2022年4月16日(土)
<画像について、顔写真以外はクリックすると拡大し、画像の外あるいは右上の × ボタンをクリックすると元の画面に戻ります>
◆同じ食事と自己紹介で絆を深める

司会の10班支部役員 廣瀬さん
3月に「まん延防止等重点措置」は解除されましたが、まだ支部行事を「安全・安心」に開催する環境ではないと判断し、2020年度同様のオンライン方式での開催を決めました。
コロナ禍の中、2019年度および2020年度入会者で前回ご都合で欠席された方、2020年9月以降の入会者を含めて73名の対象者中18名と、役員9名の合計27名の参加で、4月16日(土)12時から14時まで オンライン方式(Zoom)にて「新会員オンライン歓迎会」を開催しました。
本歓迎会は、2019年度はコロナウイルス感染拡大のために中止、2020年度は感染拡大防止のため2020年9月にオンラインで開催しました。
支部行事のオンライン開催は2020年9月の”新会員歓迎会”、2021年9月の”65歳節目懇談会”以来の3例目です。出席者の方にはデリバリーサービスで届けた軽食(デリパPlan“スタンダード”)で、リアル懇談会と同じように全員同じ食事をとり、自己紹介を交えながら絆を深める有意義な懇談会となりました。
10班の支部役員 廣瀬さんの司会で歓迎会はスタートしました。

新会員の皆さん
伊藤さん、岩崎さん、魚井さん、瓜生さん、江澤さん、奥代さん、小野田さん、河村さん、北さん、北野さん、郡さん、椎野さん、志方さん、島村さん、高岡さん、藤井さん、水田さん、山田さん (名前は50音順で、写真の順番とは一致しません)
◆松愛会・HPの紹介
■松愛会の概要報告:支部長 中島さん

支部長 中島さん
本日はお忙しい中 お集まりいただき本当にありがとうございます。本来ならリアルで実施したかったのですがコロナの影響でオンライン開催となったことをご了承願います。
松愛会は会員の思いに合わせた参加が可能で、フルタイム勤務されている方が多い中では制度を活用して参加すればいいと思います。
- 松愛会の制度は会員相互のコミュニケーションを図るために、友愛訪問・慶事・弔事・お見舞いの友愛活動があり、発生した場合は支部役員または支部長へ連絡をお願いします。
- 親睦活動は同好会・各種支部行事がありますが、メルマガ・会報で案内しますので参加願います。
- 同好会活動は南支部の同好会・松愛会近畿部会があるので以下のHPを確認ください。
https://www.shoai.ne.jp/hirakata-s/dokokai/
https://www.shoai.ne.jp/bukai/
- 社会貢献活動・情報提供については会報『松愛』・HP・支部メルマガを参考にしてください。
- 会計の仕組みは一般会計(会報『松愛』発行費他)と会員会計(主に慶弔見舞金等)に分けられ、年会費は半額ずつ充当、入会金は会員会計に充当されます。
- 会員のメリットはパナフォームの割引、リゾートホテルの利用等たくさんあるので利用ください。
松愛会は現役時代のような上下関係はありません。お互いを尊敬しパートナーとしての信頼関係づくりが大切です。原則として松愛会内部ではメールも含め全て”さん付け”で呼びましょう。
■支部HPの紹介:HP責任者 中村さん

