注文の多い造園師3【自由投稿】

宮川 雅春【15班】2022.10.23

<画像をクリックすると大きくなります>

 

=== 造園師の温故・知新 ? ===

最近、社会科の先生の息子が部屋に残していた書類を見ていていたら、面白いものを見つけました。それに対して結構な時間を掛けて色を付けてみました。以下がその地図を並べて比較したものです。

皆さん心当たりが有る筈ですが、お馴染みの枚方の地図です。左側は最近の地図で右側は110年前(明治45年)の地図です。それぞれの色は、 赤:京阪電車、  緑:樹木、 黄緑:田んぼ。 
110年前の写真には  茶:集落(写真中心少し下の右端の辺りが茄子作集落)、 黄色:電線(電線は見にくいですが、右写真の左上角(淀川)の直ぐ南 )田んぼの中に左下に伸びる線を見る事が出来ます。

大正11年(丁度100年前)の地図も出てきましたが、淀川が地図中心を占めてる配置となっている為、新旧の比較がしにくいので掲載していませんが、明治45年の地図に無かった電線が大正11年の地図では蹉跎・山之上・茄子作等の集落に伸びている事が読み取れます。10年足らずで枚方の村々の電化?が進んでいる事(歴史)が読み取れて、興味深く色付けする事が出来ました。
 小生にとっては「至福のぬり絵の時間」となりました。 満足!!満足!!。           

= ゆあ・みのり・まなと出版の絵本 =

孫の為の「世界でたった1冊の絵本」を作っており、「ゆあ・みのり・まなと出版」を立ち上げています。それ以前に孫に向けて「立体絵本」とか「だまし絵」等を創作していましたが、どうせ作るなら「3歳から100歳」に向けた絵本を意識して、創作(力不足で盗作が多い)しています。その第一作は「おとうさん こいのぼりの ひらかた だいぼうけん」の2019年5月出版です。今年(2022年)の9月ひと月かけて「改訂版」を完成させました。

「改訂版」では、初版の(ヘタな)手書き文字をパソコンで置換え等して、冒頭の地図を末尾に掲載して100才近くの人々にも共感を持ってもらう構成としています。初版で考えていた「思い」が「息子の地図」が出てきた事で訴求点が明確になる改訂版が完成。「ぼうけん」の内容は殆ど、小生が散歩途中で実際に目撃した「枚方の自然」そのもので、知人の写真や話から得たつい最近まで枚方に実在した「自然」を未来に残したい思いを込めました。

子供たちへの「読み聞かせ」では、必ず「たった100年でこれだけ変化したのだから、鳥さんたちが喜ぶ緑がいっぱいの枚方を取り戻して行くの君たちの仕事だよ!。」とハッパを掛け、大人に対しては(私を含め)我々の責任が大なる事を訴えて、SDGs取り組みの話に繋げます。

= 絵本ではこんな「クイズ」も出題されます =

「おとうさん こいのぼりのひらかただいぼうけん」では、見開きでこんなクイズがでてきます。

 

皆さんも一緒に考えてみましょう!!  答えが判った方は、下記コメント欄で、ご回答・投稿ください。
締め切りは11月25日とします。回答者の発表は、その後の自由投稿「注文の多い造園師4」で行います。
超豪華賞品は考え中です。(頭書の地図は先のクイズの「超豪華賞品」の一部でした。)

= 絵本も作る造園師 = ・ ・ ・ ・ で し た 。

 

・ ・ ・ 蛇足ですが!  = 生産者米価と消費者米価 = ・ ・ ・  

小生は百姓の次男ですが、ある日から「米食」から「パン食を」を意識しています。ある日とは、生産者米価が消費者米価より高いと知った日からですから、40年程前だと思います。生産者に政府から補助金(元を正せば税金)が出ているからで、一刻も早く日本の農業生産の効率向上で消費者価格がもっと安くなり、生産者も持続可能な収入を得られることを望んでいます。明治45年(110年前)の地図では枚方でも、山の隅々まで可能な限り田んぼが耕されています。
これだけの田んぼを残していれば、、、。そして、
美味しく効率的に生産が継続されていれば、、、。と悔やまれてなりません。

飼料用米価や肥料用米価の価格をご存じの方は教示下さい。両価格とも、消費者米価より高くなったとラジオで聞いた記憶は有りますが、、、、。

= 「クイズ」の 回答 待ってます!! =

「超豪華賞品付き」クイズです。秋の味覚の「マツタケ」は賞品の対象にはなっていませんので あ ら か じ め お知らせしておきます。

 

 

記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします

コメント

    • 宮川 雅春
    • 2022年 11月 28日

    今回のクイズ応募は終了しています。
    回答発表については、次回の「注文の多い造園師 4」で発表させて頂きます。

    • 吉川 亨
    • 2022年 11月 13日

    クイズの回答はどこへ出すのですか。このコメント欄に出して、それが明らかに正解であれば、
    他の方は出せないというか、出す意味がないということになりませんか。
    宮川さん個人のメール等に、出すべきではないのでしょうか。
    前回も「ヒントを出したら減点」とか言われましたが、それならコメント欄には回答応募は
    できないことになりませんか。 吉川

      • 宮川
      • 2022年 11月 13日

      回答はコメント欄にお書きください。正解は複数あります。
      回答そのものより、物の見方が大事だと訴える問題です。

        • 吉川 亨
        • 2022年 11月 20日

        【回答第1報】
        右の問題の図が何かよく分からなかったのですが、天野川と藤田川の分岐点付近の地図の様ですね。
        ヒントに「青色」と「緑色」とありますので、公園や川の配置の「正誤問題」かと考えました。
        ①山田神社の位置は、バス通りよりもっと左(西側)へ入った地点になります。
        ②南部生涯学習センター(ユーカリ)右に公園が二つ記されていますが、実際は一つしかありません。
         (桑ヶ谷公園のみです)
        ③桑ヶ谷公園の右下に、公園らしきもの(緑色表示)が3カ所記されていますが、実際には何もありせん。
         (かなり先に、春日神社があるのみです)

          • 宮川 雅春
          • 2022年 11月 20日

          毎度のご回答有難うございます。

          流石、クイズ好き!。今週末の回答発表をお待ちください。
          注文の多い造園師4 で正解発表予定です。 お待ちください。

    • 宮川 雅春
    • 2022年 10月 24日

    数十人の方に問題を出していますが、正解した人は現在2名です。松愛会HPでの初正解者はどなたでしょうか???。
    多数の回答者をお待ちしています。 
    想像を逞しくしてお考え下さい。

      • 宮川 雅春
      • 2022年 10月 27日

      松愛会会員以外で正解者がでました。これで正解者3名となりました。
      昨日のシニアクラブ役員会での副会長が正解して頂きました。 
      松愛会枚方南会員の方から是非「正解者」が出て頂きたいものです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP