ドイツの省令【自由投稿】

宮川 雅春【15班】2022.5.21

 

=== 座って開始 ===
ドイツの省令として「男子のトイレは座ってする事」が発出されたとラジオ報道を耳にしました。これは小生が洋式トイレでの座ってするようになったから、五年後の事でした。このラジオ放送を聞いての小生の感想が「オッソ―、ドイツですらそのレベルかよ!!」でした。

===転換点は35年前===
宮之下の現在の家に引っ越す以前、最初の家での住みはじめは洋式でも立ってしていました。下戸の私が付き合いでの飲み会から帰ると、酔いの勢いもあり、失敗してしまう事が有り、狭いトイレの中での後始末は苦痛そのものです。そこで一念発起!! 座ってすることを開始しました。

===習慣化===
今の家では、先の家での習慣がすっかり身についており、一度も立ってした事が有りません。出先でトイレをお借りするときも勿論座ってです。また座ってするようになると、年取って立ち上がれるだろうか?が心配になり、新しい家のトイレは勿論、あちこちに手摺を付けています。

===トイレ設計で参考にした事===
飛行機パイロットの家の多くは、オープンなトイレが多いと話していたのを聞きました。新築に当たり我が家では、ドアこそ付けていますが、1階のトイレは標準サイズですが、2階のトイレは1階トイレの2倍の大きさの設計としました。

===離れのトイレ===
我が家には、先述のトイレの他に離れにもトイレがあります。歩いて5分ほどかかる香里ケ丘中央公園のトイレがそれです。時間に余裕のある昼間に尿意を催すと、わざわざこの「離れのトイレ」まで、行きます。日々の万歩計歩数稼ぎの一環でも有ります。 人類の男子が長年引き継いできたDNA?は一朝一夕に変えられません。

このマークは孫もお気に入りですが、小生もお気に入りです。香里ケ丘中央公園のトイレ様、これからも末永く宜しくお願いします。

 

 

 

記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします

コメント

    • 宮川 雅春
    • 2022年 6月 13日

    毎朝のラジオ体操で男子トイレ、女子トイレの絵を見て体操しています。
     小生の孫も、春休み・夏休みにはラジオ体操に参加しています。
    昨日も、ひょんな事から、「お宅のお孫さんは、ほんとによいお子さんですね!」と妻が報告してくれました。

    ジイジバカですが、ほんとに、しっかりした良い孫として育ってくれています。
    ジイジの真似をして、「絵本」を4冊程作りましたが、我が家には、孫の「絵本の原稿が」山ほど溜っています。
    絵が先行して(孫の中では筋書きが出来ているのですが)文字化が遅れています。

    文章が出来たら、 小生のPCで清書する段取りです。夏休みが楽しみです

    • 宮川 雅春
    • 2022年 5月 21日

     香里ヶ丘中央公園のトイレの男子女子の表示は、小学生1年生の孫が、小生の携帯を取り上げて写したものです。
    「このマークかわいい!」と言って写していました。
    小生の感性とは少し隔たりが有りますが、確かに「かわいい」か「かわいくないか」と問われれば「かわいい」判定にはなりますね?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP