パソコンクラブ 7~8月度 活動報告

◆7月度の活動報告
【1】開催日;2023/6
/23(金)   対面講座(Zoom参加者1名)
テーマ;word・図形でお絵描き・草花-No.2・(前半)】    講師;高辻会員
※ 「図形作画の応用」
の続編を実施。「word・図形でお絵描き・草花-No2」の手順書は事前に配布済み。
、<1、「たんぽぽ」の作成>;「たんぽぽの花びら」は図形の一覧表の中の「二等辺三角形」で作り、色は「黄色」に設定。「コピー/貼り付け」「上下反転」「グループ化」等の機能を数回繰り返して使い「花びら」を作成。
②、「花芯」は図形の一覧表の中の「星32」で作り、黄色い調整ハンドルで星の角度を強くします。色は「オレンジ」、線は「線なし」にし、「影」を付けます。①で作った「花びら」2個(大と中)と、この「花芯」1個を1ケ所に重ねて、グループ化します。
③、「葉」は「二等辺三角形」と「長方形」で作り、「二等辺三角形」を3個、「長方形」を1個重ねて、「グループ化」します。色は「黄緑」、「線なし」にします。「茎」は「曲線」で作り、線の「色」は黄緑、太さは図形に合わせて決めます。
④、上述の各パーツを組み合わせて「たんぽぽ」の完成図形をつくり、「コピー」して、「図として貼り付け」します。この「図」を右クリックして「図として保存」をクリックし、「名前を付けて保存」します。「たんぽぽ.png」とします。

【2】開催日;2023/7/14(金)   対面講座(Zoom参加者1名)
テーマ1;【word・図形でお絵描き・草花-No.2・(後半)
    講師;高辻会員
①、
講座は前回の続きで <2.「綿毛」の作成>;「綿毛」は図形の一覧表の中の「円」と「星32」「星24」「星16」「星8]を用いて作ります。「円」は薄い黄色にし「透明度」を設定、一番下になります。「星」は段々小さくし、線の太さ・種類・色・効果などを設定し、「円」の上に、大きい星から次々に重ねていきます。「冠毛柄」は「直線」と「楕円」で作り色の設定をし、全体をグループ化します。完成図形を「コピー」して、「図として貼り付け」します。この「図」を右クリックして「図として保存」をクリックし、「名前を付けて保存」します。「綿毛.png」とします。
テーマ2;【word・図形でお絵描き(イラスト)・サンプル一覧・その1」 
①、今回の資料は植物の絵(イラスト)とヒント(使用する図形)のみで、詳しい手順書はありません。先ず「1.水仙」の作画に挑戦。ヒントは図形の一覧表の中の「涙形」「楕円」「月形」です。サンプル画を参考に、花びらを「涙形」で作画し、色を付ける(グラデーションも可)、「コピー/貼り付け」で5枚追加して6枚に、各「花びら」は60度ずつ角度を変えた設定をして6弁の花びらに配置していく。「花芯」は「楕円」で作成して、中央に配置。「葉」は「月形」で作画し「色」を付け、「コピー/貼り付け」で6~7枚作る。それらの「葉」は形状を変えたり、「左右変換」したりして作り、「花びら」と組み合わせて「水仙」を完成させます。

◆8月度の活動報告
【1】開催日;2023/7/28(金)    遠隔講座(全員Zoomにて)
テーマ;【word・図形でお絵描き(イラスト)・サンプル一覧・その2」     講師;高辻会員
※、今回は部屋予約が取れず、全員自宅からZoomで参加、先ず、前回の作品紹介(「1.水仙」)を行う。4人から作品紹介があり、中にはサンプル画以上に凝ったもの(「花びら」や「葉」にグラデーションを付けたもの)を作った方もいました。
①、本日は前回(7/14)のテーマ2の続きで、イラスト「2.梅」に挑戦です。ヒントは図形の一覧表の中の「楕円」「星16」「曲線」です。先ず、「梅の花びら」の1枚を「楕円」で作画し、色を付けたら5枚にし、各花びらは72度ずつ角度を変えて、5弁の花びらに配置する。更に「花芯」は図形の「星16」を用いて描き、黄色い調整ハンドルで角度を強くし、色は白にする。この花芯を花びらの上に重ね、グループ化します。又「梅の花」の後ろから見たものや、「つぼみ」等を作り「コピー/貼り付け」で必要数作る。
②、「梅の枝」は「曲線」で描きます。その為「曲線」の描き方を数回練習し、描いた後で「頂点の編集」機能で追加や移動の練習もしました。その後で実際に「梅の枝」を描き、色の設定等を行い、前述の「花びら」や「つぼみ」を配置して仕上げます。全体をグループ化します。最後に、作者を表す各人の「花押」を押しました。「花押」はWebサイトより無料版を検索し、苗字の頭文字1字を押しました。


【2
】開催日;2023/8/11(金)   夏季特別休暇

PAGE TOP