2019年12月 「光が丘公園」の実施報告

日 程 : 2019年12月15日(日)10:00〜13:00
行 先 : 光が丘公園(練馬区)
報 告
当会として初めて訪れる観察地です。都会の大団地のなかで、野鳥達の生き様を確認出来る貴重な観察地です。
なおバードサンクチュアリ内の池はたまたまカイボリの最中で、日頃見ることの出来ない風景が観察できした。ここでは1984年の開設以来カイボリの効果を確かめつつ、今年は5回目だそうで、池の底に潜む外来生物の卵の駆除に継続して取り組んでおられ、今では大半の外来生物が見られなくなったと、説明して頂きました。外来生物の対策は1回だけのカイボリだけでは不十分だということも理解できました。

解 説
「光が丘公園」のあらましが公園内に掲示されていましたので、概要をご紹介します。都市近郊の農村地帯であったこの付近一帯は1940年に東京大緑地計画のひとつに挙げられていましたが、太平洋戦争勃発とともに終戦までは旧陸軍の成増飛行場として、終戦後は米軍の住宅地(グランドハイツ)として1973年の全面返還まで使われていました。
翌年1974年には跡地の三分の一に当たる60.7haが都市計画公園として具体的な公園づくりがスタートし、周辺の住宅団地・商業施設にも隣接したみどり豊かな都民公園として現在に至っています。

参加者(敬称略):
野口隆也、細井忠雄、尾原 武、中嶋 繁、東海林 治、殿村保夫、小松裕一、石毛稔恭、堀田敏江、岡田俊男、小川嘉子、小池紀子、石原幸子、高橋佐紀子、小田島明美、棟方千恵子、古味英子、山崎雄一(担当)、田口春一郎(担当)・戸谷輝夫(担当)
(総勢20名)

観察種
マガモ、カルガモ、オナガガモ、キジバト、アオサギ、トビ、ノスリ、コゲラ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、スズメ、 ハクセキレイ、シメ、アオジ、カワラバト、ワカケホンセイインコ
(計24種)

感想文 (東海林氏より)
日曜日は、ありがとうございました。今の時期の都市公園は、鳥が減って難しいですがヒヨドリやシジュウカラ等いつもの鳥達がいろいろな姿を見せてくれて楽しかったです。サンクチュアリにいる間に、ノスリも見れましたし、いつもながら皆さん鳥運が良いですね。
いつものように自身のブログを更新しましたので、ご確認ください。

「Vol.722 今週の鳥 東京野鳥観察会 光ヶ丘公園、早く行きました。」
https://obirdrin.blog.fc2.com/blog-entry-1050.html

今年も一年大変お世話になりました。ありがとうございます。
少し早いですが良いお年をお迎えください。

次回行事案内
場 所  三ツ池公園(横浜市鶴見区)      担当 戸谷・石原
日 時  2020年1月19日(日)10:00〜13:00(雨天中止)
集 合  JR京浜東北線 鶴見駅西口 10:00
交 通  東京9:19〜(京浜東北線)〜鶴見9:49
(鶴見駅入口よりバス乗車、三ッ池公園北門下車)
案 内  当会として初めて訪れる観察地ですが、毎年キンクロハジロはじめ多くの水鳥が越冬にやってくる池です。ほかにどんな野鳥と出逢えるか、楽しみですね。
参加費  100円(別途、バス代)
持 参  観察用具・飲物・防寒具・・昼食は現地

写真提供 : 野口・田口・戸谷

当面の行事予定

行事名をクリックすると詳細ページを見られます

◆5/12 首都圏支部 年次支部大会
4/26(金)参加料振込み締切日
◆6/1(土) みちくさ会JR目黒駅10:30
「林試の森公園とすずめのお宿公園」

首都圏支部2次元バーコード

PAGE TOP