枚方南支部 2020年 支部長あいさつ 

ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年12月 枚方南支部 支部長の挨拶

日頃はパナソニック松愛会の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

中島 支部長

一雨ごとに冬の到来を感じる今日この頃ですが、何にも増してこの数週間の新型コロナの感染者数の増加が気になる毎日です。枚方市内でも、連日2桁の新規感染者数が確認されていますが、「新しい生活様式」の徹底とともに、感染リスクが高まる「5つの場面」を避け、大阪府から20日に要請が出ている下記2項目について、是非遵守をお願いいたします。

1)5人以上、2時間以上の宴会、飲み会は控えること

2)重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方等)は不要不急の外出を控えること

 

厳しい環境下ではありますが、11月の支部活動3件について報告させていただきます。

1件目は、10月1ヵ月をかけて実施させていただいた「秋の友愛訪問」についてです。当支部会員1,091名全員の皆さまを対象に戸別訪問を実施させていただきました。ここにもコロナ禍の影響が有りました。支部役員1名の勤務先と同じビル内において新型コロナの感染が発生したため、この支部役員が担当する班において、大事を取り、手紙やメール、電話等による対応とさせていただきました。また、施設に入所されているお元気な方で、例年なら面会させていただいている会員様であっても、コロナ禍の影響で施設全体が面会禁止を継続されているところが有り、面談できない方がいらっしゃいました。

それでも、会員ご本人様780名、ご家族様216名(合わせて91.3%)に訪問面談させていただくことができました。もちろんのことですが、コロナ感染防止対策を十分に行い、大きなトラブルの発生は無かったことを確認しています。会員様、ご家族様のご協力に心より、御礼申し上げます。

2件目は、茄子作にある春日神社の清掃活動です。当初予定していた11月7日(土)が直前の天気予報で雨天に変わったため、バタバタしましたが、1日延期させていただき、8日(日)の開催になりました。直前の変更であったにも拘わらず、暑くも寒くもない絶好の清掃日和に恵まれ、54名もの会員様およびご家族様にご参加いただきました。過去最高の参加人数です。コロナ禍のために外出自粛が長く続き、気持ちもふさぎ気味ですが、清々しく、はつらつとした時間を過ごすことができました。

また、清掃活動に併せて、「みんなで”AKARI”アクション」の取組みを行い、会員12名さまから115点の書籍、DVD、CDを寄贈いただきました。ありがとうございました。

3件目は、先月にご協力をお願いした「つながるプロジェクト “みんなのひとこと” 」です。昨年秋以降、台風やコロナ禍の影響で、枚方北支部・南支部合同の女性会員懇談会が4回に渡って延期・中止を繰り返すことになりました。このような時にこそ、繋がりが必要であるとの考えから、両支部合同で、女性会員の交流を進める新企画として、どなたでも参加できる“紙面交流会=文集づくり”、「つながるプロジェクト“みんなのひとこと”集」を発刊することになりました。9月初めから準備を始め、枚方南支部からは、13名の女性会員様に寄稿いただきました。

女性会員懇談会に代わる女性同士の気楽な“ひとこと“ということで、基本的には女性会員担当の支部役員を中心に準備し、女性会員様のみに近々配布される予定です。私は、編集の手伝いをさせていただき、その立場も有って、現役時代を含めての体験談や趣味、現在の生活等に関して、女性会員お一人おひとりの心のこもったメッセージを興味深く拝読させていただきました。
今後、この文集を契機に新たな交流が始まることを期待したいと思っています。
寄稿いただいた女性会員の皆さまに心より御礼申し上げます。

最初にも少し申し上げましたが、コロナ第3波を何とか抑え込むには今が大切な時です。厄介なのは、発症する前から他人にうつす感染力が高くなるということですが、飛沫を防護することによって、かなりの確率で感染を予防できるということであり、個々人の予防策が重要ということです。また、海外では、コロナ用のワクチンの接種が始まるというニュースも流れています。

例年と大きく異なる年末・年始を迎えることになりますが、皆さま、健やかにお過ごしになられ、来年は良い年になることを祈念しています。

今後とも松愛会の活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

2020年12月1日

中 島 康 文

 

 


2020年11月 枚方南支部 支部長の挨拶

日頃はパナソニック松愛会の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

一雨ごとに秋の気配が濃くなり、紅葉の便りも届き始めた今日この頃ですが、皆さま、健やかにお過ごしのことと存じます。

今月は「新しい生活様式」の徹底が必要な状況の下、3件の支部活動について報告させていただきます。

1件目は、10月の1カ月間をかけて実施させていただいた「秋の友愛訪問」です。

今年の春は、コロナ禍の影響で「年次支部総会」や「春の友愛訪問」を中止させていただきました。そのため全会員様を訪問させていただく支部行事は、今回の「秋の友愛訪問」が初めてになります。

その中で残念ながら、支部役員1名が勤務する職場と同じビル内において、新型コロナの陽性者が発生しました。陽性者と直接的な接触が有ったわけではありませんが、リスク低減のために、その支部役員が担当する班については、ポスティングを主体とする訪問に変更させていただきました。その他の班については、感染防止のため、十分な準備をさせていただいた上で訪問させていただいたつもりですが、如何だったでしょうか?

