日時 : 令和2年1月17日(金)
場所 : 伊勢山囲碁道場(藤沢)
参加者: 14名
新年最初の囲碁対局で参加者多数を期待したが、体調不良の不参加者があり期待ほどはなかった。
対局前には今年の抱負や健康維持対応などの話で賑やかに盛り上がった。
対局前の表彰(19年10月18日)と会話
- 前回優勝 水谷二段
- 前回準優勝 真鍋八段
- 対局前の団欒
対局の様子
- 兼子二段VS長嶋二段
- 伏見七段vs富田五段
- 小溝八段vs長坂八段
- 青木五段vs長坂八段
- 聖成八段vs多田三段
- 森五段vs長坂八段
- 広永二段vs伏見七段
- 長嶋二段vs水谷三段
- 聖成八段vs富田五段
- 青木六段vs荒武六段
- 広永二段vs水谷三段
- 森五段vs長嶋二段
- 聖成八段vs小溝八段
- 冨田五段VS多田三段
- 対局前の団欒
対局の結果
順位 棋士名 勝数 負数 差引 目数
優勝 兼子二段 4 0 4 46
準優勝 真鍋八段 4 0 4 33
第三位 伏見七段 4 1 3
第四位 冨田五段 4 2 2 23
第五位 水谷三段 3 1 2 19
- 優勝: 兼子三段
- 準優勝:真鍋八段
- 3位:伏見七段
- 第四位:冨田六段
- 5位:水谷三段
編集後記
今回は兼子二段と真鍋八段の圧倒的成績であった。囲碁は頭脳を鍛えるゲームであり、そのためにボケを防止し楽しい人生を送らせてくれる。今後とも多くの人が囲碁に興味を持ってくれることを願っています。