HP責任者 中村さん
松愛会HPの広報活動の目的は松愛会活動を訴求して より多くの会員の皆さんに活動に参加していただくことです。そのためにHP作成は
- 見て楽しく、親しみのあるHPづくり
- 「支部行事」・「同好会活動」のタイムリーな更新で、情報鮮度向上
- 時代のニーズにあった対応(スマホ、セキュリティ)を心掛けています
- 松愛会のHPは2000年10月にスタートし、2020年から全国35支部が連携する1つのサーバー、WordPressでマルチサイト運営をしています。
- 枚方南支部のHPは2001年10月に開設、支部行事、同好会活動にHP委員も積極的に参加して、楽しさを実感し、HPをつくってきました。現在、ページ数:1,000ぺージ、画像:14,000枚が蓄積される膨大な情報量のHPが蓄積・活用できています。コメント・いいねマークで会員さんとの双方向コミュニケーション推進に力を入れています。
(HP(https://www.shoai.ne.jp/hirakata-s/)を見ながら説明) - 今後もタイムリーに記事更新をして、見やすく、読みやすく、楽しいページづくりに努めていきます。
最後に新会員の皆さんへ以下のお願いをして終了しました。
- HPは新聞と同様、1日1回は目を通す
- 松愛会、枚方南支部URLをPCとスマホのお気に入り、スタートアップ に登録
https://www.shoai.ne.jp/hirakata-s/h220228-qs001/ - 松愛会個人認証登録をお願い(特典情報も見れます)
- 松愛会活動を知って自分に役立つことを見つける
- HP「新会員紹介」コーナーに皆さんの自己紹介を投稿してください
◆支部主催同好会の紹介
現在、枚方南支部には南北合同を含めて9つの同好会があり、健康増進・親睦に一役を買っています。その中で今回は2つの同好会について目的・活動内容などを紹介いただき、参加・入会の勧誘をされました。
■くらわんかオープン(ゴルフ):HP責任者 中村さん
- 目的:
枚方南支部会員でゴルフを愛好する仲間の相互親睦と健康増進 - 参加資格:
枚方南支部会員とその配偶者とする(現在会員数:30名) - 例会:
3、4、5、9、10、11月の第2毎月曜日、年6回実施
会場:牧野パークゴルフ場
実施回数:2005年から89回 - 参加会費:毎回 2,000円/1回
くらわんかオープンURL : https://www.shoai.ne.jp/hirakata-s/k-open/
■くらわん会(歩こう会):支部役員 松島さん
-
目的:
無理のないスケジュール(平均 約5~7km)で自然に親しみながら、健康増進の一助と親睦交流 - 参加対象:
松愛会会員とご家族・友人(自由参加、事前申込不要) - 実施日:
毎月第1火曜日、年12回実施、原則10時現地集合 - 参加費用:毎回 300円/名、集合場所にて徴収
くらわん会URL : https://www.shoai.ne.jp/hirakata-s/kurawan/
◆軽食&自己紹介を交えての有意義な会食懇談
デリバリーサービスで届いた軽食(デリパPlan“スタンダード”)と各自で用意した飲物を前に、支部長の乾杯の音頭で楽しい懇談がスタートしました。事前にお願いをしていた自己紹介(出身事業場・勤務状況・趣味・特技・今、最も気になることなど)を2分程度/1人で、バラエティーに富んだお話を時にはユーモアを交えながら行いました。
支部役員も1人1分程度で自己紹介を行い、顔と名前を少なからず認識いただけたと思います。ほとんどの方がタイムキーパー役も不要なほど時間を厳守いただき、予定通りの時間で終了することができました。出席された会員の皆さんの大半の方がまだ就業中で、コロナ禍の中 まだまだ日々忙しく働いていおられる様子が伺えました。
◆終わりに
最後に支部長の中島さんから「自己紹介では面白い、楽しい、こんなことをやっている等、参考になることがたくさんありました。仕事をされている方がほとんどですが、他の方がどういうことをされているのか等、今後の生活の参考にしていただければと思います。皆さんが時間を厳守いただき、定刻終了したことに感謝します。」とのまとめの挨拶があり、有意義な歓迎会は成功裏に終わりました。

新会員の皆さんと支部役員
◆今回、参加しての一言メッセージをいただきました
オンライン歓迎会をご開催いただき、ありがとうございました。
参加の皆様のバラエティに富んだお話しを聞けて、今後の参考にもなり、良かったです。
顔見知りの方も何名かおられ、今後も繋がりを持ちたいと思います。
将来的には、イベントや同好会等の参加も検討したいです。
(11班 藤井 康彦さん)

2班 椎野さん
皆様のおかげをもちまして、楽しいひと時を過ごせました。ありがとうございます。
足が悪いので、家に引きこもりがちですが、このようなオンライン形式の集いを、どんどんやっていただければ助かります。
(2班 椎野 徹さん)

3班 郡さん
オンライン歓迎会に参加させていただき、有難うございました。オンラインとはいえど、OB方との交流はあっという間で、楽しかったです。年齢関係なく、いろんな所でいろんな事をされていることがわかり、これからの交流も楽しみになりました。
また、いろいろ情報交換できればと思っています。
今後とも、よろしくお願いします。
(3班 郡 俊之さん)

