半国山にて
松愛会山歩き会 
半 国 山 774m
 赤熊BS~音羽の滝~鞍部~半国山~金輪寺~宮川BS

 
 4月21日、松愛会山歩き会、1月に行って以来新型コロナウイルス対応で、中止になっていたが、まん延防止法が解除されて久しぶりの山歩き会になった。

 今回は、亀岡市の半国山に登った。亀岡駅からバスで赤熊に向かった。バス代は30分ほどだが700円と結構高い。昨今、バスの便が各地で廃止され、容易に山登りができなくなってきた。できれば相応の価格で各地のバスが再開されることを希望する次第だ。
 

赤熊BS(標高185m)

赤熊BS出発
 赤熊BSを出発、最初の辻に半国山ハイキングコースの看板が立っている。そして、角に道路元標も建っていた。道路元標は、東本梅町の元標で町の道路がここからあちこちにつながっていたのだろう。
 

半国山ハイキングコースと道路元標

半国山ハイキングコースと道路元標

東本梅町道路元標 

半国山へ

半国山(中央ピークの奥)

半国山ハイキングコース案内板
 案内板に沿って山方向に歩いて行く。しばらく歩くと、半国山ハイキングコース案内板があり、動物よけのフェンスがある。

 先に進むと、周囲の樹林が美しい。よく整備された公園のような樹林で、地元の人が付けた案内の一言も面白い。林道終点に着くと地蔵尊がある。
 

半国山へ

動物よけフェンス

半国山へ

半国山へ 両側の樹林が美しい

半国山へ林道終点・地蔵尊

地蔵尊
 地蔵尊の右に山へと延びる林道がある。しかしながらこの林道は水害等で崩壊し、大きな石がごろごろとしたガレ場道になっている。案内によると、左側の沢側に沿ってピンクのテープがあるのでそれに沿って行けば歩きやすいとのことだ。
 

めざそう半国山

半国山へ 案内(ピンクのテープに沿って!)

半国山へ ピンクのテープに沿って左の沢側を登る

右側の道路はガレ場道になっている

苔むした岩が美しい

半国山へ

半国山へ

音羽渓谷 滑床の流れ
 早速、ピンクのテープを目印に進んでいく。苔むした大きな岩や、音羽渓谷の沢が美しい。大きな一枚岩の滑床の流れも美しい。
 

半国山へ

音羽渓谷

半国山へ 林道が壊れて川に?

半国山へ

半国山へ

半国山へ

半国山へ

半国山へ

半国山へ

半国山へ

半国山へ
音羽の滝
 渓谷を眺めながら登っていく。やがて滝が下に見えてくる。音羽の滝だ。斜面を降りて沢から滝を眺めた。水量が少ないのでそんなに迫力はないが美しい滝だ。
 

音羽渓谷 音羽の滝

音羽の滝

音羽の滝

半国山へ

音羽渓谷

半国山へ

半国山へ 大きな一枚岩を登る

半国山へ

半国山へ

音羽渓谷

半国山へ ガレ場道の登山道

半国山へ

半国山へ 鞍部が見えてきた
 音羽渓谷をどんどん登っていく。やがて登りが少し急になると、尾根が見えてきて鞍部に到着だ。鞍部の案内では牛つなぎ広場となっていた。今登ってきた壊れた林道は生活堂だったのだろうか。この鞍部の先はるり渓につながっていたようだ。
 

半国山へ

鞍部(牛つなぎ広場)に到着(標高625m)

半国山へ あと500m

半国山へ
 鞍部で少し休憩して半国山への最期の登りだ。尾根の少し急な斜面を登っていく、山頂まであと500mの頑張れ標識。さらに登ると、山頂まで123mとしゃれた案内だ。やがて空が見え山頂に到着。
 

半国山へ

半国山へ

半国山 山頂だ!

半国山 山頂
 半国山は、標高774mで二等三角点になっている。山頂は広く、三角点の先に山名看板そして奥に岩があり、磨崖碑になっている。

 早速、記念写真を撮って、昼食にした。今日の天気予報は3時頃から小雨の予報だったが12時半頃から小雨が降り始めた。半国山の名になったという、三国の展望は今ひとつだった。天気が良ければ三国の播磨、丹波そして摂津の国を眺めることができたかも次回に譲ろう。
 

半国山 山頂

半国山 山頂にて

半国山 山頂にて

半国山 山頂にて

半国山へ 磨崖碑

半国山 二等三角点(標高774m)

半国山山頂からの展望(小雨です)

アセビ

半国山をあとに宮川へ

宮川へ
 小雨も長くいると辛い、山頂のアセビも涙を流し始めたので下山することにした。宮川を目指して下り始めるがかなり厳しい斜面の下りで滑りそうで注意しながら降りる。

 るり渓分岐まで下ると緩やかな尾根道になる。分岐には霧の中にミツバツツジが美しく咲いていて元気をつけてくれた。
 

宮川へ

ミツバツツジ

宮川へ

宮川へ

宮川へ

宮川へ
 宮川への下りは、緩やかな道で雑木林が美しく感じたり、急な転げそうな急坂を何度も繰り返しながら下った。1時間あまり歩くのがいやになる感じで我慢我慢で下った。天気が良ければ所々で景色も見られ、美しい林も見れるのだがそんな気がおきない下りだ。

 金輪寺手前でピークを登り返し、少し下ると開墾中の場所に着く。神尾山城址だそうで木々を切り倒して公園化しようとしているようだ。
 

宮川へ

宮川へ

宮川へ 登り返し

神尾山城址

宮川へ

金輪寺に下山
 さらに下ると金輪寺裏に到着した。お寺にはシャクナゲがたくさん咲いていて疲れを癒やしてくれた。小雨のため下りは休憩もせずひたすら下ってきたので早く金輪寺到着。ここで雨宿りを兼ねて軒下をお借りしてしばらく休憩した。

 金輪寺をあとに参道を下った。最初はそこそこだったが途中からひどい道になってきた。山門があったところに展望台など公園のような場所が工事中だ。

 なんとか悪路を下りきると、動物よけフェンスがあり、右手に宮川神社がある。さらに下って行くとやがてゴールの宮川BSに全員無事下山した。民家の軒下をお借りして、雨具を脱いだりしてバスを待った。
 

シャクナゲ

ドウダンツツジ

金輪寺

金輪寺参道を下る

さくら

宮川BSに全員無事下山
 定刻に来た亀岡行きのバスに乗り、亀岡駅へ無事到着。今日は午後小雨の中、カッパを着ての行動で元気が出なかった。次回の例会は好天でありますように。

今年も、新型コロナウイルスの影響で、4月になって2回目が、なんとか実施できた。
皆さん新型コロナに負けずに元気で頑張りましょう。ありがとうございました。
   
   

コース
 JR京都駅(8:40)=[園部行き]=亀岡駅(9:08/9:31)=[京都交通バス園部行き]=
赤熊BS(10:05/10:09)~地蔵尊(10:22)~音羽の滝(10:50/10:59)~鞍部(11:44/11:50)~
半国山(12:14/昼食/12:40)~瑠璃渓分岐(12:46)~井出分岐(12:53)~神尾山城址(13:55)~
金輪寺(14:04/14:30)~宮川BS(15:06/15:28)=[京都交通バス亀岡行き]=JR亀岡駅(15:59)

天候   曇りのち雨 

参加者 6名 
実施日 2022/04/21 
山歩き会 ohki