「友愛訪問」で皆さま方からいただいたご意見、ご要望は、これからの支部活動の大事な糧になります。ありがとうございます。

また秋になって、初めて皆さま方のご自宅を訪問させていただいた今年度新任の支部役員が6名います。新任支部委員が会員の皆さまを訪問する様子やその感想が、支部ホームページにおいてレポートされる予定です。お楽しみにお待ち願います。

2件目は、蹉跎神社の清掃活動です。

10月4日(日)に、たまたま昨年度と全く同じ38名の会員様のご参加をいただいて、蹉跎神社の清掃活動を行いました。翌週に秋の例大祭を控え、落ち葉掃きや草引き、拝殿周りの拭き掃除など1時間余りの活動でしたが、境内が見違えるようにきれいになりました。

活動内容の詳細については、支部ホームページ「蹉跎神社清掃活動」をご確認願います。

3件目は、女性会員懇談会の代わりとしての「つながるプロジェクト “みんなのひとこと” 」です。

例年、秋に女性会員懇談会を開催させていただいていますが、昨秋は台風のため、そして、今年の3月、7月はコロナ禍のために延期となっていました。食事付の懇談が行事の一つの柱であるため、コロナ禍では今年度中の実施は困難であると判断し、その代わりに、「つながるプロジェクト “みんなのひとこと”」として、文集作りを企画しました。現在、皆さまから原稿をいただき、編集中です。

11月末に女性会員様宛に発行させていただくことを目標に、鋭意奮闘中です。お楽しみに!

11月の予定としては、7日(土)に春日神社において清掃活動を行います。

非常に多くの会員様からご参加いただけるとの連絡をいただいています。野外活動ですので、どうしても天候が気になりますが、爽やかな天気になることを祈っています。

ご参加いただく会員様へは、コロナ対策の注意事項を含め、あらためて連絡事項を発信させていただきますので、よろしくご協力をお願い申し上げます。

今後とも松愛会の活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

2020年11月1日

中 島 康 文

 


2020年10月 枚方南支部 支部長の挨拶

日頃はパナソニック松愛会の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

つい先日までの厳しい残暑が、秋の彼岸を前に急に変わり、朝晩はひんやりしてきました。短いですが、気持ちの良い季節の到来です。皆さま、健やかにお過ごしのことと存じます。

季節は良くなりましたが、依然、先の見えないのはコロナ禍です。第二波もようやく山を越えたかと思いたいのですが、少し油断すると、枚方市内でも、スポーツジムにおいて、飲食を伴う懇親会が原因と思われるクラスターが発生しています。まだまだ安心できない状況です。

今月は、「新しい生活様式」の徹底が必要な状況の下、2件の支部活動について報告させていただきます。

1件目は、9月12日(土)に開催させていただきました「新会員歓迎会」です。今回の「新会員歓迎会」は、当初は今年3月に開催予定であったものをコロナ禍のために2回延期させていただき、6カ月遅れでの開催です。時節柄、飲食を伴う懇親会を開催することは困難であり、ネットミーティング形式による開催とさせていただきました。松愛会に関する簡単なオリエンテーションと、新会員様による情報交換という内容です。

枚方南支部における支部行事のネット開催は、初めての試みであり、どれだけの会員様にご参加いただけるか不安でしたが、参加対象となる会員様の40%にあたる25名の新会員様にご参加いただくことができました。

また、ネットミーティングの良かったこととして、遠隔地に単身赴任されている新会員様や、90歳を超える転入会員様にご参加いただくことができたことは、特筆できることと考えます。

新会員様に加え、3つの同好会のご代表や支部役員を加え、合計43名の大人数でのネットミーティングは初めてのことであり、一部でマイクの音声が入らない等、若干のトラブルと反省点は有りましたが、まずまずの成果を上げることができたものと考えています。withコロナの時代になり、支部活動もディジタル化を避けて通れません。この「挨拶」を支部ホームページでご覧いただいている会員の皆さまは、ディジタル化の波に十分に乗っておられる方々です。今後ともご協力をよろしくお願い申し上げます。

話しは変わります。今日から10月です。今月は、支部役員が全会員様を対象に「秋の友愛訪問」に伺わせていただきます。これが、本日報告させていただく2件目の支部活動です。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために中止させていただいた「春の友愛訪問」の代わりとして、例年75歳以上の会員様のみを対象とさせていただいている「秋の友愛訪問」の訪問対象を全会員様とさせていただきました。

今年度の支部活動方針にある “新たに16班体制を確立し、会員様とFace to faceの「絆」づくりを目指します” を実践させていただきます。コロナ禍の影響で、ほとんどの支部活動が中止を余儀なくされる中、「秋の友愛訪問」は今年度で最大の支部行事です。“友愛・親睦” の場、情報交換の場として、少しのお時間をいただき、直接お話しをさせていただければと願っております。松愛会活動全般について、ご意見・ご要望等が有りましたら、是非、この機会にお知らせ願います。

