あなたも「奈良の環境家計簿」に参加しませんか?
奈良東支部では2011年度から社会貢献活動の一環として「奈良の環境家計簿」活動への参加を推進しています。
■「奈良の環境家計簿」とは、地球温暖化の原因となる温室効果ガス(CO2)の排出量を、各家庭ごとに簡単に計算・確認できるサイトです。 参加者自身でスマホやパソコンから直接インターネットでアクセスして月々のデータを入力していただきます。
■ 一人ひとりが現状を確認して、無理のない範囲で日常生活を見直すことにより、地球温暖化防止に貢献することができますので、是非ご参加ください!!
新規登録、ログイン・データ入力は こちら (外部のサイト)> 新規登録の方法は こちら
|
1)運営主体 |
奈良県 地球温暖化防止活動センター (NPO奈良ストップ温暖化の会) |
2)活動単位 |
「奈良東支部」を1グループ → グループ毎と奈良県全体で集計 |
3)入力項目 |
電気・ガス・水道・灯油・ガソリン の毎月の使用量 |
4)入力方法 |
スマホやパソコンから「奈良の環境家計簿」サイト にログインして、毎月の使用量お知らせ票等をもとにデータを入力 (いつでも入力・訂正できます)> データ入力方法の説明はこちら |
■ 環境家計簿の活用
・「毎月の変化」「前年同月比較」「標準家庭との比較」等が 数字とグラフで分かりやすく表示され、エコ対策の効果を「見える化」できます。(データは、本人以外に開示されません)
・グループ(奈良東支部)や奈良県全体の状況も把握できます。
・電球のLED化、エコカー(EV、PHV、HV)、太陽光発電の省エネ効果を把握できます。
■ 参加特典
・毎年10月~翌年9月の一年間を実績評価期間として、継続して入力いただいた方には、奈良東支部から 「参加記念品(2020年度は 奈良県民手帳)」を贈呈させていただきます。
※ お問い合わせは、担当地区役員まで ご連絡ください。
■ 奈良の環境家計簿の公式レポート、他
・ 2022年度版報告書(2021/4 ~ 2022/3 96世帯の実績) ※サーバートラブルのため約半年間中断
・ 2021年度版報告書(2020年 1月~12月 238世帯の実績)
・ 2020年度版報告書(2019年 1月~12月 241世帯の実績)
・ 2019年度版報告書(2018年 1月~12月 213世帯の実績)
■ エコ対策ヒント集(最新版)は こちら
■ 関連ページへのリンク
・2021.11.26 地球環境保全活動団体交流会「匠の環、それから」
・2021.11.26 「奈良の環境家計簿」取組者表彰式
・2021.09.04 環境家計簿推進月間 エコ対策ヒント集
・2021.08.30 環境家計簿 推進月間はじまる!
・緑のボランティア平城宮跡
・緑のボランティア平城宮跡 活動状況
・みんなで”AKARI”アクション
0