パナソニック松愛会 設立50周年記念行事企画
東北支部
◆『TRY for TOMORROW 』明日に向ってトライ(寅い)!
◆実施期間 2022年7月~2023年1月 (7ヶ月間)
2022年度 第3回「みちのく文化祭」
◆部門 「PHOTOコンテスト」
◆実施要領
1.応募基準・要領は第2回に準じ、テーマは自由です。
2.応募件数は制限なし、ご家族もご応募ください。
3.入選作品には表彰いたします。
4.申請窓口 : 林﨑HP委員 宛
(Eメール) kh0264zaki@gmail.com
◆応募作品 出展順掲載(最新応募作品を上に掲載)
※写真をクリックすると拡大表示(表示後、左右の < > をクリックするとスライド表示)
- (40)白鳥の群れ<水の森公園(青葉区)> 撮影 FH
- (39)大コブシ越しの南部富士 撮影 JY
- (38)お祝い花(せんりょう) 撮影 MK
- (37)今年の出来は 撮影 SK
- (36)チェックが厳しい 撮影 SK
- (35)心もよう 撮影 TS
- (34)実りの秋 撮影 TS
- (33)見上げてごらん 撮影 TS
- (32)朝陽を浴びて 撮影 TS
- (31)楽園のひととき 撮影 TS
- (30)大空の戯れ 撮影 TS
- (29)凍てつく世界 撮影 TS
- (28)円通院の秋 NO1 撮影 MK
- (28)円通院の秋 NO2 撮影 MK
- (27)羽化 撮影 SY
- (26)深紅の大優勝旗 白河の関越え(白河神社にて) 撮影 TO
- (25)スタートダッシュ 遅れるな!! 撮影 TO
- (24)雨後の乙字が滝 撮影 TO
- (23)秋の昼下がり 撮影 TO
- (22)天童菊花展 将棋(こま)の女王と菊 撮影 MS
- (21)442年ぶりの「皆既月食」&「天王星食」月の下部左に天王星 撮影 KH
- (20)木魚?(サツマイモ) 撮影 TI
- (19)奥入瀬渓流(銚子大滝) 撮影 KH
- (18)奥入瀬渓流(阿修羅の流れ) 撮影 KH
- (17)下北半島 仏ヶ浦 撮影 KH
- (16)平田のひな桜 撮影 SM
- (15)滝川渓谷 撮影 SM
- (14)初秋の夕暮れ 撮影 MK
- (13)害虫と言われても一生懸命生きています 撮影 MK
- (12)サアー走れまだまだ続く対の道 撮影 YK
- (11)幸せをひとつ見つけた銀並木 撮影 YK
- (10)月下美人 8/29 19時開花 撮影 HT
- (9)黎明のマッシャーブルム7821m 撮影 SF
- (8)黎明のパイユ6601m 撮影 SF
- (7)残照のバルトロ・カンリ7312m 撮影 SF
- (6)残照のガッシャーブルムⅣ峰(輝く壁)7980m 撮影 SF
- (5)遠野 獅子踊り 撮影 KH
- (4)流鏑馬(やぶさめ) 撮影 KH
- (3)花火のごとし花魁草(クレオメ) 撮影 KH
- (2)巣作りの材料集め3
- (2)巣作りの材料集め2
- (2)巣作りの材料集め1 撮影 TK
- (1)釈迦堂川の桜とこいのぼり 撮影 TK
「フォトコンテスト」作品募集要領
〇他のコンテストなどに応募中および応募予定ではなく、かつ過去にほかのコンテストなどに入賞していないものに限ります。
本人以外、ご家族の応募も歓迎します。応募作品数の制限はありません。
ー応募作品の差し替えは期間中であれば可能です。
〇松愛会東北支部ホームページに「応募作品と出展番号、イニシャル又はペンネーム」を掲載いたしますのでご了承ください。
本名・分会名の掲載は省略いたします。 お名前を掲載してもよろしい方はご応募時にご連絡ください。
〇応募作品は、著作権などの権利のすべてが応募時点で応募者に帰属するものに限ります。
〇応募作品の撮影時期は問いません。
〇合成など著しい加工を施した写真はご遠慮ください。(ありのまま)
〇応募に際しては、肖像権侵害にご注意ください。必ず被写体ご本人の承諾、使用許可を得てください。
〇ファイル形式は、JPEGでご応募ください。
〇ファイルサイズは1作品につき15MB以内、横サイズ=1280ピクセル以上でご応募ください。
なるべく写真原本又はメール添付可能な最大サイズで送付お願いいたします。
掲載サイズはこちらで調整させて頂きますのでご了承お願いいたします。
記事がよければ下記の「いいね!マーク」のクリックをお願いします
この記事へのコメントはありません。