なお、どうしても気になる新型コロナウイルス感染症に対する感染防止対策としては、下記のような対応をさせていただきます。万全を期す所存ですので、よろしくお願い申し上げます。

◇ 支部役員の事前準備

  • 体温を測定(平熱より高い場合は訪問中止)
  • マスクを着用
  • アルコール消毒液を携行
  • 名札を着用(支部役員であることを明示)
  • 今年度新任の支部役員は、名刺を持参(支部役員であることを明示)

◇ 会員様宅訪問時の注意事項

  • 屋外でお話しさせていただきます(基本的感染対策)
  • 短時間とします(長くても15分以内 濃厚接触にならないように)
  • 距離をあけます(2m 最低1mは基本)
  • 会話をする時は正面にならないようにします(飛沫感染防止)
  • 会員様からのご要望が有れば、インターホンあるいは電話で対応させていただきます。

◇ 事後の対応

  • 訪問日時を記録します

(万が一、コロナに感染した場合、訪問順を確認できるように)

今後とも松愛会の活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

2020年10月1日

中 島 康 文

 


ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年9月 枚方南支部 支部長の挨拶

日頃はパナソニック松愛会の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、一時に比べると随分と減っては来ましたが、大阪府や枚方市では、まだまだ多くの新型コロナウイルス感染症「第2波」の新規感染者が報告されています。皆さんのご努力の賜物と思いますが、幸いなことに、パナソニック松愛会の会員様が感染されたという話は聞いていません。3万人近くの会員様がいらっしゃることを考えると、とてもありがたいことです。

しかしながら、残念な報告が2件有ります。

1件目は、「天満天神繁昌亭 落語会」です。今年で「社会見学会」の行事として通算6回目、昨年からは京阪7支部合同行事として実施しました。今年は新型コロナの影響が有り、天満天神繁昌亭は4月から公演を休止していました。7月1日から再開され、再開にあたっては万全の対策が採られているとのことでした。万が一、感染者が発生した場合に備え、松愛会7支部合同での貸し切り公演を提案させていただきましたが、8月8日に中止と決定されました。

2件目は、「天の川クリーン&ウォーク」です。市内を流れる天野川の川辺を歩き、清掃しながら地域の川に親しみを持とうという行事です。今年で19回目になりますが、8月25日に開催された主催団体「天の川再生実行委員会」の役員会(役員は、天野川周辺の自治会・校区コミュニティー委員会・NALC等の市民団体の代表)において、開催中止が決定されました。

いずれも中止理由は明らかにされていませんが、新型コロナの影響と考えることが普通と思われます。

うれしいニュースも有ります。7月から延期されていた新会員歓迎会を9月12日に開催させていただきます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オリエンテーションを中心としたネットミーティングでの開催です。ネットミーティングということで、対象の会員様がどの程度ご参加いただけるかを心配していました。しかしながら、参加対象となる会員様の内、4割を超える方々にご参加いただけることになりました。担当の支部役員が、万全の準備を進めています。ご参加を予定いただいている会員様は、もうしばらくお待ち願います。

話しは少し変わりますが、今年の枚方市内の公立小中学校の夏休みはわずか12日間でした。理由は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休校措置により、止まっていた授業の遅れを取り戻すためです。新型コロナにより、松愛会の活動の多くも止まっています。しかし、松愛会では、活動の遅れを取り戻すことは行いません。これは、高齢者が集う松愛会として、安全第一・健康第一の観点から、3密の回避をはじめとする「新しい生活様式」の実践が不可避と考えるからです。

枚方南支部では、「新しい生活様式」の適合できる支部活動として、ネットミーティングと屋外での清掃活動があると考えています。しかしながらネットミーティングと屋外での清掃活動だけでは、支部の存在意義を問われることになるように思います。「with コロナ」の時代は当分続くと言われています。「with コロナ」の時代に支部の活動は如何にあるべきか?を再度考え直す必要が有ると感じています。

まだまだ十分な活動をできる状況ではありませんが、今後とも当支部の活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020年9月1日

中 島 康 文

 


ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年8月 枚方南支部 支部長の挨拶

日頃はパナソニック松愛会の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

6月10日の入梅以来、鬱陶しい日々が続きましたが、ようやく昨日7月31日に梅雨明け宣言が出ました。会員の皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

梅雨は明けましたが、新型コロナは終わりの見えない闘いが続いています。一時は収まりかけているように見えた大阪の新規感染者数が、ここ数日は東京を追い越すのではないかと心配になるほどの増加傾向にあります。大阪府からは、8月20日まで「5人以上の宴会・飲み会は控えてください。」という自粛要請が発信されています。また、パナソニック松愛会からは、2021年3月末まで「多人数(概ね10人以上)での飲食を伴う支部行事の開催は、原則中止とする。」とする要請が発信されています。

枚方南支部として、高齢者が集う松愛会は、安全・健康が第一という観点から、コロナ対応のため年間の支部行事の見直しを行ってきました。皆様のお手許にそろそろ届くと思いますが、8月1日付機関紙「松愛」に同封の支部発行パンフレットに、「2020年度 今後の支部行事に関するご案内」を掲載させていただいています。

