2020年9月12日(土)
<同好会紹介の説明資料のみクリックすると拡大し、画像の外あるいは右上の × ボタンをクリックすると元に戻ります>
◆開催にあたり

進行役 黒田支部役員
2018年度(2018年4月~2019年3月)で前回不参加者および、2019年度(2019年4月~2020年3月)、2020年度(2020年4月~2020年8月)の間に入会および転入された会員様を対象に、9月12日(土)13時~14時30分に、初のオンライン方式(Zoom)にて2020年度「オンライン新会員歓迎会」を実施しました。
対象者は62名でしたが、昨今は仕事を継続される方も多く、欠席される方が増える中、予想を上回る25名(出席率:40%) の方に出席いただきました。参加者の皆さんはオンライン会議の経験者も多く、この方式は今後の支部行事・同好会活動の新たな実施方式として活用できるのではないでしょうか。

Zoom担当 宮澤支部役員
従来の「新会員歓迎会」は3月に松心会館で飲食付きで実施していましたが、今回は”コロナ感染症拡大防止”のためにできる方法はないかと6月頃より支部役員全員で検討し、オンライン方式での実施に至りました。
支部行事をオンラインでするのは初めてなので、事前準備を十分に行うために、進行は新任支部役員の黒田さん、ベテラン支部役員の岡本さん、Zoom関連は支部役員の松島さん、宮澤さんの体制で進めました。本番では短時間の中でうまく進行ができたと思います。怪我の功名とでもいいましょうか Zoom初体験者にとっては良い機会だったと思います。
◆枚方南支部活動報告
■支部長挨拶(中島支部長)

中島支部長 挨拶
オンライン会議のメリットはネット環境があれば、ご高齢の方、単身赴任の方でも参加可能です。松愛会は”友愛・親睦・貢献”を目的・存在意義としたパナソニックの仲間の集いで、各種制度や活動内容、課題、枚方南支部の取組内容などをパワーポイント資料を使って解りやすく説明されました。
<松愛会の現状の課題>
1.2020/3/末の会員平均年齢:72.4歳と年々高齢化
2.2020/3/末の会員数:29,357人と新規入会者が減少
最後に、松愛会は現役時代のような上下関係はありません。お互いを尊敬し、パートナーとしての信頼協力関係づくりが大切です。原則として、松愛会では全て「さん付け」で呼びましょうとお願いをされました。
■支部HPの紹介(中村HP責任者)

中村HP責任者
松愛会の広報活動の目的は”親しみ・楽しみ・喜び”あえる魅力ある松愛会活動を訴求して、より多くの会員の皆さんに活動に参加いただくことです。この広報活動のツールとして2001年10月に枚方南支部HPを開設、2018年からスマホ対応への切替、2020年からは松愛会統一のWebサイト構築ソフト”WordPress”への切替などについて、パソコンの画面で説明されました。
<松愛会のホームページ作成の方針>
1.見て楽しく、親しみのあるHPづくり
2.支部行事/同好会活動の随時更新で鮮度の向上
3.時代のニーズにあった対応(スマホ、セキュリティ)
タイムリーで、見やすく、楽しいホームページにしていますので、是非ご覧くださいとお願いをされました。
◆支部主催同好会の紹介
現在、枚方南支部には南北合同を含めて8つの同好会があり健康増進・親睦に一役を買っています。その中で今回は3つの同好会について目的・活動内容などを紹介いただき、参加・入会の勧誘をされました。
■くらわん会(歩こう会):葛城会長
-
くらわん会 葛城会長
目的:
無理のないスケジュール(平均 約7km)で自然に親しみながら、健康増進の一助と親睦交流 - 参加対象:
松愛会会員とご家族・友人(自由参加、事前申込不要) - 実施日:
毎月第1火曜日、年12回実施、原則10時現地集合 - 参加費用:毎回 300円/名、集合場所にて徴収
■くらわんかオープン(ゴルフ):水上事務局長
-
くらわんかオープン 水上事務局長
目的:
枚方南支部会員でゴルフを愛好する仲間の相互親睦と健康増進 - 参加資格:
枚方南支部会員とその配偶者とする - 例会:
3、4、5、9、10、11月の第2毎月曜日、年6回実施、会場:牧野パークゴルフ場 - 参加費用:毎回 2,000円/名、プレイ費は当日精算
■料理教室:松島世話役
-
料理教室 松島世話役
テーマ:
料理の基本(定番メニュー)をマスターする - 会場:
南部生涯学習市民センター - 実施日:
例年、5月(第2火)から5回開催(2020年度はコロナ禍で中止) - 参加費用:10,000円(5回分 前納)毎回 2,000円/名
◆新会員みなさんの自己紹介
次に相互親睦のために氏名・出身事業場・勤務状況等を1分程度/1人で自己紹介を行いました。タイムキーパー役の岡本支部役員の1分毎のチャイムで、やむ無く終了される方もいる中で、予定通りの時間で終了することができました。
ほとんどの人が継続して仕事をされている関係で今は支部活動や同好会への参加が難しいという方が多いようですが、リタイア後、趣味で自由を満喫されている方もおられ、羨ましく思いました。
◆終わりに
初めてのオンライン歓迎会はいかがでしたでしょうか? 短時間でしたが、参加いただいた皆さんには、松愛会活動の目的・枚方南支部の活動内容を少なからず、ご理解いただけたものと思います。コロナの一日も早い終息と、皆さんには今後いろいろな支部行事あるいは同好会活動に参加いただきますことをお願いします。
<アンケート結果の意見より>
- オンライン歓迎会の開催を有難う。参加して良かった
- オンラインだったので参加しやすかった(高齢者)
- 初回にしては、円滑で内容の伴った歓迎会であった
- 会って話すのが1番だが、オンラインも案外いいものだ
- 質疑応答の時間を取ってほしい
等、概ね好評なアンケート結果でしたので、今回、初のオンラインで実施して良かったと思います。また同好会活動についても参加してみたいと思う人がかなりいて、高齢化が進む中で今後の後継者がいることは心強いと思いました。

オンライン歓迎会に参加された25名の新会員の皆さん
秋山さん、浅野さん、家田さん、井ノ上さん、大久保さん、岡上さん、岡崎さん、岡本さん、奥山さん、香月さん、神尾さん、杉光さん、田中さん、土田さん、土居さん、中井さん、中西さん、名田さん、原田さん、日野さん、平井さん、丸山さん、本山さん、森本さん、山上さん (なお、個人情報保護のため、名前は50音順にして、写真の順番とは一致しません)
<参考:アンケート集計結果>
最後に当日実施したアンケートの集計結果を記します。 (回答率:72%)
〇現在、お仕事をされていますか
- している 12名(常勤:8 、その他:3 )
- していない 6名(内、働く予定有り:4 、無し:2 )
〇本日のオンライン会議について
- 開催時期 (良かった:12 、普通:4 、その他:2 )
- 方 法 (良かった:12 、普通:3 、その他:2 )
- 内 容 (良かった:9 、普通:6 、その他:2 )
〇同好会活動について(入会してみたい、している会 *複数選択可)
- (1)枚方南支部同好会
・歩こう会:5 ・料理教室:4 ・ゴルフ:3 ・カラオケ:2 ・ボウリング:2 ・マジック:1 - (2)パナソニック松愛会近畿部会
・テニス部:3 ・山歩き会:3 ・モーターサイクルツーリングクラブ:2 ・山岳会:1 ・囲碁部:1
〇今、凝っていること、好きでやっていること
・スポーツ:10(サイクリング/ジョギング/ウォーキング/テニス/ゴルフ) ・学習/鑑賞:8(ビデオ・Youtube鑑賞/読書/アルトサックス/AI/パソコン/機械学習) ・娯楽:4(競馬/F1レース観戦/カラオケ/囲碁) ・家事:2(ダイエット料理の自作/家庭菜園) ・仕事他:1(ベトナムでの仕事と交友)
〇今後やってみたいこと、興味をもっていること
・旅行:5(温泉/海外/車中泊/週末の小旅行) ・屋外活動:3(山歩き/キャンプ/バーベキュー/バイキング) ・学習:2(英会話/ギター演奏) ・スポーツ:1(ゴルフ) ・家事:1(料理) ・その他:3(仕事で参加できない/健康に気を付ける)
記事・HP作成:徳田 写真:岩中
この記事へのコメントはありません。