パソコンクラブ 11月度 活動報告

◆11月度の活動報告
【1】開催日:2024/10/25
(金)  参加者;9名・対面講座(教室;9名、Zoom;0名)
テーマ;【Excel:関数の基本・第8】   講師;高辻会員
※1 Wi-Fiの電波事情は今回、問題ないことが確認できたのでWeb動画・「VLOOKUP関数の使い方」を1本鑑賞した。(前回の講座の後、メールで、Web動画・4点の「タイトル名及びURL」は送付済み。)
(1)  今回、時間の関係でWeb動画の紹介は1点のみだったが良い勉強になった。処で念のため〖検索方法〗の項では、『完全一致』は「FALSE」又は「0」を入力。『近似値』は「TRUE」又は「1」を入力、又は何も入力しなくても「近似値」とみなされる。
(2)  問題集の「⑧VLOOKUP関数」については再度の実施だったが、その中で『完全一致』についての問題を4問、『近似値』についての問題を1問、ジックリ行った。以上で4ヶ月続いた「Excel・関数の基本」の講座を終えた。

【2】開催日;2024/11/08(金)  参加者;9名・遠隔講座(教室;0名、Zoom;9名)
テーマ;【Word:チラシ作り・第1回】   講師;高辻会員
※1 今回、教室の予約は抽選では当たっていたがプロジェクターの予約が取れなかった為、Zoomによる遠隔講座で行った。 
※2 講座は久しぶりに「Word」に戻り、A4版の「チラシ作り」に挑戦した。チラシ作りの書類は「作成手順書.pdf」・「完成品.pdf」・「チラシ内容原文.txt」の3点、並びにチラシ作りの中で使用する「イラスト・画像」の3点は、共に1つのZipファイルにて、事前に配布済みです。 
(1)  Wordを開き、「余白」を指定値に設定し直し、その他は一先ずデフォルトのままで、完成品を参考に、作成手順書に従って進めた。
(2)  1行目にサブタイトル、2行目にタイトルを、完成品を参考に入力し、夫々指定の「フォント・サイズ・色」等を設定。更に31行目にも指定の文字列を入力し「フォント・サイズ」等を設定する。
(3)  タイトルの下側且つ左寄せで、図形の「四角形」を大まかに描き、指定の「寸法」に設定する。「図形の塗りつぶし」の色は「指定の色」に変更し、「図形の枠線」は「枠線なし」に変更する。次にもう1つ重ねてやや小さい「四角形」を描き、指定の「寸法」に設定する。「図形の塗りつぶし」の色は「指定の色」に変更し、「図形の枠線」の「色」は「指定の色」に、「太さ」は3ptに変更する。
(4)  2つの重なった「四角形」の内、小さい方の四角形を動かして、上下・左右の間隔が一致するように調整したら、グループ化する。次にグループ化した「四角形」を下側にコピーしてもう1つ作り、縦方向を長さを31行目の文字列に被らないように狭めます。(尚、最終的にはこの長さは、文字入力した後で再度調整します。)
※3  本日はここまで、次回(11/22・金)、この続きを実施します。

PAGE TOP