見直しの結果、今後予定されていた支部行事を「実施予定」、「継続検討」、「中止・延期」に分類させていただきました。

「中止・延期」を決定させていただいた支部行事は、3件です。
「宝塚歌劇観劇会・昼食会」は、団体予約が困難な状況です。また、支部最大行事である「新春懇親会」は、感染拡大防止のため、これまでの開催形態では実施困難であり、断腸の思いで中止を決断させていただきました。代わりに、班別懇談会の開催を検討していますが、まだ結論が出ていません。「65歳節目懇談会」については、「新会員歓迎会」の開催を優先し、2021年度に延期させていただきます。

「継続検討」とさせていただいた支部行事は、2件です。
「女性会員懇談会」については、十分な感染対策を実施しているレストランでの会食をメインに実施決定の直前まで準備が進んでいましたが、「多人数(10名様以上)での飲食を伴う支部行事の開催は、原則中止」という松愛会からの指示事項を受け、見直し中です。
「社会見学会」として実施予定の「天満天神 繁昌亭落語会」については、万一の場合に備え、近隣支部と共同で貸し切り開催を前提に見直し中です。なお、同日開催予定であった昼食会は中止します。

「実施予定」の支部行事には、Web会議形式で開催させていただく「新会員歓迎会」や屋外で実施する4件の「社会貢献活動」のほかに、10月実施予定の「秋の友愛訪問」があります。友愛訪問につきましては、春に実施できませんでしたので、十分な感染防止策を立て、短時間に全会員様のご自宅への門前迄訪問させていただく予定で、準備を進めさせていただきます。
なお、実施予定の上記の支部行事についても、感染症の拡大等により、変更させていただく可能性もありますので、ご理解をお願い申し上げます。

話しは変わりますが、皆さん、体を動かされていますか?コロナだからと言って、家の中に引きこもっていませんか?最近「コロナ太り」という言葉をよく耳にします。ご自宅において軽いストレッチをするだけでも効果が有ると言われています。朝、ラジオ体操をすると気持ち良い一日のスタートを切ることができます。基礎体力をつけることが、コロナ対策にも繋がります。体力に少し自信のある方は、時間を決めて一人で近所を歩いてみてください。新しい発見がいろいろとあり、楽しいですよ。周囲の人との距離を保つことができれば、マスクを外しても問題ありません。これから、暑い時期が始まります。水分の補給だけはお忘れなく!

当面は、「ウィズ コロナ」を前提に、賢くウィルスとお付き合いできるように、「新しい生活様式」を楽しみながら実践しましょう。

今後とも当支部の活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020年8月1日

中 島 康 文

 


ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年7月 枚方南支部 支部長の挨拶

日頃はパナソニック松愛会の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

6月10日に梅雨入りし、鬱陶しい日々が続いています。平年の梅雨明け7月21日までのほぼ半分が経過しましたが、会員の皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

他方、新型コロナに対する感染予防対策は、緊急事態宣言が解除され、経済活動が再開されたとはいえ、終わりの見えない闘いが続いています。収まりかけているように見えた大阪の新規感染者数が、ここ数日増加傾向にあります。まだまだ安心できるような状況には至っていません。やはり、ワクチンや専用の治療薬が開発され、十分な量を確保できるまで、これまでの常識とは異なるウィズ コロナの時代の「新しい生活様式」の実践がますます重要になっています。

このような情勢の下、支部行事は、7月に開催予定であった女性会員懇談会と新会員歓迎会・65歳節目懇談会までの開催延期を決定済です。9月以降の再開に向け、リスクレベル別に詳細な詰めを行っています。現在のところ、「新会員歓迎会(オンライン会議を使用した懇談会を予定)」を9月12日、「女性会員懇談会」を10月31日に、「秋の友愛訪問」や「蹉跎神社清掃」「春日神社清掃」「天の川クリーン&ウォーク」「淀川水系一斉美化アクション」の社会貢献関連行事4件については、当初の予定通りの日程で開催する方向で調整中です。

最終的にすべての行事の開催予定を確定できない可能性もありますが、詳細については、会報8月号に同封予定の支部行事開催予定2020年度改定版、または、支部ホームページ「支部行事(予定&報告)一覧」をご確認願います。

また、一部の同好会では活動を再開しています。

茶道同好会は、5月例会からオンラインSkype茶会を開催しています。画期的な取り組みです。指導されている大友典子さんのご努力で、動画もとても見易いものになっています。さらに、6月には会員の宮澤さんによる最近では珍しい炭点前の披露も行われました。

2つのゴルフ同好会(松市会・どんぐり会)では、ソーシャルディスタンスを確保した屋外活動を主体とし、室内での食事、風呂、成績発表や表彰式などを省略し、3密を避けた形で活動を再開しています。

今後、ボウリング同好会であるパナ・ターキークラブが、今月9日の例会から活動を再開します。その他の同好会の活動再開状況については、支部ホームページの「枚方南支部 同好会行事の中止および再開等のご連絡」をご確認願います。

