どこに行っても暑い毎日、近場で涼しそうなところは、、、と、鈴鹿山脈の御在所岳に「上がって」きました。
ゴンドラタイプのロープウェーで楽々と標高1200mの世界へ‼️ 途中、クライマーに人気の岩峰や日本一高いロープウェー用の鉄塔(61m)を眺めながら約15分の空中旅です。
山上公園は山麓よりも5℃以上涼くて、レストラン、観光リフトや一周2~3km程度の散策コースがあり、小さい子供でも楽しめます。 山頂付近の望湖台からは遠くに琵琶湖が、公園東端の富士見岩からは眼下に伊勢湾方面が一望できます。(富士山も年に数日だけ見えるとか??)
夕方下山して、山麓駅すぐ前のホテル湯の本で一泊。 県民割の「みえ得クーポン(8/31まで)」が使えたのでお得な旅でした。
- すぐ向こう側がホテル湯の本
- 高さ日本一の白い鉄塔
- 散策コースをゆっくり回って山頂へ
- 山頂から数分で望湖台
- 散策コース西端の「御嶽大権現」も見えます
- 山頂から一旦下って東側の遊歩道へ
- 富士見岩から奇岩群とロープウェー
- 富士見岩から伊勢湾方面
(2022. 8. 20 山本 義之)
+5
御在所岳・・・懐かしいです、思い起こしますと昭和35年(1960年)今から62年も昔の事です。
御在所山頂に「御在所ユースホステル」が有りまして、管理人のペアレントさんがとても良い人で
1960年から1970年ごろにかけて、ヨクヨク通いました、会社が終わってから近鉄電車で四日市駅で
乗り替えて湯の山線で湯ノ山温泉駅からバスで湯ノ山へそこから「表道」を約1時間、夜の登山でした、
一年に何度通いましたか・・・懐かしい思い出です。その時のメンバー10人ほどと現在も仲良しです。
(*)御在所山頂の案内標識などがとても美しくなりましたね~。「カモシカ園」どうなったのかな・・・