気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)に行ってきました。
当時、向洋高校には生徒・教師・工事関係者約250名位がおりました。校舎は海から約150m、海抜は0~1m位の立地条件下で13mを超す大津波に襲われながら、臨機応変な迅速避難で誰一人犠牲にならなかったことは、正に奇跡であろうと言われております。
その後、向洋高校跡地に建設された震災遺構・伝承館には、東日本大震災の大津波襲来の壮絶な動画や爪痕、感涙する地元中学生の卒業式の答辞・語り部による奇跡の避難動向等の説明等「防災意識の啓発できる館」として大変評価を得ており、教育旅行生や全国各地から多くの見学者が訪れております。
改めて、防災の意識を高める機会になりました。 皆様も是非訪れてはいかがでしょうか。
その後、大谷海岸と大島に足を運び夏を味わってきました。
投稿 : 仙台分会 林﨑勝彦
写真をクリックすると拡大表示(表示後、左右の < > をクリックするとスライド表示)
- 折り重なった車 前後に5台の車が・・
- 津波により運ばれてきた車 3階
- 隣接の冷凍工場の激突跡
- ここにも車が
- 教室内
- 避難経路
- 大谷海岸 遊泳客が沢山
- 大島大橋と気仙沼湾横断橋 かなえ大橋を望む
- 大島大橋
この記事が良ければ「いいねマーク」のクリックをお願いします
+7
この記事へのコメントはありません。