話しは変わりますが、6月の新任支部役員就任と同時に、支部活動のベースになる班分けが新たな16班体制でスタートしました。今年の年次支部総会議案書に記載されています通り、地の利を活かした「友愛訪問」(全国唯一)を継続し、先輩諸兄が培ってきた会員との「絆」づくりを更に強化するための16班体制です。会員の皆さまと支部役員とのより良い関係を構築することに繋がればありがたいと考えています。

コロナ対応の関係で、支部役員の活動も制約を受け、十分な活動ができていない現状ではありますが、何かしらお困りごとが有りましたら、ご遠慮なく担当支部役員、または、中島までお知らせください。

今後とも当支部の活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020年7月1日

中 島 康 文

 


2020年6月 枚方南支部 支部長の挨拶

日頃はパナソニック松愛会の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

中島 支部長

この度、退任されました櫻田前支部長に代わりまして、枚方南支部 支部長に就任しました中島 康文(2班 東香里2丁目在住)です。

さて、4月7日に出された新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言は、5月25日に終了を宣言され、大阪での休業要請も全面的に解除されました。しかし「新しい生活様式」の定着が前提です。枚方南支部としても、「年次支部総会」をはじめ、3月以降の支部活動は、一部の極少人数の打ち合わせやオンライン会議を除き、すべて中止または延期させていただいています。

このような状況の下、先日、5月29日(金)に、久しぶりの支部行事として、「新任支部役員オリエンテーション」を開催させていただきました。本来であれば、本部主催の研修であり、50名程のメンバーが集まりますが、コロナの影響により、本部での研修が中止になり、支部での開催になりました。支部での研修の方法として、オンライン会議形式での開催も考えましたが、新任支部役員の方々が顔合わせしたことが無いこと、また、緊急事態宣言が解除されたことも有り、対象者6名を2回に分け、ゆったりした会場において、少人数で充実した研修とさせていただくことにしました。これが「新しい生活様式」の試行の一つになるという思いもありました。

研修の詳細は、当支部のHPにおいてご確認いただけます。

第2波、第3波の発生が危惧される中、支部としては、会員の皆さまの安全を第一と考え、7月迄の会員様にご参加いただく支部行事(新会員歓迎会/65歳節目懇談会・女性会員懇談会)の開催延期を決定させていただきました。8月以降につきましては、安全を第一としながら、お楽しみいただけるものへと見直しさせていただきます。その結果につきましては、あらためて連絡させていただきます。

なお、慶事祝い(喜寿祝い等)のお届けにつきましては、短時間最少人数をベースとすれば「新しい生活様式」に合致できると判断し、対象会員様のご意向を確認の上、6月から再開させていただきます。

支部活動に対しまして、ご意見・ご要望等がありましたら、遠慮なく中島または担当の支部役員までご連絡いただければ幸いです。

今後とも当支部の活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020年6月1日

中 島 康 文

 


ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年5月 枚方南支部 支部長の挨拶 支部長:櫻田(最終回)

さくらの季節も終わり、今日から5月(皐月:さつき “ 端午の節句・立夏 ” )を迎えましたが、新型コロナウイルス感染症の急速な蔓延で「緊急事態宣言」が先月7日に発令、そして全国に拡大、この6日の連休まで続く予定ですが、継続の可能性も論じられています。特に不要不急の外出の自粛3密:密閉・密集・密接)で人と人との接触80%削減が求められています。会員の皆様におかれましては、日々の暮らし・経済活動にも大きな支障をきたし外出もままならぬ中、如何お過ごしでしょうか。

この様な状況の中、枚方南支部は会員皆様の「健康と安全」を確保するため、苦渋の決断で年次支部総会の中止を決断いたしました。中止により議案書を臨時便にて郵送し、まもなくお届けできると思います。
議案書をご確認いただき、異議・ご質問等のある会員様につきましては、5月16日(土)まで、下記にご連絡願います。ご連絡がなき場合はご承認いただいたものといたします。(HPにも掲載予定)
/ ? 090-1610-8800 / ☎ 072-396-1432(櫻田)

パナソニック松愛会「枚方南支部」の歴史は受け継がれます ・・・ ” 明日につなぐ、あなたにつなぐ ”

この度、松愛会全国総会(メール)に於いて、4年間勤めました支部長の重責を退任する事になりました。
地区委員を含め6年間、会員の皆様にはご支援・ご協力、そして激励を賜わり、衷心より感謝申し上げます。
誠に有り難うございました。皆様との「絆」を大切に精一杯取り組んだ、楽しい6年間でした。

人との “ 絆 ” を大切にする人は幸せな人。大切なもののために活動する人はさらに幸せな人と思う。

最高の思い出は、今年の新春懇親会で亡妻(つま)が参加していた女声コーラスのお友達、四方典子さんと南奈緒さんのお二人にご出演いただき、あの歓声と大きな拍手をいただき有終の美を飾ることができました。

また、私が投稿した「支部長あいさつ」も49回目の今日で最後になりました。ご閲覧いただき重ねて有難うございました。また機会があればHPページでお会いできるのを楽しみにしています。今後は一会員およびHP委員として、松愛会・枚方南支部発展の一翼を担って参ります。今後とも宜しくお願い申し上げます。

