2024年度 第22回 奈良西 支部大会を開催しました 2024.5.26

奈良西支部 支部大会 2024年5月26

奈良西支部 支部大会 2024年5月26日

 2024年度 第22回 奈良西支部大会は、5月26日10時30分より84名の支部会員と本部より宮崎副会長をお迎えし、生駒市コミュニティセンターで開催しました。
 第一部の支部大会に続き、第二部ではエキゾチックな魅力のインド舞踊を東西の趣の異なる踊りを見せていただきました。

 大会会場は生駒市コミュニティセンター、コロナ前に戻って会場設営は事前に応援をお願いした会員の皆さんと机や椅子を並べるところから始まりました。

■第一部 支部大会 10:30~11:30

 仁野役員の開会の辞に続き物故会員への黙祷を行いました。鷲山支部長の挨拶に続き松愛会の宮崎副会長から会長メッセージの披露と松愛会の現状報告などのお言葉をいただきました。次に、パナソニックホールディング株楠見CEOメッセージが披露代読されました。

 その後議事に入り鷲山支部長から2023年度の活動報告、収支報告、支部役員の退任と2023年度の新役員選任の報告があり、これらが満場の拍手にて承認されました。
 引き続き、新任の吉永支部長から挨拶と2024年度の活動方針や予算計画の説明がありました。
(なお、今回の支部大会のお知らせと議事録はこのページの最下段の「支部大会のご案内」をクリックして下さい)

 支部長を含み退任する支部役員3名の紹介と挨拶に続き2024年度の役員の自己紹介がありました。
その後、新任役員の新宮さんの発声の下、全員でパナソニック松愛会スローガンを唱和しました。

■第二部 インド舞踊 11:40~12:40

 今回は「東西のインド舞踊」をお楽しみいただきました。
 東インドのヒンドゥー寺院の彫刻が動き出したかのような、躍動感ある動作から動く彫刻と言われているそうです。
 西インドのダンスでは、頭に水瓶を乗せて舞う姿や、喜び溢れるダンスを楽しみました。
 東西いずれの踊りも、言葉を意味する手の動きの所作を、会場の会員も習いながら一緒に手真似をしました。

■ 第三部 懇親会 12:40~13:30

 最年少会員の村田さん(葛城市)の乾杯で懇親会を開始しました。
 時間が経つのを忘れての歓談の後、締めは田中副支部長の一丁締めでお開き。集合写真を撮影して解散となりました。

 後片付け後は残りのお酒で乾杯。前回の新春懇親会ではお酒が残らずにお茶とお水で乾杯しましたが、今回はお酒が沢山残ってしまいました。残ったお酒は撤去作業で汗を流した皆様に持ち帰っていただく事になりました。次回は残らず飲み干して下さいね。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP