支部概要

《2025年度支部長挨拶》
 昨年度に引き続き今年度も支部長をさせていただくことになりました高橋です。よろしくお願いいたします。昨年度まで数年にわたって精力的に進めてきた個人認証は、88.4%の登録率となり既に上限に達した感があります。そしてこの個人認証は種々の支部イベントの案内などに活用し、昨年度から今年度にかけて支部大会、各地区での懇親会ならびに一部の社会貢献関連でその効果を発揮しました。みなさまのご協力に感謝いたしますとともに、今後のさらなる活用に向けて一層のご支援とご協力をお願いいたしたく思います。
 さて、山陰支部の会員数は現在172人で、2022年まで増加の一途を辿って一時は200人になる勢いでしたが、以後3年間は漸減となってきております。また、平均年齢もそれとともに以前にも増して上昇率のアップが目立ちます。これらの状況を少しでも変え、支部の継続的発展と活動の幅を広げるために、今年度末の2026年3月まで「新規入会者促進キャンペーン」を行うことにしました。既に5月会報同封資料にて配布のパンフレットに詳細は掲載しておりますが、ぜひ新規に入会される方を1人でも2人でも紹介いただき、新規入会につながりますよう会員のみなさまのご協力を期待いたします。「つなげよう 仲間とともに あふれる笑顔」のテーマのもと、会員全員が親しみ楽しみあえる姿を実現していきたいものです。
                         2025年6月  山陰支部 支部長 高橋和久

2025年度支部役員
副支部長 :仲子秀彦
担当:会計責任者、健康づくり担当

 

 

支部役員 :井上昌明
担当:社会貢献担当 

 

 

支部役員 :坂根啓介
担当:ホームページ責任者、会報レポーター

 

 

支部世話役 :赤星啓夫
担当:社会貢献世話役

 

 

支部世話役 :杉浦清天
担当:米子地区世話役

 

 

支部世話役 :稲干洋一
担当:鳥取東部地区世話役

 


活動グループ

◎ゴルフ同好会  (担当 山本佐太郎/石田賢治/須山孝志/高橋和久)
本会は、広域・少人数でしかも会員が点在しているという、同好会を非常に作り難い山陰支部の中で、唯一の同好会です。
10~20名の参加で年間4回コンペを行っています。
参加は自由ですので、多数の参加をお待ちしています。
活動状況などはこちら⇒ゴルフ同好会のページ


◎里山整備  (担当 赤星啓夫/井上昌明)

2009年3月エコライフ決算書の賞金で松江市の「田和山自然学習の森」に植樹をしましたが、植えただけで放置していたため枯れる木も出てきて、これではあまりにも無責任だということで、2010年4月から毎月草刈りをすることになりました。
エコライフ決算書の賞金による植樹は、以後4年連続行われましたが、2011年度でエコライフ活動が終了するのに伴い、活動も草刈りから足場の整備などその幅を広げています。
活動状況などはこちら⇒里山整備に関する記事一覧

カテゴリー

PAGE TOP