枚方の名勝(第10回)第27回 枚方まつり・くらわんか花火大会

第10回『第27回 枚方まつり・くらわんか花火大会』

2002年8月25日(日)

画像をクリックすると拡大します。拡大画像の外または右上の「✖」ボタンを押すと、元の画面に戻ります。

真夏の終演「くらわんか花火大会」

「第27回枚方まつり・くらわんか花火大会」が淀川河川公園で行われた

 大阪の夏の終演を飾る「第27回枚方祭り・くらわんか花火大会」が、淀川河川公園枚方地区(ひらかた水辺公園)を中心に8月25日(日)に開催された。
 枚方市の市制施行55周年に当たる今年は、天候にも恵まれ一段と華やかな賑わいを見せた。中でもクライマックスの「くらわんか花火大会」には、枚方会場に15万人、対岸の高槻会場に5万人、周辺には50万人を越える人出となり、5000発の花火が真夏の夜空に色鮮やかな夢を描いてくれた。

市民祭「枚方まつり」のイベント

 枚方まつりは実行委員会が主催し、多くの市民が企画や運営にボランティアで参加する市民祭です。前日から子ども映画大会や、歴史街道枚方宿フォーラムなどが市民会館で開催され雰囲気を盛り上げる。当日午前・午後の2回市民会館で公演された、こどもミュージカルは、枚方市在住の小学生、中学生の参加者を募集し、オーディションにより選ばれた子ども達が出演するもので、今年は枚方市が「七夕伝説の発祥の地」であると世間・後世に伝えていきたいということで、こどもミュージカル「星の降る町」が上演されました。
 水辺公園で開催された市民祭は、今年は初めて開催された「夢・くらわんか踊参来(よさこい)大会」をはじめ、「忍風戦隊」ハリケンジャーショー、まつりトレイン、ミュージックフェスティバル、フリーマーケットなど数々のイベントにたくさんの人が詰めかけた。実行委員会の出店は300店舗を越え広い公園を三重に取り囲んでいた。

ふ・れ・愛・広場

 昼間の会場を賑わせたのは、子どもから大人までが楽しめるイベントをと企画された「ふ・れ・愛・広場」。ここには本物の蒸気で走る「ミニSL」、ひらぱーで人気の「ダイヤモンド迷路」、野球のボールを使って9枚の的を当てると素敵な参加賞が当たる「ストラックアウト」、YMCAの指導者の皆さんが一緒に遊んでくれる「キッズプレーコーナー」などのゲームコーナーがあり親子で楽しんでいました。

 またローターアクトクラブの皆さんが凧作りを教えてくれる「凧作ってあーそぼ」、ボーイスカウト連盟の皆さんが教えてくれる「森の教室」、SA(シルバーアドバイザー)北河内の皆さんが、木を使った玩具など素朴な遊び道具作りを教えてくれていました。

 周辺の芝生広場では、大学生のクラブが自分たちの活動を披露する場所「教えて!? アミーゴ!! 」があり自分たちの大学をPRしていました。海上自衛隊の制服や帽子を子どもに着せて写真をとり、自衛隊の堅いイメージが無く、楽しく頼もしい人たちの集団として海上自衛隊が広報活動をしていたり、浪速国道事務所が「緑立つ道」の広報をしていました。
 会場内の遊歩道を周回する「まつりトレイン」は乗り降り自由で、炎天下の会場内の移動も楽に行えました。またリサイクル品、掘り出し物などを探し当てる「フリーマーケット」は市民の出店で、 まつりの宝箱とも言えます。
 恋人たちの格好のデートスポットの川岸では「リバーカヤック・カヌー体験試乗会」が行われていました。事前に枚方カヌー協会に応募した人たちが、見え方が全然違う淀川から見る枚方の風景を味わっていました。

枚方大橋近くの堤防から見た昼間の会場、3重に出店が出ている
午後4時なのにまだまだ日射しは強い噴水を囲むように沢山の出店が並ぶ
浴衣姿の娘さんも多く見られた。やはりお祭りには欠かせない雰囲気

ひらぱーからマスコットキャラクターが出張出演

大学生のクラブが自分たちの活動を披露する場所「教えて!? アミーゴ!! 」があり自分たちの大学をPRしていました
恋人たちの格好のデートスポットの川岸では「リバーカヤック・カヌー体験試乗会」が行われていました
夢・くらわんか踊参来(よさこい)大会のトップバッターは友好都市名護市から名桜大学が「エイサー」を披露してくれた
枚方大橋に見事な夕日が落ちる頃、会場は超満員になった

会場は超満員で5000発の花火が真夏の夜空に色鮮やかな夢を描いてくれた

フリーマーケット会場の遊歩道を周回する「まつりトレイン」

リサイクル品、掘り出し物などを探し当てる「フリーマーケット」は市民の出店で、 まつりの宝箱とも言えます
地元の京阪ケーブルTV「KCAT」が実況中継をしていた
野球のボールを使って9枚の的を当てると素敵な参加賞が当たる「ストラックアウト」
これだけの人を乗せても本物の蒸気で走る「ミニSL」
SA(シルバーアドバイザー)北河内の皆さんが、木を使った玩具など素朴な遊び道具作りを教えてくれていました

