「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動
Panasonic ECO RELAY JAPAN (エコリレー ジャパン) (略称:PERJ)は、 日本国内の会社、組合、退職者会が「ワンパナソニック」として、地域社会と共に環境保全活動に積極的に参画、実践し、持続可能な社会への貢献を目指します。 この目的を達成するためにエコリレー ジャパンでは、「森林」「緑地」「水」を中心とした生物多様性保全、里山保全につながる活動、自然教育活動など地球環境保全活動全般を行い、温暖化防止やライフスタイルを見直す意識啓発に取り組んでいます。
第33回 「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動のご報告
鴨居駅側からの風景です。刈り取り前の風景です。
軽トラで道具やテーブルなどを搬入して、テントの設営作業です。
受付にて、手指の消毒と検温は大切な手続き。
開会式では、飯塚支部長、組合代表 PGU神奈川地区懇話会 村田事務局長、
鶴見川流域ネットワーキング 小林事務局長のご挨拶。
- 飯塚支部長挨拶
- 労働組合 村田事務局長
- TRネット 小林事務局長
全員揃って記念撮影もマスク姿で。
作業の段取りを丁寧に説明いただきました。
作業前は雑草に覆われ野萱草の姿が見えません。
- 作業指導はTRネット横山さん
作業開始です。みなさん汗だくで作業。
休憩中。
作業再開、あと一息です。
野萱草の畑がきれいになりました。来年の開花が楽しみです。
閉会式と後片付け。みなさま、お疲れ様でした。
- 野々村支部長挨拶
いい汗をかいて、みなさん帰路へ。お気をつけて!
帰り道の彼岸花が綺麗でした。
過去の活動を見たい方は下の見出しをクリックして下さい
第32回 第31回 第30回 第29回 第28回 第27回 第26回 第25回
第19回・第18回は雨天中止 第17回 第16回 第15回 第14回
第13回 第12回 第11回 第7回 第3回 第2回 第1回