ブログ

京都歩こう会 第312回南禅寺・哲学の道コース

           京都歩こう会・活動報告
・実施日:2022年4月22日(金)
・天気:曇りのち晴れ  気温: 最低 14℃  最高 24℃ 降水確率 ( 20%, 10% )
・体感: 朝のうちは曇り空で肌寒く、昼からは日も差し気温も上がり汗ばむ陽気に!
・集合場所:地下鉄東西線・東山駅
・参加人員: 20名 (介助人1人含まず)
・コースリーダー:稲原 昇
・行 程:
地下鉄・東山駅 ⇒ 平安神宮 ⇒ 琵琶湖疏水記念館 ⇒ 南禅寺 ⇒ 熊野若王子神社(昼食)
⇒ 銀閣寺前⇒ 白川通今出川交差点(解散)

・距 離: 6. 0㎞
・難 度: ★ (目にも鮮やかな「青紅葉」を見ながら、東山とっておきの所をウォーキングする)
・感 想:
満開の桜の時期も過ぎ、目にも鮮やかな「青紅葉」を見ながら、東山の名所旧跡を散策する。
途中、「平安神宮」・「南禅寺」では修学旅行生(多分 高校生⁈)と出会い、若々しく「活気のある笑い声と笑顔」に元気をもらいました。 あんな時代も あったなぁ~!

《見どころ》
●平安神宮:
明治28年に平安遷都1100年を記念して、京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として、平安京の宮城である平安宮の一部復元が計画された。
当初は千本丸太町の朱雀門に建 設が予定されたが、用地買収が出来ず、当時郊外であった岡崎の地で、実物8分の5の規模で復元されたものです。
御祭神は、平安遷都を行った桓武天皇を祀る神社として創祀され、昭和15年に孝明天皇が御祭神に加えられました。

●南禅寺:
臨済宗南禅寺派大本山の寺院。寺号は太平興国南禅禅寺、開山は正応4年 1291年 無関普門(大明国師)、開基は亀山法皇、日本最初の勅願寺、京都五山及び鎌倉五山の上にお かれ、日本禅寺で最も高い格式をもつ。
明治維新後建設、琵琶湖疏水水路閣は有名。

●哲学の道:
京都有数の紅葉の名所「永観堂(えいかんどう)」の北に位置する熊野若王子(くまのにゃくおうじ)神社前が、哲学の道の南側のスタート地。
ここから北へ、東山の裾野に沿うようにして石畳の道が「銀閣寺」前まで、およそ1.8kmの散策道です。

●銀閣寺(慈照寺 じしょうじ):
臨済宗相国寺派の仏教寺院、相国寺の境外塔頭である。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有する。 銀閣は、金閣、飛雲閣(西本願寺境内)合わせて京の三閣と呼ばれる。
《歩こう会・活動風景》

 ●次回5月27日㈮ 第313回例会『賀茂川沿い散策』☜コース案内こちら

 

PAGE TOP