+24
南伊勢町・局ケ頂(311m)に6年ぶりに挑戦!
- 行き先:南伊勢町・道行がまの登山口より局ケ頂を往復しました
・高低差=350m・歩行距離=約6km
・立寄り地:恋人の聖地(鵜倉園地リンク) - 実施日:2023年2月20日(月) 晴れ時々曇り
- 参加者:22名(内女性=7名・F会員=4名)
- 撮影:関さん、髙橋さん、林(約150枚)掲載写真が多くなり、申し訳ございません
- 今回は、冬でも暖かい南伊勢町の局ケ頂(311m)に、登りました。
前週(2月13日)が荒天の為、20日に延期をしました。
当日は、晴れ時々曇りの好天で、時折、強い風が吹くものの、比較的暖かく、予定より40分ほど早く下山できました。
そこで、近くにある恋人の聖地(鵜倉園地)に立寄り、ここでも雄大な景色を堪能することができました。6年前に登った時より、シダ(ウラジロ)が、腰位まで育っていて、登り・下りともに苦労をしました。
が、途中で見える海岸の景色や山頂での眺望に癒され、真冬の山歩きを楽しむことができました。 (報告:林)
- 01.局ケ頂の駐車地に集合!
- 02.今日は3班に分かれて出発です(1班)
- 03.2班も元気に出発です!
- 04.こちらが3班のメンバーです
- 05.登山口手前で、早くも服装調整
- 06.1班、登山口で記念写真!
- 07.2班、登山口で記念写真!
- 08.3班、登山口で記念写真!
- 09.シダが良く育っています
- 10.小峠(標高110m)に到着!
- 11.ちょっと、小休止①
- 12.ちょっと、小休止②
- 13.ちょっと、小休止③
- 14.早くも登りのロープ場です!
- 15.こんな感じで登っていきます
- 16.ここからが、シダとの戦い!
- 16b.シダは、どこまで続くの?
- 17.腰の上まで伸びてます!
- 18.シダの切れ目で眺望を楽しみます
- 19.こんな眺望(太平洋)が望めます!
- 20.何とかシダのジャングルを脱出!
- 21.西峰(254m)に到着!
- 22.2班も、西峰に到着!
- 23.このあと、数回のアップダウンで山頂へ
- 24.やっと山頂近くに到着!
- 25.狭い山頂で集合写真①
- 26.狭い山頂で集合写真②
- 26a.山頂から望む志摩半島(東)
- 26b.山頂から望む塩竈浜(西)
- 27.昼食タイム-①
- 28.昼食タイム-②
- 29.昼食タイム-③
- 30.昼食タイム-④
- 31.昼食タイム-➄
- 31b.山頂で、会計のお仕事 !?
- 31c.さぁ!下山開始です!
- 32.行き来た道を下山します
- 32b.あと一息で、西峰に戻ります
- 33.ちょっと、手違いが発生!
- 33b.眺望も良いけど、シダはつらい!
- 33c.ロープ場は慎重に!
- 34.行きの難所は、帰りも難所です
- 35.滑る土と、鉄の杭に要注意!
- 36.ゆっくり!慎重に!
- 37.もうすぐ!小峠です!
- 38.無事、小峠に到着!
- 39.最後は誰が降りてくるの?(世話役)
- 40.しばし、小休止とダニを確認!
- 41.局ケ頂の駐車地に戻りました
- 42.恋人の聖地(鵜倉園地)立寄り
- 42a.恋人の聖地(裏側でもう1枚)
- 43.かさらぎ池を望む皆さん
- 44.かさらぎ池(ハート形)
- 45.かさらぎ展望台にて-①
- 46.かさらぎ展望台にて-②
- 47.恋人の聖地『誓いの愛鍵』
- 48.誓いの愛鍵が、いっぱい!
+24
この記事へのコメントはありません。