを
書き込むと追加・消去が行えなくなる ユーザの手に届いた時点では一切の書き込みが
行えないためこう呼ばれる。現在、音楽などのコンテンツや、OS、ゲームやビジネスソフト
などのアプリケーションソフトなど、ほとんどのソフトウェアはCD-ROMの形で流通している。
などの質問がでて、お互いに研修しました。
次回は3月14日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは 決めていません(自由研究)
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
![]() |
![]() |
2007年12月度 第10回香川パソコンクラブ活動報告
12月14日(金)13:00~16:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 6名
テーマは『VISTAの特徴・他自由研究』で実施しました。
VISTA・・・XPとの違いを研修
PCの新規購入を控えているメンバーもいて、真剣で熱のこもった研修になりました。
年賀状作成
年賀状作成時期もあり、作成中に発生した疑問や課題についてメンバーから
質問がでて、お互いに研修しました。
その他
○松愛会のHPが最近、画面上部が欠けて見えない・・・とメンバーから質問がでた。
議論を重ねた結果、HPをバージョンアップした時Windows98では対応できなくなって
いるのでは・・・との結論に達しました。
○松愛会HP掲載写真のプリントが上手く行かないが、その方法は?
など、今回はPC関連の質疑が多くでて、予定の時間を1時間ほど延長して活動しました。
また、参加者が6名と少人数のため、個別相談・意見交換など充実したクラブ活動でした。
次回は12月14日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは VISTA(OS)について
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
記事提供 大坪会員
![]() |
2007年11月度 第9回香川パソコンクラブ活動報告
11月9日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 9名
テーマは『自由研究』で実施しました。
現在メンバーが抱えているPCの問題等についてディスカッションを行いました。
次回は12月14日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
テーマは VISTA(OS)について
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
2007年10月度 第9回香川パソコンクラブ活動報告
10月12日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 6名
テーマは『自由研究』で実施しました。
そろそろ年賀状作成の時期になってきたので、筆ぐるめなどのソフトを利用して作成することを
準備していましたが、必要な会員には個別対応することで、今回はインターネットの環境や
今、抱えているPCの問題等についてディスカッションを行いました。
次回は11月9日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施します。
クラブメンバー以外の方でもPCを始めたい人やPCで分からないことがある人などは
一度、会場までお越しください。
2007年9月度 第8回香川パソコンクラブ活動報告
9月14日(金)13:00~15:00 パナホーム香川営業部様3階会議室で実施しました。
参加者 8名
テーマは『インターネット環境研究』で実施しました。
インターネット新設・変更時にお役立てください。
1)通信回線
○ダイヤルアップ 接続中は通話ができない スピード遅い
○IDSN モデムを接続する スピード遅い
○ADSL スプリッターを接続 スピード速い
○光 光ファイバー回線 スピード速い
2)プロバイザー(回線接続業者)と料金
OCN Yahoo ぷらら ニフティ フレッツ あかりネット Hi-Ho ODN AOL DIONなど
料金(費用)は業者・回線スピード・OPサービスなどで異なる
下記 URLにアクセスするとプロバイザー毎の料金比較ができます。
料金の内訳は
初期費用・ISP利用料金・NTT回線使用料・モデムレンタル料金・サービスオプションなど
http://kakaku.com/bb/
3)回線スピード
