「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動
Panasonic ECO RELAY JAPAN (エコリレー ジャパン)(略称:PERJ)は、 日本国内の会社、組合、退職者会が「ワンパナソニック」として、地域社会と共に環境保全活動に積極的に参画、実践し、持続可能な社会への貢献を目指します。 この目的を達成するためにエコリレー ジャパンでは、「森林」「緑地」「水」を中心とした生物多様性保全、里山保全につながる活動、自然教育活動など地球環境保全活動全般を行い、温暖化防止やライフスタイルを見直す意識啓発に取り組んでいます。
第36回 鶴見川鴨居高水敷(こうすいじき) 植生保全活動のご報告
2022年6月4日(土)横浜市都筑区側の鶴見川河川敷において、「鶴見川 鴨居高水敷植生保全活動」を実施しました。この活動は鶴見川の自然回復を目指した「横浜治水事務所が進めている鶴見川植生保全活動」の趣旨に賛同し、NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング(TRネット)と連携して2009年から行っているもので、今回は36回目となりました。
コロナ禍の中1年半ぶりの開催で、十分な感染防止対策を施した上で開催しました。
当日は、晴れ時々薄曇という絶好の作業日和の下、松愛会、労働組合、TRネット等から31名にご参加いただきました。
受付では、体温測定・手指のアルコール消毒・体調の問診を全参加者に実施し、ペットボトル水を配布、新型コロナと熱中症の両方に万全の対策を施しました。
本活動の目的は、野萱草(のかんぞう)の育成を通して、河川敷の自然環境の改善することです。
今回は、植え付けのための畝を作り、野萱草を株分けし、植え付けをおこない、花粉症等の有害な外来植物ネズミホソムギの除去も実施しました。
作業は、マスク着用とこまめな水分補給を徹底しつつ、無事終了しました。
次回の開催は、10月1日(土)を予定しています。
コロナ禍がある程度収まっていましたら、待望のBBQの再開を予定しています。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
鴨居駅側から作業前の風景です。
- 作業前の河川敷です
8時半、佐江戸の倉庫から道具やテーブルなどを搬出して、軽トラで河川敷に輸送完了です。
- 佐江戸の倉庫で軽トラへ積込み作業
- 河川に着いて、準備スタート
9時頃から、テント・受付テーブル・掲示パネルなどの組み立て作業です。
- テントの組み立て
- 受付用テーブルの組み立て
- 掲示パネルの取り付け
9時半、参加のみなさんが続々とご来場。
受付にて、手指の消毒と検温です。
- まずは、手指のアルコール消毒
- 非接触体温計で体温測定
開会式では、本活動のリーダー小山さんの説明に続いて、準備運動で体をほぐしました。
- 31名の方々にお集まりいただきました
- まずは、小山リーダーから概要説明
- 元気に準備運動
横浜東・西支部飯塚統括支部長の挨拶のあと、
組合代表 PGU神奈川地区懇話会 長尾事務局長のご挨拶
本活動の創始者の高橋さんによる創設時のエピソード紹介の後、
鶴見川流域ネットワーキング 小林事務局長から今日の作業の段取説明がありました。
- 飯塚統括支部長の挨拶
- 組合代表長尾事務局長のご挨拶
- 高橋会員からは創設時エピソード紹介
- 小林事務総長は自前のマイクで的確なご説明
さあ、作業スタート。草地を耕して畑地にして、畝を作るところまでが前半作業です。
- たくさんのスコップは、作業予定領域に沿って整列
- 育成中の野萱草の中から雑草の抜取り作業
- 草ぼうぼうの荒地からスタート
- 鍬使いに慣れた人、不慣れな人も一緒に
- だんだん畑らしくなってきました
- 3列の畝がきれいに出来てきました
汗が溢れ出てくる晴天下、水分補給の休憩をとります。
引き続き、小林さんから、後半の段取り説明。とてもわかりやすい説明です。
- しっかり水分をとって、後半に備えます
- 株を一つ掘り出して、2〜5つの小株に分けます
後半の作業は、出来た畝に、株分けした株を植える作業です。
十分に水を与えて、最後にロープを張りました。
- 分けた小株を、畝に丁寧に埋めていきます。
- 最後の作業は、境界線のロープ貼り
- これからの順調な成長を祈ります
野萱草の畑がきれいに出来上がりました。
これから7月から8月にかけて、毎日咲く花が楽しみです。
閉会式では、横浜東支部村松支部長から挨拶。
- 閉会式です。みなさん、お疲れ様でした。
- 村松支部長からの挨拶
テントやテーブルなど、みんなで協力して後片付け。
お疲れ様でした。みなさん帰路へ。お気をつけて!
- テントは、片付けもなかなか難しい作業
- 約百ほどの株からの開花が楽しみです
1枚だけ、マスクを素早く外しての全体撮影をしました。
- 一瞬、マスクを外して、全員集合!
初夏の鶴見川の風景も楽しみのひとつ。心がホッコリしました。
- 愛くるしいバッタ?コオロギ?
- ハルシャギク
- 鳩?!
次回は、10月1日(土)開催予定です。みなさまふるってご参加下さい。
過去の活動をご覧になるには、下の見出しをクリックして下さい
( 第35回・第34回は、コロナ禍のため中止 )
第33回 第32回 第31回 第30回 第29回 第28回
第27回 第26回 第25回 第24回 第23回 第22回
( 第21回・第20回・第19回・第18回は雨天中止 )
第17回 第16回 第15回 第14回 第13回
第12回 第11回 第7回 第3回 第2回 第1回