貝吹山山頂 貝吹城址にて
松愛会山歩き会  
貝 吹 山 標高210m
壺阪山駅〜興楽寺〜乾城古墳〜貝吹山〜乾城古墳〜飛鳥駅〜高松塚古墳〜飛鳥駅
 6月21日、松愛会山歩きで奈良の貝吹山に登った。壷阪山駅を9時15分出発、駅左側の階段を上り線路を越える。役場の前の道を下り広い道を西方向へと歩く。

壺阪山駅前たかとり観光案内板より

壺阪山駅を出発

駅左側の階段を上がり線路を越える

貝吹山へ

貝吹山へ

貝吹山へ
 森、薩摩の集落を抜けると広い交差点に出る。交差点に小さな祠がお祀りしてある。この交差点から、金剛山、葛城山が雲の向こうに見える。ここから向きを変えて北方向へと歩く。

小さな祠

金剛山・葛城山が雲の向こうに 小さな祠の交差点にて

貝吹山へ

貝吹山へ
 与楽集落に入りお寺を過ぎるとほどなく正面に、乾城塚古墳と貝吹が見えてくる。先ず正面の乾城塚古墳へ立ち寄る。

 乾城(かんじょう)古墳は、直径20mほどの円墳、横穴石室で七世紀前半の築造と推定される。玄室は極めて天井が高く、四壁とも巨大な石積みになっていて、天井は一枚の巨石だそうだ。埋葬者など詳しくは判っていなく渡来系の有力氏族によって築かれたようだ。また、出土品は何も知られていない。

貝吹山が見えてきた

乾城古墳

乾城古墳と貝吹山(貝吹城跡)

祠と案内板

乾城古墳

乾城古墳内部

乾城古墳内部
 今日の目的の山、貝吹山へ登り始める。登り口から竹藪の中の道を登る。登りが急になってくると樹林になり薄暗い中を登っていく。

貝吹山へ

貝吹山へ 貝吹城址に登城

貝吹山へ

貝吹山へ
 急斜面を登りきると平地になってその奥に曲輪跡と思われる一段高いところが見える。

貝吹山へ

貝吹山 山頂に到着
 貝吹山は、標高210mで三等三角点になっている。山頂は橿原市と高取市の境で貝吹城址だ。木々が茂っていて展望はない。高取の越智氏の山城で、築城は14世紀の南北朝時代とされている。室町時代後半が最も栄、1568年織田信長方の合戦で越智氏は破れ落城した。越智氏は、この山城以外に高取町の高取城・佐田城、御所市の玉出城など有していた。

貝吹山山頂 貝吹城址

貝吹山 山頂

貝吹山 三等三角点(標高209.9m)

貝吹山 貝吹城址にて

貝吹城址から下城
 山頂で昼食をとってゆっくりしょうと考えていたが、生憎の前日の雨で足元が悪く諦めて乾城古墳に下ることにした。

 往路を下るが、急斜面には竹の葉っぱが一面に敷かれたようになっていてよく滑る。ロープにつかまったりしながら注意して下る。

貝吹山から下山

貝吹山から下山

貝吹山から下山

貝吹山から下山

登山口に無事下山

乾城古墳で昼食
 登山口に無事下山し、乾城古墳の階段に腰掛けて昼食にした。昼食後、飛鳥へと今度は東向きに歩いた。車道は緩やかな登りで、峠には朝市の会場があった。

飛鳥へ

飛鳥へ

飛鳥へ

ネムノキ

コスモス

飛鳥駅
 飛鳥駅に下り、飛鳥の高松塚古墳へ足を延ばした。飛鳥のこの辺は公園になっていて案内がいろいろありすぎる感じでなかなか目的地に着かない。やっと高松塚古墳に到着した。

飛鳥へ

高松塚古墳の柵に咲くクチナシ
 高松塚古墳は、藤原京時代694〜710年に築造された古墳で、下段直径23m、上段直径18m、高さ5mの二段式円墳だ。1972年極彩色の壁画が発見され一躍有名になった。2009年本来の形に復元された。

高松塚古墳

高松塚古墳壁画 パンフレットより

高松塚壁画館

飛鳥散策

レプリカ

国立飛鳥歴史公園館
 高松塚壁画館で壁画のレプリカを見学して、国立飛鳥歴史公園館に立ち寄り飛鳥駅に戻った。そして耳成まで移動してあすかの湯に浸かってゆっくり温泉を楽しみ、鶴橋に戻った。

あすかの湯

あすかの湯
 鶴橋の戻り、みんなのリクエストで焼肉を食べながら反省会を行った。雨がちな時期に、雨にも合わず暑さにも合わず楽しいひと時を過ごすことができました。皆さんありがとうございました。
    

コース
 阿倍野橋(8:20)=[急行吉野行き]=壷阪山(9:07/9:15)〜小さな祠(9:45)〜興楽寺(10:11)〜
 乾城古墳(10:21/10:30)〜登山口〜貝吹山・貝吹城址(10:55/11:06)〜登山口〜
 乾城古墳(11:24/昼食/11:48)〜峠(12:08)〜飛鳥駅(12:22)〜高松塚古墳・高松塚壁画館(12:44/12:58)
 〜国立飛鳥歴史公園館(13:13/13:22)〜飛鳥駅(13:37/13:58)=[急行阿倍野橋行き]=
 橿原神宮前(14:02/14:15)=大和八木(14:21/14:43)=耳成駅(14:46)〜
 ほたるの湯(15:00/入浴/15:56)〜耳成駅(16:09/16:24)=[上本町行き]=大和八木(16:26/16:38)
 =[急行上本町行き]=鶴橋(17:11)

天 候  曇り
参加者 7名
実施日 2018.06.21
山歩き会 ohki