2019年度 第4回料理教室

南支部同好会

バラ画像

「2019年度第4回料理教室」

2019年8月6日(火)

<画像をクリックすると拡大し、< >ボタンで次の画像に切り替わります。画像の外を再クリックすると元に戻ります>

 今年、4回目の料理教室です。今回は、櫻田さん・仁木さんがお休みです。前回試食だけ参加の鶴田さんは元気に参加され、19名の出席となりました。今日の、買い物担当はC班です。
 10時15分前には、参加者が揃ったので少し早くスタートしました。まず永井さんより挨拶があり、 9月の料理教室が4日に決定したこと、来年度の運営(先生が複数になる)について説明がありました。
 次に、加藤先生の挨拶後、全体の流れ、レシピの説明があり、いよいよ料理のスタートです。

★冷やし鱧(ハモ)そうめん

【下ごしらえ】
  1. みょうがと大葉はせん切りし水にさらす。(約10分)
  2. オクラは、塩ゆでして輪切りにする。
  3. 水4カップに昆布を入れ30分以上おく。・・・A
  4. 鱧の頭と骨は、湯引き(熱湯をかける)する。
  5. 鱧は、3㎝ほどに切りわける。
  6. すだちは、4等分に切る。
【作り方】
  1. Aを火にかけ、沸騰したら昆布を取り出し、鱧の頭と骨を加える。
  2. 再び沸騰したら鱧を4切ずつ入れて2分間ゆでる。氷水にとって粗熱が取れたら、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取り冷蔵庫で冷やす。
  3. 鱧の頭と骨を取り出し、塩・うす口しょうゆで味をつけ粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(鱧だし)。
  4. そうめんをゆで、流水でもみ洗いして水けを切る。
  5. 冷やした器にそうめんを盛り、かけつゆ(そうめんつゆを「鱧だし」で割る)を注ぐ。
  6. そうめんの上に鱧のおとし、みょうが、大葉、オクラを盛り付け、梅肉は鱧に添える。

★若菜の白和え

【作り方】
     

  1. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み重しをのせて冷蔵庫に1時間おき水切りする。(豆腐を湯通ししても可)
  2. 青菜は熱湯でサッとゆで食べやすい長さに切る。
  3. 醤油洗い(少量の醤油をかけて混ぜ、少し置く)する。
  4. いりごまをすり鉢でよくすり、①の豆腐と砂糖、白みそをすり混ぜ和え衣を作る。
※信州みそを使う場合は、塩分量を半分程度にする。
     

  1. ③に水けを絞った青菜とうす口しょうゆを加えて、ゴムベラを使って混ぜ合わせる。
*ポイント*
     

  • 白和えの具に季節の野菜を加える
    ※春・・・菜の花、夏・・・きぬさや・三度豆、
     秋・・・柿や茄子 冬・・・りんごなど
  • 木綿豆腐を使用する場合は絞りすぎないこと(表面の水を拭く程度)
  • いりごまは、口当たりをよくするためによくする。
  • ごまの代わりに練りごまやピーナッツバターを使っても美味しい。

★ごぼうのから揚げ

【作り方】
     

  1. ビニール袋に、しょうゆ・砂糖・おろしにんにくの調味料を入れる。5㎝幅にぶつ切りし、縦に2~3等分に切ったごぼうを入れ5分おく。
  2. 1の調味料を別の器に移し、余分な水分をとり片栗粉を加え全体を混ぜ合わせる。
  3. 180℃の油で、揚げる。(※火加減に注意する)
  4. 揚がったら、好みでごぼうを付けた調味料をスプーンでかけ、軽くこしょうを振る。

出来上がり(A班)

出来上がり(B班)

出来上がり(C班)

出来上がり(D班)

レシピはこちらをクリックしてください

A班の皆さん

B班の皆さん

加藤先生とC班の皆さん

D班の皆さん

写真:永井・松島 記事:HP作成:松島

バラ画像

PAGE TOP