6月1日、神戸市中央区の湊川神社境内の楠公会館において、2025年兵庫西支部の支部大会が、60名の会員様・配偶者様にお集まりいただき、開催されました。大会の冒頭、2024年度にご逝去された24名の会員様・配偶者様に黙祷を捧げました。
松本支部長から、ご挨拶に続いて、松愛会松本会長、楠見グループCEOのメッセージを代読いただいた後、「支部からのご報告」として、2024年度取り組み総括と2025年度の主な取組みについて、お話がありました。
2024年度は、支部全体で昨年比12名増、4月度現在で1,100名と、過去最高の会員数となった旨の報告があり、支部長、副支部長以下、16名の支部役員が、紹介されました。活動実績については、支部全体行事、地区別懇談会は、いずれも多くの方に参加いただき、コロナで活動を停止していた同好会もすべてが活動を再開して、活発な運営ができているとの報告がありました。
2025年度の取組みとしては、・会員のみなさまのお役に立つ、・気軽に楽しんでいただける企画の立案と実践、という基本的な考え方を基に、・新入会員ミーティングの企画 ・支部大会、各種懇親会の再編、見直し ・支部公式LINEの本格活用 ・一人でもできる健康づくり活動の検討、等を実践していく旨のスライド紹介がありました。
最後に、退任される、西宮東地区担当の支部役員からご挨拶を頂き、これまでのご活動に感謝し、記念品の贈呈を行って、第1部を終了しました。
第2部では、現在、大阪の夢洲で開催中の「2025大阪・関西万博」に関して、パナソニックの万博PRビデオを視聴の後、すでに来場された、2名の方から体験談を交えた、感想とコメントを頂きました。
第3部の懇親会では、まず、SWING合唱団による演奏に移り、前半には女性メンバーの合唱のリードで、参加者全員での合唱もあり、後半の混声合唱の最後には、恒例となった、「乾杯の歌」を全員で歌って、乾杯をして、食事の宴に入りました。
料理を引き立てる、ワインも我が支部のソムリエのチョイスが光り、食事を楽しみながら、テーブルを移動して交流される方も多くおられました。途中のビンゴ大会では、予期せぬ偶然が起こったりで、盛り上がりも最高潮になりました。
宴もたけなわの中、懇親会の最後、播磨東部地区の会員さんに中締めのご挨拶を頂き、同人のご発声で、支部の発展と会員の健勝を祈念して、一本締めを行ったのち、全員で記念撮影を行って、お開きとなりました。
本年度もこの大会を皮切りに、懇親の機会を設け、また、みなさまの活動の支援をさらに進めてまいります。
- 松本支部長より会員情報
- 活動報告
- 退任の支部役員のご挨拶
- お疲れさまでした。
- 会員さんによる万博体験報告(1)
- 会員さんによる万博体験報告(2)
- SWING女性陣「りりあん」のみなさま
- 力強く混声合唱
- 「かんぱぁ~い」
- 「松」のテーブルのみなさん
- 「竹」のテーブルのみなさん
- 「福」のテーブルのみなさん
- 「禄」のテーブルのみなさん
- 「寿」のテーブルのみなさん
- 「竹」のテーブルのみなさん
- 「亀」のテーブルのみなさん
- 「幸」のテーブルのみなさん
- 「鶴」のテーブルのみなさん
- 「花」のテーブルのみなさん
- ビンゴ、始まりますよ
- 支部ソムリエ?チョイスのワイン
- 裏方の準備OK
- 赤かな?白かな?
- BINGO~ 一番乗り!やったぁ!
- 思わず、「ぴ~す」
- 91歳の会員さんも、BINGO!!
- 播磨東部地区の会員さんによる中締め
(記:岡﨑支部役員、写真:森田・西田支部役員)
■画像はクリック頂くと拡大されます。
記事が良ければ「いいねマーク」を押してください!
↓
この記事へのコメントはありません。