- 実 施 日:2020年 6月27日(土)
- 集合場所:小田急 「向ケ丘遊園駅」南口改札前
- 集合時間:10時30分
コース:向ケ丘遊園駅➡日本民家園東口正門➡※日本民家園見学
※日本各地の古民家を移設展示された野外博物館
水車小屋、馬宿、合掌造りなど郷愁を誘う民家と当時の生活用具などを見学
農村歌舞伎舞台(船越の舞台)で小休止 記念撮影
➡枡形山展望台(昼食)展望台から360°の眺望を満喫 曇り空で遠景までは望めず 残念!
➡森林地帯を通って下山➡広福寺(満開のあじさいを鑑賞)➡向ケ丘遊園駅 解散 14:00
約8キロメートル 歩行約9,000歩 参加者:13名(内 首都圏支部3名)
コロナウイルス問題が予想外に長引き約半年ぶりのみちくさ会でした。
まだまだ油断できない状況下ですが、細心の注意を払っての開催です。
梅雨時ですが幸い雨の心配も無く無事実施することができました。
但し、微妙な時期であり参加者は13名とやや少なめでしたが、
ゆったりと見学、散策を楽しむことが出来ました。
次回は、「豊洲エリア巡り」です。
10月 10日(土) 10:30 有楽町線:豊洲駅集合
*当初4月に計画しましたが、やむなく中止にしたコースです。
(報告:古澤、金澤 写真:上田)
- コース散策での諸連絡
- コース散策での諸連絡
- 奥州街道の「鈴木家住宅」
- 庭には紫陽花が
- 伊那部宿の薬屋
- 長野市の水車小屋
- 水車小屋前での集合写真
- 飛騨白川郷の合掌造り
- 集合写真
- 太田家住宅(茨城県笠間)
- 清宮家住宅(川崎市)
- 沖永良部の高倉前で
- 蚕影山祠堂(養蚕の神様)
- 船越の舞台
- 舞台前で集合写真
- 枡形山公園展望台
- 展望台から市街を見下ろす
- 展望台から市街を見下ろす
- 食事を済ませて集合写真
- 広福寺で解散前のミーティング
- 広福寺で解散前のミーティング
- 広福寺の紫陽花
0