会場中央付近の舞台では「ミュージックフェスティバル」が開催され、若者が次々と熱い演奏を披露していました

セッティングされたくらわんか花火大会の打ち上げ場所
NALCの竹遊会の皆さんのボランティで作られた「竹ろうそく」にも灯がともりあたりに期待がみなぎる

ミュージックフェスタと夢・くらわんか踊参来大会

 広い会場には二つの舞台が設けられていました。会場中央付近の舞台では「ミュージックフェスティバル」が開催され、若者が次々と熱い演奏を披露していました。
 また枚方大橋近くには「夢・くらわんか踊参来(よさこい)大会」の大舞台が設置され友好都市名護市から名桜大学が「エイサー」を披露してくれたり、交野市の中学生がジャズダンスを披露してくれたり、花火大会が終演するまで、新しい枚方よさこい音頭の披露や会場を巻き込んでの踊りなど様々の団体の演技が続いていました。
 お祭り会場の様子は地元のTV局「KCAT」と、ラジオ局「エフエムひらかた」が実況中継をしていました。

くらわんか花火大会

 枚方大橋に見事な夕日が落ちる頃、会場は超満員に、いよいよメインイベントの「くらわんか花火大会」の開演が近付き観客が集まり始めた。会場は昼間の猛暑とはうって変わって水面を渡る川風が心地よい。
 今年の花火のテーマは「伝説から新しいまちの鼓動へ」、テーマを華麗に表現する打ち上げ花火は
1.プレリュード  2.小さな鼓動~何かが始まる  3.星空の彼方に  4.美しい星垂る(ホタル)  5.かささぎのふれあい  6.星のたんざく  7.天川の舞(奈良県天川村協賛)  8.虹色のパラダイス  9.星に願いを  10.光るミルキーウェイ  11.天の川~伝説の流れ  12.大きな鼓動~愛する故郷枚方から

河川公園の枚方まつり風景

淀川河川公園枚方地区(ひらかた水辺公園)一帯は一大お祭り広場になった
対岸の大塚地区高槻会場から枚方会場を見ると万年寺山を背景にお祭り会場が広がる
出店の数は主催者発表では300店、三重に取り囲まれるともっと多いように見える。但し缶ビール350mlが500円はボッタクリ過ぎ

ひらかたパークタイアップイベント「ウォンテッドひーちゃん2」で使用される「ダイヤモンド迷路」、 中にはいくつかのチェックポイントが・・・

キッズプレーコーナーでは YMCAの指導者の皆さんが、“みんなと元気に遊ぼう!”を合言葉に、遊ばせてくれます
大人になった自分に手紙を書いてタイムカプセルに納めるコーナー
「凧作ってあーそぼ」 ローターアクトクラブの皆さんが凧作りを教えてくれます
SA(シルバーアドバイザー)北河内の皆さんが、木を使って玩具の工作を教えてくれます
会場内の遊歩道を周回する「まつりトレイン」は乗り降り自由で、炎天下の会場内の移動も楽に行えました
カヌー体験試乗会では事前に枚方カヌー協会に応募した人たちが、淀川から見る見え方が全く異なる枚方の風景を味わっていました
浪速国道事務所が「緑立つ道」の広報をしていました

「教えて!? アミーゴ!! 」でなぜか格闘技の披露中

枚方大橋近くには「夢・くらわんか踊参来(よさこい)大会」の大舞台が設置されている
「夢・くらわんか踊参来大会」で交野市の中学生がジャズダンスを披露してくれた
ひらかた水辺公園の川岸はアベック達の絶好のデートスポット
枚方公園入口Cから会場全体を眺める。仮設トイレがそこかしこに設置されている
ひらかた水辺公園の噴水も今日はフル回転、噴霧から一連のプログラムを繰り返し酷暑にせめてもの涼を送る
ふ・れ・愛・広場では様々な遊びが出来る、これは熱気球でも上げるのかな?
本物?ただスケールがミニなだけの「ミニSL」これだけの人を乗せて、蒸気の力で走ります
ナインフープスの子供版、全てのバスケットに入れるのはなかなか難しいかな
ボーイスカウトの皆さんが教えてくれる「森の教室」

作った凧をそばの淀川スタジアムであげて自然の力のすごさを感じてはいかがですか?

素朴な物こそ遊び方は無限大。昔はコンピューターゲームなんてありませんでしたよね。 素朴な遊びを後世に伝えるそんな思いが込められていました
「ウォンテッドひーちゃん2」がひらぱーとかけ持ち出演中
エフエムひらかた77.9MHが実況中継放送中
海上自衛隊の帽子を子どもに着せて写真をとり、自衛隊のイメージアップの広報活動
「教えて!? アミーゴ!! 」で抽象絵画制作中?

「夢・くらわんか踊参来大会」の大舞台で昼間はなぜか拳法の模範演技披露

NALC 竹遊会の皆さんがボランティアで作った「竹ろうそく」が花火会場の最前列に設置されている
花火大会直前のすっかり日が落ちた会場は、15万人の人出でぎっしりと埋まった

<リポーター:鬼頭・日垣・中西・冨田 HP作成:冨田 WP編集:冨松>

PAGE TOP