◇ 第86 回 ◇
『石井食品㈱京丹波工場』/『敷島製パン㈱パスコ豊中工場」』
開催日 : 2019 年8 月27 日(火)
参加者 : 33 名 (大型観光バス1台)
今年三回目、第86 回例会は 『石井食品株式会社京丹波
工場』(京都府船井郡京丹波町富田美月) 『敷島製パン
株式会社パスコ豊中工場』(大阪府豊中市名神口)を訪問
しました。高槻市役所前を出発し、名神高速道路・高槻IC ~ 京都縦貫自動車道で一路京丹波町へ、道の駅「丹波マーケス」で開催中の朝市に立ち寄りました。
袋いっぱい採れたて新鮮な野菜を購入! お買い物を終えて、”イシイのミートボール”でお馴染みの 『石井食品(株)京丹波工場』を訪れました。 当該工場は、 1986 年
(昭和61 年)から稼働されており、一日に とり肉約10 トン・玉ねぎ約2 トンなどを原料とする生産量は、ミート
ボール約20 万袋、パンバーグは約2 万袋などです。 また常備食・非常食 「非常食A セット」が【第一回日本災害食
大賞を受賞】 などの商品を生産されております。 会社概要などの説明を受けた後、ミートボールなどを製造する
工場を見学させて頂きました。
- 工場玄関前で訪問記念撮影
- 会社概要などの説明を受けました
工場見学後はお待ちかねの試食タイムです。出来たてのミートボール・ハンバーグなどを大変美味しく
頂きました。また、商品の工場直売には長い列が出来ました。 なかには、箱 (20 袋入り?) 買いされる方
もおられました。 見学終了後、工場の方から素敵なお土産を頂き、誠にありがとうございました。
昼食は、再び京丹波町の道の駅「丹波マーケス」に戻り
店内レストラン「まこと」にて和食弁当を頂きました。
昼食後、京都縦貫自動車道~名神高速道路(豊中IC)を経由して『敷島製パン株式会社パスコ豊中工
場』を訪れました。 工場見学の前に、ご担当の方に参加者ひとりひとり体温測定をして頂き”全員見学可”
となりました。1920 年(大正9 年)創業以来、「パンづくりで社会に貢献する」という創業精神を守っておら
れ、製パン部門は一貫して事業の中心として事業展開されています。 今日では食事用パン市場で「超
熟」シリーズがNo.1 のシェアを獲得されるなど、「Pasco(パスコ)」(Pan Shikishima Company)の
ブランド名で知られています。
- 会社の沿革などの説明を受けました
- 出来たて “パンの試食” です
会社概要などの説明を受けたあと、2班に分かれてパンの製造工場を見学 (工場内撮影禁止) させて
頂きました。 見学後は、出来たてホクホクの食パン・お皿一杯の菓子パンなどを試食させて頂きました。
また、参加者全員に出来たてパンなど、袋いっぱいのお土産を頂き、誠にありがとうございました。
- 『敷島製パン株式会社パスコ豊中工場』 で参加者全員の記念撮影
今回の例会は、早朝から新鮮野菜の朝市から始まり、午前中には ミートボール・ハンバーグなどを
試食、昼食をはさんで、午後は 食パン・菓子パンの試食で、 お腹 いっぱい! お土産 いっぱい!
幸せ いっぱい! 大満足の例会になりました。 ご ち そ う さ ま で し た (^o^)
次回、第87 回例会は 11 月開催予定です。 会員の皆様、案内書が届きましたらお早めに参加お申し
込み頂きますようお願いします。
次回、第87 回例会は 11 月開催予定です。 会員の皆様、案内書が届きましたらお早めに参加お申し
込み頂きますようお願いします
今回の世話役 : 岩崎 正幸、 西村 武
文責・写真・HP : 西村 武
この記事へのコメントはありません。