- 椎茸イベント後の記念撮影
- 6月の田植えの模様
- 田植え後の7月頃
- 稲刈り後の天日干し
- 大東さん本人
大東照正さんは、NPO法人「共生学舎」(2008年設立)の理事として、21名の
仲間と一緒に、「景観保持」や「食育の輪を拡げる」活動などを続けておられます。
《共生学舎の概要》~ご本人からの紹介~
1.NPO法人共生学舎は平成20年8月に奈良県のNPOとして登録
2.現在メンバーは21人(うちPanaOBが3人:中尾直史(京都南支部)、小野捷彦(奈良東支部)、大東照正(奈良東支部)
3.活動地域は奈良県平城京の北部
(奈良県の古都保存地25,000㎡を奈良県から無償で借りて活動。田んぼ、竹林、畑があります)
4.活動の目標は、古都奈良・平城京北部(玄武)の景観保持活動、無農薬野菜の栽培と子どもの食育を推進
5.最寄の駅はJR平城山
6.子どもの食育のため次のイベントを実施。
タケノコ堀り(4月)、田植え(6月)、稲刈り(10月)、椎茸づくり、七草刈(2月)
※メンバー募集
「一緒に活動したいと思われる方は、大東まで連絡下さい」
連絡先 メール terry94jp@yahoo.co.jp
電話 090-1076-5066
※詳しい内容は、「共生学舎」のHPをご覧ください。ここをクリックすると見られます
(2021.4.12 レポーター 水谷睦男)
+7
この記事へのコメントはありません。