そして、バトンタッチ! “次期支部長:中島康文” 私同様に末永くご支援・ご協力を賜わりますよう重ねて宜しくお願い申し上げます。

“さあ、次の一歩を より大きな一歩に!!これからも輝き続ける毎日を「松愛会」がサポートします”

“ 参加しないなんてつまらない、ちょっとよい / さらによい毎日を「 枚方南支部 」で見つけよう ”

さて、我が家では、「兜」と「金太郎」で蔓延の感染症を “退治” する期待を込め飾り付けをいたしました。
菖蒲・柏餅・ちまきをお供えし、端午の節句を迎えます。また鯉のぼりは、中国登竜門の激流を鯉が逆登りしたことから立身出世のシンボルとされています。五日は、柏餅と一番茶(八十八夜に摘んだ新茶、長寿をもたらす縁起物)をいただきます。そして菖蒲湯に入り、旬の食材(筍ご飯・鯵の南蛮漬け・蕗の薹の天麩羅・蛤のお吸い物・お酒も!日本酒かな)を亡妻がよく料理してくれました。今では、私がチャレンジしています。
 皆様、5月10日(日)は、“ Thanks Mother‘s Day(母の日) ” です。忘れずに・・・!!

“ 松愛会で学んだこと ” ・・・ 自らの人生を磨き、そして 人として輝き続ける事。これからも! ~ !

俳句 :兜据(す)え バトン次世代 ペンを措(お)く

2020年(令和2年)5月1日

櫻 田  仁 


 

松愛会枚方南支部 「会員の皆様」 : “ 新型コロナウイルス感染症 ” へのお願い

2つの顔を使い分ける狡猾(こうかつ)な新型コロナウイルス! 』・・・ Stop the spread

新型コロナウイルスに感染しても多くの場合は症状が出ないようです。症状が出る場合も大半の人では咳や発熱などの軽い症状で終わります。多くの人は新型コロナウイルスに感染しても気が付きません。そのため、感染が急速に広がる恐れがあります。一方、高齢者や糖尿病などの持病をお持ちの方には、牙をむいて襲いかかります。普段は鳴りを潜めて多くの人に感染し、ところどころで牙をむく非常に狡猾なウイルスです。
 しかし、弱点もあります。ウイルスは人の力を借りてのみ猛威を振るいます。皆様が一致団結し、賢く行動すれば、社会・医療崩壊も防ぐことができるはずです。結果、ウイルスは勢いを失います。

“人と人との接触を8割削減する(3密)事が求められています・・・自らとご家族の命を守るために”

 

体内時計を狂わさないこと!
 生活のリズムを守ることで体を守る免疫反応だけではなく、食べる、消化すること、眠ること、全ての体内時計を狂わさないことが大事なのです。例えば、朝早く起きて朝陽を浴びながら散歩をすると、体内時計がうまく動き始めます。夜、決まった時間に寝るとさらに体内時計がうまく動くようになります。それから、積極的に体を動かすことも大切です。リンパ球などの免疫細胞は、血液やリンパ液に乗って体内をパトロールし、異物を見つけ排除しようとします。体を動かすと血流・リンパ流が良くなるので免疫力を維持できるのです。
 食事も大事で、程よい量でバランスの良い食事をする事が大切です。最後にストレスを避ける事、ストレスによって免疫細胞の機能が低下し、風邪を引いたりヘルペスになるのはこのためです。

“ 規則正しい生活で体内時計を正常に! バランスの良い食事・ストレスを避け、免疫力のアップを ”

 

散歩・ジョギングでの 人との距離に ご注意!!
 最近は、人との距離は1~2mの社会的距離(飛沫(ひまつ)感染を防ぐ距離)を開けることが推奨されています。スーパーのレジ前には約1~1.5mごとに停止線が引かれています。加えて、レジにはビニ―ル製カーテンで飛沫感染を避ける工夫がされています。
 そして、私達が日常遂行している ウォーキング(散歩):4mジョギング:10m自転車にいたっては20m以上の社会的距離が必要なことはご存知ですか。

“ ウォーキング(散歩を含め)でも4mが必要とは!・・・飛沫感染を避ける工夫は、早朝にあり!! ”

 

新型コロナウイルス感染症との闘いはマラソンと同様です。都市部で感染が広がり、暫らくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。新型コロナウイルスは難敵ですが、私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければウイルスは力を失います。「緊急事態宣言」を遵守し賢く行動すれば、社会・医療崩壊も防ぐことが出来るはずです。今、私たちは新型コロナウイルスに試されています。私たちの行動力を実行し続けなければなりません! そして、必ず新型コロナウイルスも終焉を迎えるはずです。

 その時を期して、枚方南支部は「支部行事」・「同好会活動」を再開いたします。それまでは会員皆様と共に この難局を乗切るため、不要不急の外出自粛人と人との接触8割削減お願い申し上げ、感染防止と社会が日常に戻ることを心から願う次第です。

