5月度の実績報告を致します。
5月30日から6月5日まで「ごみ減量・リサイクル推進週間」がありました、ウォーキング中に周囲状況でゴミを見かけることはなかったでしょうか?また、「ゴミゼロの日」は知っていても私たち一人ひとりが3R行動(リデュース・リユース・リサイクル)していくことが必要なことで実践できていたでしょうか?わかってはいるが、なかなか行動に出ない、そんなところではないでしょうか。
5月は昔から身体を動かすには良い季節と言われていました、「さつきばれ」(旧暦5月の梅雨の合間の晴れの日)の日に歩けば気分も爽快で足の運びも軽やかに動いたものです、「ごがつばれ」(新暦5月のよく晴れた日)いま風の呼び方のようです、今年の5月はあまり多くなかったようで全歩行数も4月に比べ少ない結果でした。6月は五月晴れが多く全体に伸びることを期待したいと思います。
毎年6月は「食育月間」毎月19日は「食育の日」いつまでも元気で自分らしく過ごすためには、適度な運動やバランスの良い食事など日ごろの健康づくりが大切と言われています、自分に合った「頑張らなくても頑張れる」やり方を見つけるのも楽しく健康な生活を送るヒントかもしれません。今日の健康は明日への気力です。
尚、期間中(開催期間は2025年4月~2026年1月)いつでも参加できますのでHPからの参加申込み又は支部役員、健康づくり担当までご連絡いただければ幸いです。
■5月実績 【登録者数 52名】
◇参加者52名(5月総合計 1,293万歩、5月総合計距離 8,402km)
◇1人あたりの平均(1日あたり 8,247歩、 5.4km)(2025年5月の実績)
※詳細下表をご確認ください。クリックすると拡大します。
当月と総距離表示となっています。全体実績は実績総括表をご覧ください。
この記事へのコメントはありません。