下りスピード ホームページを開く(情報を取り込む)スピード(ダウンロード)
上りスピード メールやサーバーへ情報を送り出すスピード(アップロード)
下記のURLから自宅のインタネット回線スピードが測定できます。
*NTT交換局からの距離や時間帯によってスピードは変動します。
動画配信をダウンロードするときは2Mbps(Mb/sec)以上が望ましい
因みに私(工藤)の場合、ADSL(MAXスピード49Mbps)の通信回線ですが
NTT交換局から4km少しあるため、1/50の0.9Mbpsまで衰退しています。
NTTに相談しましたが、インフラ整備の計画はなく、また光ファイバー回線計画は
未定のため困っているところです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp?link_id=bbtop_speed
10月例会は10月12日(金)13:00-15:00です。
2007年7月度 第7回香川パソコンクラブ活動報告
7月13日(金)13:00~15:00 パナホーム香川展示モデルハウスの2階・商談室で実施しました。
参加者 7名
テーマは『ファイルの圧縮と凍結』で実施しました。
パソコン向上にお役立てください。
1)ファイルの圧縮と凍結方向
大容量のデーターやプログラムファイルを圧縮(書庫ともいいます)することにより、
データー保存やメール送信がコンパクトになります。
*写真ファイル(JPG)は元々、圧縮されたファイルなので、圧縮してもサイズ(容量)が
余り小さくならない
写真の容量を小さくする場合は写真編集ソフトで画像精度を下げる
圧縮されたファイルを見るときは解凍して元の形式ファイルに戻す必要があります。
解凍するには専用ソフトが必要です。(自己解凍タイプの圧縮ソフトもある)
フリーソフト(無料ソフト)の紹介・・・Lhaz
ダウンロードサイド http://www.chitora.jp/lhaz.html
ファイルの解凍・圧縮・閲覧ができる・・・圧縮されたファイルは ***・LZH ***・ZIP となる
使い方
①上記サイトよりダウンロードします。
実行すると自己解凍してインストールされる。
②解凍
デスクトップに作成されるアイコンに解凍したい圧縮ファイルをドラッグ&ドロップすると解凍できます。
同時に解凍先フォルダーを指定します。
③閲覧・・・解凍する前にファイル内容(種類・サイズ等)が閲覧できます。
④圧縮・・・ファイルが保存されているフォルダーをLhazの表示欄にドラッグします。
2)Excelの枠線を消すウラ技
枠線があるとCRT/液晶画面が見にくい時、枠線を消す方法(通常は枠線が見える・・・但し印刷しない)
①ExcelのTOP画面のツール⇒オプション⇒画面内の表示の順でクリックします。
②次にウィンドウオプション欄内の枠線の?マーク⇒?マークにします。
2007年6月度 第6回香川パソコンクラブ活動報告
6月8日(金)13:00~15:00 パナホーム香川展示モデルハウスの2階・商談室で実施しました。
参加者 7名
テーマはEXCELで表を作ろう<Ⅱ>でしたが、テーマに拘らずワイワイガヤガヤ意見を交わしながら実施しました
2006年度松愛会四国支部香川パソコン講座(香川パソコンクラブ)活動報告
世話役 工藤 哲隆
2006年度四国支部新同好会活動の一つとして『パソコン講座』を7月に立上げてから
2007年3月までの9ケ月間の活動内容を報告します。
活動 は会員の習得レベル底上げを目的としたSTEP1(個別講座を中心)と
会員の全員参加対象としたSTEP2の2段階で実施しました。
1)STEP1(個別勉強会)の活動結果
7月5日~2007年1月17日までの10回 延べ13名の参加がありました。
2)STEP2(全員参加のクラブ活動)の活動結果
○活動拠点と日程の定例化を実現しました。
パナホーム(株)香川営業部様のご協力をいただき、事務所3階会議室で
毎月第2金曜日13時~15時に開催します
住所 高松市伏石町41番地 電話番号 087-868-7111
第1回パソコンクラブ 2007.1.17 参加者 8名 STEP2の進め方について
第2回パソコンクラブ 2007.2.13 参加者 11名 WORDの課題研修
第3回パソコンクラブ 2007.3.09 参加者 9名 EXCELでのグラフ作成
パソコンクラブに興味のある方は是非ご参加をお待ちしています。(初心者大歓迎)
![]() パナホームでのクラブ活動(2007年4月撮影) |
|
![]() パナホームでのクラブ活動(2007年4月撮影) |
![]() パナホームでのクラブ活動(2007年2月撮影) |