皆さんこんにちは、副支部長の鎌田です。HP自由投稿の当番は、7月は両副支部長とのことで 正岡さんと一緒に掲載させて頂きます。
パナソニックを定年退職して早くも11年になりますが、ご縁がありまして、いまだに仕事をさせてもらっています。管工機材住宅設備の総合商社で『教育研修部長』という肩書を拝命していますが、やったこともない仕事ですので、新人研修や各種セミナー・講演会の講師を務めるために、まずはさまざまな知識を身につける必要を感じて、毎年何かの資格を取得しようと、公的資格に チャレンジしています。
・・・カッコつけてますが、白状しますと、単なる『ボケ防止』です。 それでも試験が近づくと、図書館の学習室で詰め込み勉強をし、順調に資格証を増やすことができています。図書館への往復はウォ-キングで1万歩ほどですので、1石2鳥だと自己満足しています。コロナ禍で人を集めてのセミナー・研修会ができなくなった事をきっかけに、WEB 研修や、e-ラーニングの手法を取り入れたり、YouTubeに投稿したり、新しい事にも挑戦しています。(因みに、YouTubeは『鎌田塾』で検索できます) 資格の中で、『健康マスター(エキスパート)』が難しかったのですが、お陰様で、支部のヤングシニア懇談会で『健康寿命を延ばすためには』というテーマでお話しすることができています。 今の悩みは、この仕事っていつまで続けるのだろうか?です。今回はこのへんで!
ボケ防止で資格取得に励んでいます
+29