実施日:2025年6月11日(水)
行き先:桑名焼きはまぐり&六華苑界隈見学・散策
参加者:20名(中部支部:17名、三重支部:3名)
幹 事:渡辺さん・西村さん
梅雨入り早々の歩こう会、朝からはっきりしない空模様の中を桑名駅に10:10集合雨降りプランを選択し 10:35発 のバス移動でスタート!
最初の目的地”はまぐりプラザ(はまかぜ食堂)”へ歩けば40分程ですがバスを8分乗り歩きが15分で到着、はまかぜ食堂は桑名市赤須賀漁業協同組合直営で有り、地元産のはまぐりにこだわった定食が評判の場所です!
少し早めの食事でしたが、ジュシーで濃厚な自然の海塩味で美味しくワイワイ・ガヤガヤと楽しい昼食時間を過ごしました。
しかし、午後のスタート時の天気はやや強い雨降りとなり3名がここで帰宅の途に変更され残り17名は次の目的地である六華苑(国の重要文化財)に向け出発、右に揖斐川と長良川を見て途中には東海道七里の渡し跡を通り、雨の中ひと頑張りし全員無事 六華苑正門に到着着いた頃は足元が濡れたメンバーも居る様に・・・。
ここからは、”桑名市歴史案内人”の 2名のガイドさんと共に六華苑から海蔵寺(木曽三川分流工事を命じられた薩摩義士の犠牲者供養寺)迄案内して頂きその後、雨も止んだ桑名市街を散策し 14時30分に予定通り桑名駅にゴール!!!!!
会長挨拶後メンバーは帰路につきました。総歩行距離5.2kmです。
参加者の皆様には協力頂きスムーズに実施出来ました事に感謝いたします。
幹事から御礼申し上げます。
2025年7月度 案内
実施日:2025年7月9日(水)
行き先:犬山城下散策と鵜飼遊船
幹 事:野田さん・柴山さん
- 桑名駅に 集合
- 本日の行動幹事さんより説明
- 7月度 計画案内
- 美味しそうなご馳走 コンロには焼きはまぐり
- 昼食風景
- おもてなしの心
- ポッカリ 口を開けた焼き蛤
- はまぐりの フライも付いて
- はまぐりプラザ見学①
- はまぐりプラザ見学②
- はまぐりプラザ見学③
- 2025/06 はまかぜ食堂・集合写真 歩こう会
- はまぐりプラザを・後にして
- はまぐり漁船・停泊中
- 長良川・河口堰を観ながら
- 揖斐川・長良川を右に見て
- 桑名城蟠龍槍(水門総合管理所)
- 蟠龍 海の神・恵みを
- 七里の渡し
- 伊勢国一の鳥居前を
- 伊勢國一の鳥居をくぐって
- 七里の渡し 水門
- 桑名城蟠龍槍(水門総合管理所)
- 六華苑到着・入苑
- 六華苑到着
- 六華苑到着
- 六華苑応接間(円形塔の1階)
- 桑名歴史案内人より説明を
- 桑名歴史案内人より説明を
- 六華苑 邸内
- 六華苑邸内(客廊下と女中通路)
- 客間目線の 庭園
- 六華苑 庭園
- 六華苑 庭園
- 2025/06 六華苑 歩こう会
- 諸戸家・本家玄関
- 玉重橋(船航行じ昇降)
- 英国建築家・コンドルのい建築物
- コンドルの門下生
- 薩摩藩士・供養寺
- 薩摩藩士・供養塔
- 海蔵寺(薩摩藩士・供養寺)
幹事の皆様、雨の中大変お世話になりました。有難うございました!
雨の中の揖斐川堤防ウォーキングは大変でしたが、大きな焼き蛤、かなり久し振りに頂きました。
身がたっぷりで美味しかったなぁ。六華苑はボランティアガイドの説明も楽しく有意義でとても良かった。
海蔵寺では宝暦の治水工事で犠牲になった故郷の大先輩方のお墓があり、そのお参りが出来て嬉しく思います。
ただ、七里の渡しで集合写真を撮れなかったのは残念だったなぁ。
浜崎さん、集合写真の撮影をして頂き感謝です。雨模様で室内へ変更時も初使用のストロボを使いドキドキの浜崎さんでしたが、HPの写真がバッチリ最高の出来栄えに(^。^)!更に六華苑では雨の止み間に庭園で皆んなで素早く撮った情景も楽しかったです。
焼きはまぐりの美味しさは絶品でしたねぇ〜〜!そして薩摩藩士の苦労があったからこその現在の優美な木曽三川の姿に、今更ですが感謝です。m(._.)m
ありがとう御座いました。
山田さん、世話役の労をねぎらって頂き嬉しい限りです。はまかぜ食堂では席が隣同士になり”焼きはまぐり定食”や大人の飲み物をつまみに歓談が弾み、楽しい
昼食時間でしたね!!!
20人全員が協力してくださったこその充実した1日となりました。コメント有難う御座いました。(╹◡╹)
お世話役の渡辺さん、西村さん、大変お世話になりました。
梅雨入り直後の行事で「はまかぜ食堂」の予約の定員数も決まっている中、天気の心配や参加人員の最終確認など
事前準備が大変だった事とお察しします。当日は雨模様の行事となりましたが、三重支部の方も含め20人の皆さん
楽しい一日を過ごすことができました。「焼きはまぐり定食」最高でした。ありがとうございました。
種田さん、日々お忙しい中・・・・・、レポートを見て頂きありがとう御座います。歩こう会行事での桑名はまぐり料理は6年ぶりの2回目でしたが、今回も皆さんに好評でしたよ!参考までにハマグリの旬は6月〜8月(赤須賀漁協の情報)との事です。
水野さん、楽しい1日のメモリーメッセージ頂きありがとう御座います。場のムードメーカ役を担って頂き感謝です!これからも歩こう会を照らす太陽でいてくださいね!チョッピリ照らし過ぎて火傷の時もね・・・・・^_^
梅雨入りし雨降る中、仲間と目的地の一つ「はまぐりプラザ」にバスとウォーキングで到着し、身の大きな焼き蛤を賞味し昼食を済ませました。雨が斜めに吹き込む中、ズボンのすそが濡れつつも元気に次の目的地『六華苑』を訪れて歴史ある洋風の建造物についてボランティアガイドより詳しい説明を聞き、最後の目的地『海蔵寺』を経て桑名駅に戻ってきました。今回は今年の夏を乗り切るための蛤を食べて交流懇親を深めた一日となりました。担当の幹事さんありがとうございました。
六月例会お疲れさまでした。はまぐり料理たべたかったな~。近い内に妻と行きたいと思います。今回も三重支部の会員の方とも交流が出来良かったのではと思います。中々参加が出来ず残念です。七月例会も地域行事が有り参加できません。犬山の昼鵜飼前回参加し楽しい思い出でした