+1
9月度の山歩きは、秋の長雨の隙間をぬって、南伊勢の2山に登りました!
開催日:2020年9月16日(木)・参加者:9名(内女性1名)
6月より山歩きをされていない方が、沢山おられるということで、
南伊勢町の2つの低山(五ヶ所浅間山=168m と 馬山=199m)に登りました。
五ヶ所の『愛洲の館』に駐車をさせて頂き、まずは、低い方の五ケ所浅間山へ向い、
下山後、続けて少し登山道の雰囲気の違う(急登のある)馬山に登りました。
1日を通じて曇り空で、気温は25℃前後でしたが、道中は無風で非常に蒸し暑く、
3ケ月ぶりの山歩きに、たっぷりと良い汗を流しながらの山歩きとなりました。
それぞれの山頂での眺望は素晴らしく、皆さん、かなり運動不足の様子でしたが、
コロナ禍での精神的な疲れや我慢が、一遍に吹き飛んだように感じました。
今回、参加されました皆様、大変お疲れ様でした。
次回は、「潮騒」で有名な神島に船で渡り、島内の周回と灯明山にも登りましょう。
(近日中にご案内メールを発信します) 以上、 よろしくお願いいたします。
- 01.コロナ禍の山歩きルール説明
- 02.愛洲の館を元気に出発
- 03.前に見える浅間山を目指します
- 04.五ヶ所浅間山入口①
- 05.五ヶ所浅間山入口②
- 06.こんな登山道を進みます
- 07.ちょっと、一休み!
- 08.眺望が開けました!
- 09.五ヶ所湾がきれいです
- 10.さらに上に向います
- 11.山頂に到着で~す!
- 12.海をバックにパチリ!
- 13.山頂の眺望で~す
- 14.神社さんの前でパチリ
- 15.下山開始です!
- 16.帰りは、かなり速いです
- 17.あっと言う間に愛洲の館
- 18.橋の上からの眺望です
- 19.次は2山目の馬山です
- 20.水車小屋に来ました
- 21.ここから馬山に登ります
- 22.愛洲城主が射殺した牛鬼
- 23.せせらぎも、きれいです
- 24.サワガニの住み家、みっけ!
- 25.五ヶ所浅間山が目の前に
- 26.本格的な山道スタート
- 27.低山でも、かなりの急こう配だ
- 28.馬山の山頂でパチリ!
- 29.馬山・山頂からの眺望です
- 30.馬山も伊勢志摩国立公園
- 31.馬山から下山します
- 32.下山も、ちょっと休憩!
- 33.帰りは愛洲城跡へ立ち寄り
- 34.ここが愛洲城跡です
- 35.鍛錬の段で締めくくり
- 36.凄い急勾配の階段でした
+1