◆日 程:2025年 1月19日(日) 10:00~14:00
◆行 先: 野川公園・武蔵野公園
◆コース:JR東小金井駅~野川公園北門~自然観察園~自然観察センター~
野川沿いに南下~富士見大橋下~自由広場~大芝生(昼食)~野川公園西門~
武蔵野公園~はけの道~(バス)~JR武蔵小金井駅
◆参加者(敬称略) [計16名]
岩下哲、岡田俊男、小川明利、香取文子、小池紀子(担当)、小松裕一、
近藤則男、 東海林治(担当)、戸谷輝夫、殿村保夫、長澤雄二、中嶋繁、
野口隆也、野田昌隆、山崎雄一、當間美登里
[東京都支部 2名・首都圏支部 7名・その他 7名]
◆報 告
久しぶりの参加者も有り賑やかな観察会になりました。
風も無く、時折日差しも有ることから多くの野鳥が元気な姿を見せてくれました。
従来の野川公園観察会では9Km以上の長距離でしたが、今回はルート変更とバス利用により
6.5Kmの短縮観察会にしました。
合計30種 (日本鳥学会「日本鳥類目録」のリスト順)
[自然分布種]
カルガモ、キジバト、カワウ、ダイサギ、コサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、アオジ
[外来種]カワラバト(ドバト)、ガビチョウ
スナップ写真↓(クリックすると拡大します)写真の外側をクリックすると元の画面に戻ります。
文:中嶋 写真:近藤・東海林・野口・中嶋
次回行事案内
場 所 : 秋ヶ瀬公園(埼玉県)
日 時 : 2025年 2月16日(日) AM10:00
集 合 : JR高崎線 浦和駅西口 AM10:00
総歩行距離:約5㎞
担 当 : 中嶋・殿村
参加費 : 100円
持 参 : 観察用具・昼食・飲物・敷物・雨具(駅前にコンビニ有り)
東 京 野 鳥 観 察 会 の 紹 介 |