2022年も残すところ数日となった12月23日(金) しょうぶ会では、今年納めのゴルフコンペを20名の参加を得て静岡CC袋井コースで開催した。
今冬2回目の寒波が日本上空を南下し、当日は厳しい寒さと強風に曝されながらのプレーを余儀なくされた・・・が、参加者は大好きなゴルフに興じる喜びを感じている様子だった。
まず、並松会長から 寒さを吹き飛ばして好きなゴルフを楽しもう!と、挨拶 続いて幹事からコロナ感染者の大幅な増加を鑑み充分な注意対策を訴え、本日の各賞を説明。
その後、寺澤さんの指導でストレッチ体操、集合写真を撮り、OUT/INに別れて白球を打ち込んでいった。さすがの強者も寒さと強風には勝てず 思うように体が動かずミスショットやらパットで短い距離を外すやら・・・苦労したとの声が多かった。
結果は、大方の予想通り今回固定ハンデを取得した高橋さんが優勝し、副賞のカニをゲット!1打差の準優勝にハンデを生かした照井さん、更に1打差で唐澤さんが3位に、それぞれ入賞された。尚、2位以下 各飛び賞の方は副賞にいずれも銀鮭(半身)を持ち帰った。
ラッキー7賞を古屋さん、BB賞 播口さんがそれぞれボストンバッグ、残りの方は例年通り、参加賞として松前漬けを持ち帰った。
優勝の高橋さんは、「固定ハンデを貰った最初のコンペで優勝とは、副賞のカニと共に嬉しい! 初めてのコースなので、メンバーにも恵まれ感謝です」と、にこやかに話された。
静岡支部を代表して、和田さんから、12月・1月の行事報告と連絡、1月14日(土)の新春懇親会への参加呼びかけがあった。幹事からは、次年度の計画と、現役社員のゲスト参加について説明し、幹事一任で了承された。
最後に並松会長から、年納めのコンペへの参加 誠にありがとうございます。私達がこうしてゴルフを楽しめるのも播口幹事の献身的な進め方によるもの・・・感謝の拍手を!と、幹事冥利に尽きる言葉で閉会とした。
【第193回コンペの結果】
優勝・・高橋さん、準優勝:照井さん、3位:唐澤さん
【各飛び賞】
・ラッキーセブン賞:古屋さん
・当月賞(12位):佐原さん 当日賞(23位):該当なし
・B・B賞:播口さん
【ニアピン賞】
・照井さん、田辺さん、八木さん、高橋さん、井上さん、高木(修)さん でした
【第194回コンペ】のお知らせ
開催日:2023年3月13日(月)
場 所:豊岡国際カントリークラブ ℡:0539-62-2561
時 間:8時30頃 OUT・INスタート 7組予約
費 用:別途案内します
原稿:播口
写真:高木(修)
- あまりの寒さにストーブを囲む参加者
- 寒さも何のその!と、古屋さん
- 何を考えるか?唐澤さん
- 若手3人? 田辺さん、和田さん、佐原さん
- こちらロートル組? 草賀さん、並松さん
- なにやら秘策を相談する参加者
- 開会式に集まる参加者
- 寒さを楽しみに変えよう!並松会長挨拶
- 会長の挨拶を真剣に聞く参加者 1
- 会長の挨拶を真剣に聞く参加者 2
- 幹事の説明を聞く参加者 1
- 幹事の説明を聞く参加者 2
- 幹事の説明を聞く参加者 3
- ストレッチ体操の様子 1
- ストレッチ体操の様子 2
- ストレッチ体操の様子 3
- にこやかに集合写真
- 昼食時の光景 古屋さん、佐原さん、高橋さん、川東さん
- 照井さん、田辺さん、八木さん、寺澤さん
- 石井さん、草賀さん、高木(善)さん、唐澤さん
- 中村さん、高木(修)さん、井上さん、和田さん
- 播口さん、松浦さん、並松さん、清水さん
- 表彰会場の全景 1
- 表彰会場の全景 2
- 表彰の前に各資金管理状況を回覧する幹事
- 表彰式を始める高木(善)さん
- 会長から優勝カップと副賞のカニを受ける高橋さん
- 準優勝の照井さん
- 3位の唐澤さん
- 4位 石井さん
- 5位 草賀さん
- 3回続けてのラッキーセブン賞古屋さん
- 飛び賞 八木さん
- 当月賞 佐原さん
- 飛び賞 井上さん
- 飛び賞 和田さん
- 飛び賞 田辺さん
- BB賞 播口さん
- ニアピン賞 照井さん
- ニアピン賞 田辺さん
- ニアピン賞 八木さん
- ニアピン賞 高橋さん
- ニアピン賞 清水さん
- ニアピン賞 高木(修)さん
- 手際良く議事を進める高木(善)さん
- 固定ハンデを貰って初の優勝とカニ 嬉しい!高橋さん
- 次年度の計画や課題など意見を求める幹事
- 静岡支部の活動状況を話す和田さん
- 会場の様子 熱心に話を聞く参加者
- 1年間しょうぶ会を盛り上げて頂きありがとう!と並松会長
- 続けて、播口幹事への感謝の言葉に参加者から拍手
- 喜びの入賞者 左:準優勝の照井さん 中:優勝の高橋さん 右:3位の唐澤さん
この記事へのコメントはありません。