参考/引用:(HP)山中伸弥(京都大学IPS研究所 教授)による新型コロナウイルス情報発信より

 


2020年4月 枚方南支部 櫻田支部長の挨拶

4月(卯月:うづき)“さくら”の季節を迎えましたが、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大に伴い、
大阪府での感染者は全国2位と日々増加し、政府からも対策専門家会議の提言を受けて安倍首相が記者会見、「現段階では緊急事態ではないが瀬戸際の状況、感染がいつ急拡大してもおかしくない状態」との認識を示しました。特に、不要不急の外出自粛、3つの条件(密閉・密集・密接)が重なった場所を避ける事、また長期戦の覚悟が必要でリーマンショックを上回る経済対策を講じる考えを示しました。

会員の皆様には、日常生活や経済活動に大きな支障が生じていますが、如何お過ごしでしょうか。

さて、枚方南支部では、5月16日(土)開催の「年次支部総会」を苦渋の決断で中止を決定いたしました。松愛会にとって、一番大切な事は、会員皆様の「健康」と「安全」を確保することであります。

希望に満ちた新年度のスタートに当たり、新任支部役員選任・重要案件のご審議等、ご承認をいただく予定で準備進めて参りましただけに、非常に残念で悔しい思いでいっぱいです。
また、5月迄開催の全ての支部行事・役員会/HP委員会を中止、同好会にも中止要請を発信いたしました。

松愛会47年の歴史の中で、はじめて経験することばかりでしたが、この一カ月半「仲間と地域 笑顔で健康」の本質を熟慮し、決定させていただきました。(枚方南支部HPを参照)

会員の皆様には、ご不自由・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

尚、松愛会では、全国35支部の年次支部総会も中止になり、5月1日(金)会員皆様宛に臨時便にて、
全国総会議案書・パナソニック松愛会規約・枚方南支部「支部総会議案書」を送付する事になりました。

“ 人から人へ、「松愛会」の歴史は受け継がれます・・・先輩から後輩へ、世代から次世代へ ”

歴史を読み解き、新しい視点を加え、時代が求める「松愛会」を創り続けて・・・!!

さて、「さくら」は、日本の伝統・歴史・文化・芸術といった様々な分野に影響を与える花として、多くの人々に親しみ愛され大切に伝えられてきました。桜の花が咲くたびに、春を感じ、美しい日本の原風景は私たちの心を晴れやかにしてくれます。華やかでいて、儚(はかな)くもあり、雄大な一面を見せたかと思えば寂しげにそっと語りかけてくれるような瞬間をのぞかせます。

そして、私の大好きな唄のひとつに森山直太朗が唄っている「さくら」があります。ご存知と思いますが、僕らはきっと待っている ~ さくら並木の道の上で ~ どんなに苦しい時も ~ 挫けそうになりかけても頑張れる気がしたよ ~ さくら さくら 今、咲き誇る ~ さくら舞散る道の上で・・・。 如何ですか!

そして、我が家の庭には、感染症何処吹く風か、さくらの花芽も膨らみ、草花は花を誇らしげに咲き誇り、例年と同様 何もなかったように、春の息吹を感じる季節を迎えています。

八重桜のつぼみ、ムスカリ(カタバミ)、石楠花(シャクナゲ)、ノムラモミジを紹介します。

俳句 : さくら咲く 感染症 吹雪散る

2020年(令和2年)4月1日

櫻 田  仁  

 


ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年3月 枚方南支部 櫻田支部長の挨拶

早いもので本日より3月(弥生:やよい)を迎えましたが、新型コロナウイルス感染症の猛威は中国そして世界中に広がり、国内でも豪華客船を含め多くの感染者が発生し、国内での催しの多くは中止及び延期を余儀なくされ、企業活動を含め株価大幅下落等で経済にも大きく影響、更なるマイナス成長が懸念されています。

この様な状況の中、会員皆様におかれましてはお元気にてお過ごしの事と存じますが、咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症には「咳エチケット」が必須です。これらの感染症を他人から感染受けないためにも、外出時には必ずマスクを着用し、帰宅時の時間をかけての手洗いと嗽(うがい)をお願い申し上げます。

さて、2月の支部行事は有りませんでしたが、2020年度に向け、昨年より新任支部役員の選出、加えて
今年度予算の着地、来年度の支部行事計画と予算、そして新たな取り組みの検討をして参りました。

3月の支部行事、7日(土)「女性会員懇談会」を枚方南/北支部合同で中之島フェステバルタワー・ウェスト「香雪美術館」見学と「響」での懇親会。14日(土)「新会員歓迎会」を松心会館にて開催することで進めて参りましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大で、政府よりの感染拡大を防ぐための要請(催し2週間の
自粛と、小・中・高の学校休校)を受け、特に会員皆様の健康を鑑み中止をする事といたしました。ご理解の
ほど宜しくお願い申し上げます。尚、今回の感染症沈静化を確認した後、再度開催を予定して参ります。
行事中止のご案内は、HPに掲載いたしていますのでご覧願います。

“ 参加しないなんてつまらない! ちょっといい・さらにいい毎日を「松愛会」で見つけよう!”

