第5回とちぎ歩こう会を開催しました。

5月15日(水) 第5回とちぎ歩こう会を開催いたしました。集合場所は八幡山公園の西側駐車場集合、今回のコースは八幡山公園内~栃木県庁内の見学を企画しました。当日は快晴の中でのスタートで7人の方に参加いただきました。
八幡山公園コースは3km4500歩コースですが地形に起伏があり、少し疲れました。公園内の散策の終わりに旧陸軍司令部跡を見て西側駐車場に戻り、県庁へ移動しました。

◆旧陸軍司令部跡
太平洋戦争末期の1945(昭和20)年陸軍は空襲と本土決戦に備え、この地に地下司令部を建設していました。6月中旬から約2ヶ月間で、総延長721mにおよぶ横穴を堀り上げました。完成前に終戦となり、実際に使用されることはありませんでしたが、戦争の悲惨さと平和の大切さを語り継ぐものとして、現在もその姿をとどめています。

栃木県県庁の見学は広報課の県民プラザ室の可愛いお嬢さんの上樂さんが、県庁内の案内をいただきました。最初に昭和館で県庁の歴史を学ばれた後に県庁内1階ロビー県政展示コーナーを見学。
県議会議事堂では議場を見学。映画の相棒やシン・ゴジラの撮影場面に使われました。県議会議事堂の入口の会談前で記念撮影。
8階の危機管理センターを見学。栃木県内の緊急時には防災ヘリコプター(おおるり)で県内は16分で緊急救助・災害応急対策活動を行っている。
15階の展望ロビーを見学するが、あいにくスモックで富士山は見えませんでした。

最後に県庁の隣にある御蔵山古墳(ミクラヤマコフン)を見学後、終了しました。参加者の皆さんは県庁2階の食堂で昼食を取られ解散されました。ご苦労様でした。
次回は改めてご案内をさせていただきます。皆さんの参加をお待ちしています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

文字拡大

PAGE TOP