先週「霧山城跡」に行けなかったメンバーで再挑戦しました!
- 開催日:2024年11月18日(月)8時30分〜14時30分・曇り
- 行き先:霧山城跡(560m)、歩行距離(3.2km)
- 参加者:9名(内・男性=4名、女性=5名/F会員=3名)
- 実施内容:
今回は、先週に続いて 津市美杉町の「霧山城跡」に、行けなかったメンバーで、再度、登ることを計画しました。 林が、
家の事情で、急遽、行けなくなった為、関さん(先週もご参加)に、ご無理を言って リーダーをお願い致しました。
以下は、関さんからのご報告です! -
天気は、全体的にくもりで、気温は当初の予報よりも少し高めで、登っていきますと汗が出始めてました。
早速、服装調整をしながら、休憩も数回取り、ゆっくり登って行きました。
前回と同じように鐘突堂跡〜霧山城跡・矢倉台を経由して、霧山城跡・本丸(山頂)というルートで上って行きました。 -
山頂の気温も、さほど下がっていなく、風も時折吹きましたが、全体的に先週と同じような天候でした。
昼食休憩の後、下っていくときに少し雨が落ちてきましたが、幸い直ぐに止みました。 -
鐘突堂跡を過ぎてから、少し登山道を迷いましたが、程なく急な階段道を見つけて、無事に戻って来る事が出来ました。
下山後は、北畠神社付近の紅葉を散策して、最後に道の駅・美杉に立ち寄り、解散しました。
- 01 スタート地点の北畠神社前
- 02 北畠庭園横の登りです
- 03 階段道を登ります
- 04 最初の休憩場所(展望台)
- 05 また階段で〜す!
- 06 少し平らな道に、ほっと!
- 07 二回目の休憩です!
- 08 やっと三合目に到着!
- 09 少し登って、三度目の休憩!
- 10 最後の急登です
- 11 鐘突堂跡に到着です
- 12 前回迷った最後の分岐点です
- 13 最後の上り坂です!
- 14 霧山城跡・矢倉台に到着です
- 15 霧山城跡・山頂に到着です
- 16 女性メンバー、お食事タイム
- 17 男性メンバーも食事です!
- 18 女性はデザート・タイムです
- 19 霧山城跡の碑の前でパチリ!
- 20 下りは、紅葉も眺めながら
- 21 下りは、とても順調に!
- 22 北畠の庭園を上から眺めて
- 23 北畠神社の参道にて
- 24 北畠神社の庭園前で
- 25 紅葉も先週より進んでいます
- 26 ふるさと資料館の駐車場に到着
- 27 道の駅・美杉にも立ち寄り
尚、12月度は、松阪市の堀坂山を開催日=12/2(月)・予備日=12/9(月)で予定いたします。
★ご案内をさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします⇒ 案内書は、ここをクリック! 。
★霧山城の第1回目(11/11実施)⇒ こちらから、リンクします! (林)
この記事へのコメントはありません。