15班 北さん
2020年1月に松愛会に入会させていただき、前回は都合で参加できなかったのですが、今回救済措置(?)で参加させていただきました。始まるまでは「どうなるんだろう」と少し不安でしたが、役員の方々の準備やご配慮により、楽しく過ごせました。
今後、都合が合えば、支部活動にも参加させていただこうと思っています。
(15班 北 輝秀さん)

16班 北野さん
当日の自己紹介でも申しましたが、十数名の自己紹介をお聞きするのを、事前は退屈だろうと思っていましたが、そんなことはなく、楽しく聞かせていただきました。やはり、パナソニックの中で40年近く働いた仲間たちですね。
今後ともよろしくお願いします。
(16班 北野 正明さん)
<「オンライン歓迎会・支部活動」アンケートのご意見・ご希望>
- 参加して良かったです。ありがとうございました。
- 日頃はありがとうございます。HPを閲覧させていただきます。
- なかなか活動に参加できないと思いますが、よろしくお願いいたします。
- 昼食は弁当の方がよかったかのように思いました。
- もう少し新会員と支部役員が双方向でやりとりをする時間を持つ
- 制度活用での参加を希望しています。
- 役員の皆さまに感謝申し上げます。横でのつながりがあるだけで心強いです。
- 会員の交流としてグループ分けし、ゲーム、クイズ等により知り合いになる
- 当面は積極的な参加は難しいですが、徐々に活動の幅を広げたいと考えています。
- フルタイム勤務のため、全部は参加が難しい状況ですが、お声かけをお願い致します。
等、概ね好評なアンケート結果でした。今後に活かしていきたいと思います。また同好会活動については仕事をされている方が多い中、参加してみたいと思う前向きな人もいて、高齢化が進む中で今後の後継者がいることは心強く感じました。
<参考:アンケート集計結果>
最後に当日実施したアンケートの4/24現在の集計結果を記します。
〇現在、お仕事をされていますか
- している 14名( 常勤:12、非常勤:2 )
*何歳まで働く予定ですか( 65歳:6、70歳:3、未定:5 )
- していない 2名( 働く予定有り:0 、無:2 )
〇本日のオンライン歓迎会について
- 開催時期 ( 良かった:16 、普通:0 )
- 方 法 ( 良かった:16 、普通:0 )
- 内 容 ( 良かった:15 、普通:1 )
- 宅配昼食 ( 良かった:12 、普通:4 )
〇同好会活動について(入会してみたい、している *複数選択可)
◇枚方南支部同好会
- 歩こう会:4
- 料理教室:3
- ゴルフ:1
- 茶道:1
◇松愛会近畿部会
- テニス部:3
- 園芸部:2
- 山岳会:1
〇今、凝っていること、好きでやっていること
- テニス:2
- 鉄道模型:1
- ビジネス資格取得の学習:1
- 散歩:1
- 朝、小学生の登校見守り:1
- ロードバイク:1
- ガーデニング、モデルカー収集:1
- 家内との旅行:1
- コーチング、占い:1
- 陸上競技長距離(マラソン):1
- マラソン、キャンプ、山歩き:1
- 日帰りの行楽地巡り:1
〇今後やってみたいこと、興味をもっていること
- 書道:1
- 神社参拝、鉄旅:1
- ギター、演芸鑑賞、外国語会話:1
- 継続できる趣味はみつけたい
〇今後、松愛会支部活動への参加はどのようにお考えですか(*複数選択可)
- 参加できる行事などについて参加したい:9
- 活動については興味がなく参加は考えていません:1
- 参加できるものがあれば参加したいが、現在働いているので難しい:5
〇支部活動における、身近な地域のパナOB仲間との交流、つながりについてどのように思われますか(*複数選択可)
- 居住地区で交流をもっていきたい:4
- 必要な時に少しずつ交流していきたい:13
- 交流の必要性は低いととらえている:0
〇シニア向け「お役立ちセミナー」を開催する予定があります。ご希望のテーマがあれば教えてください
- 親の遠距離介護
- 介護について
写真:中村、松島、徳田 記事・HP作成:徳田
この記事へのコメントはありません。