第165回 3/9 みちくさ会ご案内「石神井公園と牧野記念庭園」

次回みちくさ会は 「石神井公園」と朝ドラで話題の「牧野記念庭園」を訪ねます。
(2月18日 コースを更新しています。)

新型コロナとインフルエンザ、同時流行しています。マスク着用や手洗い等の基本的な感染防止対策を心掛け、体調が悪いときは外出を控えましょう。
日程:2024年3月9日(土)
集合:西武池袋線 石神井公園駅 中央改札を出て右の南口 10時30分集合 名札をお渡し致します。
コース:約5㎞ ほぼ平坦なコース

石神井公園駅 南口をスタート
① 「石神井公園」(トイレ有)
石神井公園|公園へ行こう! (tokyo-park.or.jp)
石神井池・三宝寺池の二つの池を中心とした都立公園で、園内は静かで落ち着いた雰囲気で武蔵野の自然がよく残っています。木々に囲まれた静寂な趣の三宝寺池とボート遊びで賑わう石神井池の他に、石神井城とそれに関連する遺跡等があります。
↓ 石神井池沿いを西へ歩きます (園内で記念写真)
↓ 稲荷諏訪神社の裏手を左折
②「旧内田家住宅」
旧内田家住宅は、明治20年代初めに練馬区中村に建てられた民家です。2007年(平成19年)に建物をいったん部材ごとに解体し、必要な調査を行った後、石神井公園ふるさと文化館の屋外展示施設として2010年(平成22年)に区立池淵史跡公園へ移築復元されました。(住居前にて記念撮影)

③「石神井公園ふるさと文化館」(入場無料)(トイレ有)
豊かな歴史や自然に恵まれた石神井公園に隣接する場所に、2010年(平成22年)3月に開館されました。練馬区の歴史や伝統文化、自然などについて体験しながら学ぶことができる新しい博物館です。
④ 「三宝寺」
石神井不動尊とも呼ばれる。1394年(応永元年)に鎌倉・大楽寺の幸尊法師により開かれました。(境内で記念写真)
⑤「氷川神社」(練馬区氷川台)
1457年(長禄元年)の創建という。渋川義鏡が古河公方の足利成氏との戦いの途上、下練馬で石神井川を渡ろうとする時、淀みに泉を発見し、武運長久を祈ったのに始まるという。元は「お浜井戸」(桜台6-32)に鎮座していたが、1477年(文明9年)江古田原の戦いのため消失。江戸時代の延享年間(1744年~48年)に現在地に移転、再建された。
↓ 三宝寺池へ「水神社」「厳島神社」があります
三宝寺池の周りの遊歩道を歩きます
⑥「石神井公園ふるさと文化館 分室」(入場無料)(トイレ有)

石神井松の風文化公園の管理棟内に2014年(平成26年)4月に開設されました。練馬区ゆかりの文化人に関する展示室などがあります。
↓ 石神井松の風公園を出て北西へ約15分歩きます
⑦ 「牧野記念庭園」(入園無料)(トイレ有)
練馬区立牧野記念庭園 (makinoteien.jp)

1958年(昭和33年)に植物学者・牧野富太郎の練馬区大泉の自宅跡に氏の業績を顕彰する庭園及び記念館として開園した。園内には300種近い植物があり、牧野博士が命名した、センダイヤザクラや、仙台で発見し、亡き妻の名をつけた、スエコザサ等が植えられています。(園内で記念写真)
解 散:牧野記念庭園 12時30分頃(名札を回収します)
帰宅最寄駅は西武池袋線「大泉学園」駅 庭園より徒歩約5分
大泉学園駅周辺には飲食店があります
持参物:飲み物・健康保険証・お薬手帳・(雨具)

 

◇記事:山田 写真・HP:松﨑
※よろしければ「いいね!」マークのクリックをお願いします。
※お問合せ、質問等は以下のフォームにてお願いしま~す。後日、担当より回答・返信を致します(少々お時間を頂く場合があります)

    • コメント: 0

    コメント

    • コメント (0)

    • トラックバックは利用できません。

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    PAGE TOP