●7月の作品
コロナの感染情況は、どうも悪い方向へ向かっているようですが、7月10日にいつもの関内・技能文化会館で、感染対策を行って例会を開催しました。やはりみなさん顔をあわせての作業は、やはり楽しいですね。その作品と、自習作品を掲載します。
<7月の例会作品>
- 吉元五月男<漁港>
- 田中陽一<コッツウオルズ風景>
- 住田博美<平塚・七夕まつり>
- 佐々木寛隆<小海線風景>
- 佐々木正美<ボートン・オン・ザ・ウオーター風景>
- 佐々木正美<アジサイ>
- 柏木宣郎<蘆ノ湖 >
- 柏木宣郎<風景>
- 井上幸一<東京駅>
- 林 義弘<ノワイエ風景>
- 花房利春<立源寺>
- 花房利春<大悲願寺にて>
- 鮒橋隆夫<漁夫の砦・ブダペスト>
- 鮒橋花江<子供たち>
- 鮒橋花江<スイスの秋祭り>
<6月の自習作品>
- 吉元五月男<称名寺>
- 吉元五月男<小さな社>
- 吉元五月男<エリスマン邸>
- 吉元五月男<人物習作>
- 杉野一夫<赤土のジャングル>
- 関口紀代子<メルク修道院前の坂道>
- 関口堅司<マイナウ島の中世の武器庫・現レストラン>
- 井上幸一<ノートルダム・あの日に帰りたい>
- 井上幸一<ツェルマットより>
- 井上幸一<コッツウオルズ>
- 井上幸一<コッツウォルズ2>
- 住田博美<海水浴>
- 木田重徳<浅草サンバカーニバル>
- 林 義弘<馬のいる風景>
*********************************
<旧絵画部OBの最近の作品>
旧絵画部OBの方々も、まだまだ制作意欲旺盛です。前年の松愛展の際に懇談会の場を設けまして、その後の消息を語り合いました。その際、皆さんの作品をHPに載せましょう、ということになって、数名の方から作品を投稿いただきました。それらの作品を掲載いたします。
- 堀田敏江<日本人形>
- 堀田敏江<廃船>
- 高田一信1
- 高田一信2
- 高田一信3
- 高田一信4
- 高田一信5
- 高田一信6
- 高田一信7
- 高田一信8
- 高田一信9
- 田舎 豊<秋の美術館前広場>
- 田舎 豊<秋の夜長を楽しむ>
- 田舎 豊<明日を見つめる青年>
●画集刊行のお知らせ
以前の絵画クラブ「関東絵画部」が、5年前その活動を停止しました。今回かってのメンバー高田さんのお声がかりで、会員の皆さんがその後描き溜めた絵を出し合い、1冊の冊子にまとまりました。参加の方々は、石毛稔恭、田舎 豊、上村哲也、越野敬彦、角野公威、高田一信、月村 崇、堀田敏江、林 義弘、林 猛の皆さんです。
ご希望の方にはお分けしますので、下記に連絡ください。
yoshihaya@k08.itscom.net (林 義弘)
2021年の例会スケジュール
とりあえず下記日程で行います。以降は8月に決定します。
●7月10日 関内技能文化会館 室内制作
●8月21日 関内技能文化会館 室内制作