+25
2023年『初釜』は、玉城町・玄甲舎で開催しました!
- 実施日:2023年1月29日(日)9時~16時
- 場所:玉城町・玄甲舎
- 参加者:62名(会員=18名・F会員=44名)
コロナ禍の影響により、3年ぶりの開催となりました。
また、今年は10年ぶりの寒さになり心配しましたが、今日は晴天に恵まれ大勢様に参加を頂き、久しぶりに皆様の笑顔を見ることが出来ました。初釜として玄甲舎を使わせて頂くのは初めてで、いかに皆様に楽しんで頂こうかと思案を巡らし、歩こう会の初詣からもヒントを頂き、筋書きをしました。待合には、茶の実会・講師の野堀先生から「金森得水」の短冊を呈供して頂き、時代に浸りました。
新しく入会して頂いた会員の方も、力強く茶会を盛り上げて頂き、皆様の協力の下、楽しい茶会になりましたことを感謝申し上げます。(大西)
- 00.玉城町・玄甲舎の入口です!
- 01.本日の受付係、ご苦労様です!
- 02.こちらが玄甲舎の茶室です!
- 03.第1グループの方、待合に集合中!
- 04.茶室に入って頂き、初釜がスタート!
- 05.先ずは大西さんより、ご挨拶!
- 06.若い方も来られました!
- 07.早速、お茶をたてて頂いてます!
- 08.お茶菓子のあと、順番にお茶をいただきます!
- 09.色々と、お話がはずみます!
- 10.本日、お世話をして頂いた方です
- 11.お帰りの際に、福引を引きます!
- 12.早速、当たりが出ました!!
- 13.お庭も暖かくなってきました
- 14.玉城町・木目込み人形Cの作品
- 15.第2グループの方が来られました!
- 16.お茶菓子が配られます!
- 17.皆さん、お茶菓子をいただきます!
- 18.朝の交通整理をして頂いた方のご家族です
- 19.伊賀地区からも、ご夫婦で来て頂きました!
- 20.その方のお話がはずみます!
- 21.大西さんより、本日のお礼です!
- 22.第2グループでも当たりが出ました!
- 23.呈供して頂いた「金森得水」の短冊
- 23a.お昼は、ちょっと、一休み!
- 24.第3グループの方が到着です!
- 25.茶室に入って頂きました!
- 25a.第3グループの方、勢揃い
- 26.この回は、中谷さんの出番です!
- 27.(茶の実会)野堀講師も来られました
- 28.少し緊張のご様子!
- 28a..お茶菓子を運んで頂きます!
- 28b.どうも、ありがとうございます!
- 28c.美味しそうなお茶菓子ですね!
- 29.役員も一緒に頂きます
- 30.役員もお茶を堪能!
- 31.とても美味しいお茶でした!
- 31.茶室の掛け軸と生け花
- 32.気品ある寒椿!
- 33.立派なお庭です!
- 34.第4グループの方、到着です!
- 35.第4グループの皆さん、勢揃いです!
- 35a.この光景をカメラに収めます!
- 36.正装で来ていただきました!
- 37.上品なお着物で、お越しです!
- 38.第4グループも大盛況!
- 39.気品あるしぐさで!絵になります
- 40.お茶菓子をいただきます!
- 41.福引の当たりは、残り1本です!
- 42.最後に、「福」が当たりました!
- 43.本日は、ありがとうございました!
+25
この記事へのコメントはありません。