2020年度のスタートは、5月16日(土)「年次支部総会」を松心会館で開催致します。ご案内状は4月発行の会報に同封いたします。会員皆様のご参加をお待ち申し上げます。

“ 人から人へ、「松愛会」の歴史は受け継がれます・・・先輩から後輩へ、世代から次世代へ ”
《 さあ、次の一歩を、より大きな一歩に、「枚方南支部」がサポートします 》

3月は「雛祭り」、その起源は古く平安時代(約1000年前)に上巳(じょうし)の節句といって、陰陽師
(おんみょうじ:占術師)が天地の神に祈り、無病息災を願う祓い(はらい)の行事をしていました。
特に上流の少女の間では “ ひいな遊び ” が行われていたと言われています。この日が華やかな女性のお祭りになるのは、世の中が平和になった江戸時代から幕府の大奥でも雛祭りが行うようになり、全国に広がって今では盛んに行われています。

そして、春分の日を中日とした前後3日間の計7日間は、「春のお彼岸」といわれ、お墓参りに行きます。
この日にお供えする「ぼた餅」は牡丹の花の呼び名にちなみ、冬を越して古く硬くなった小豆をこしてあんにしてつくったと言われています。昼と夜の長さがほぼ等しくなる「春分」を境に昼の時間が少しずつ長くなり「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるゆえんで、次第に寒さも和らぎます。

我が家では、先月大安の日にお雛様(七段飾り)を飾り、桃の花を生けました。そして来客をお迎えし
手料理をふるまう予定です。庭には、春の錦(色とりどりの花が美しく咲いているさまを美しい錦の織物に
見立てていうこと)ように、クリスマスローズ(ボルドー・ニゲル)、一昨年にパナソニックリゾート大阪
から株分けしていただいたシンビジューム(黄色)が初めて咲き始めました。

俳句 : 雛かざり 錦に見立て 亡妻(つま)想う

2020年(令和2年)3月1日

櫻 田  仁  

 


ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年2月 枚方南支部 櫻田支部長の挨拶

令和2年を迎え一ヶ月が経過し、はやくも本日2月を迎えました。直近の報道では中国:武漢でのコロナウイルス
による大規模な肺炎で、武漢の邦人約600名がチャーター機で帰国、渡航歴がない方を含め、感染者が確認されて
います。世界経済にも大きな影響が出てきていて、沈静化する事を祈っています。

この様な状況の中、会員皆様におかれましてはお元気にてお過ごしの事と存じますが、特に外出時のマスクの
着用、帰宅時の手洗いと嗽(うがい)を必ず遂行をしていただきますようお願い申し上げます。

“ 参加しないなんてつまらない! ちょっといい・さらにいい毎日を「松愛会」で見つけよう!”

《 さあ、次の一歩を、より大きな一歩に、松愛会がサポートします 》

さて、1月18日(土)に「新春懇親会」を開催、総勢161名の多くの皆様にお集まりいたしました。

◆第一部:
オペラ歌手「四方典子さん・南奈緒さん」の合唱/ソロで開幕、二期会会員でプロの歌声と華やかな
新春に相応しい紅(四方典子)・白(南奈緒)の衣装と、入場途中からマイクなしでも響く「乾杯
の歌」でスタート、アンコールの「上を向いて歩こう(8班:諸谷さん、2班:中島さんも参加)」
を含め10曲を熱唱、MCを含め素晴らしい演出を楽しんでいただきました。
◆第二部:
会員様による力作揃いの「作品展」は、19会員様33作品の数々をご覧いただきました。ご出展者
自からご説明している光景が印象に残りました。
◆第三部:
大懇親会は、各議員よりのご挨拶の後、松愛会:上田会長の挨拶・乾杯でスタート、皆様との
ご懇親は場全体を熱気で包み込み、歓談の輪があちこちにできました。運試し福引抽選会(当たり
くじも大幅に拡大)では16名の会員様に幸運が当たりました。
そして、中締めは年男の10班:浅野俊一さんによる「三本締め」でお開きとなりました。
お土産は、老舗:福壽堂秀信「紅白薯蕷饅頭」をお持ち帰りいただきました。

また、HP掲載は、中一日の最短20日(月)22:30に、新フォーマットのワードプレスに掲載されました。
「支部だより」も、本日到着の松愛会「会報」に同封しております。詳細は枚方南HPを参照願います。

さて、3月の行事は、7日(土)に「女性会員交流懇談会」を中之島フェスティバルタワー・ウエスト「香雪
美術館」見学と「響」での昼食懇談会を枚方南/北支部合同で開催します。昨年台風19号により延期しましたが、
ご参加のほど宜しくお願い申し上げます。

14日(土)は「新会員歓迎会」を松心会館にて開催します。19年度の新入会員様・転入会員様と、18年度
不参加の会員様にご参加願います。アトラクションは、「くらわん会」「くらわんかオープン」「料理教室」
より、楽しい同好会の取組みをご紹介する予定です。両行事のご案内は枚方南HPを参照願います。

“ かけがえのない毎日を、松愛会で忘れられない毎日に! ”

2月は如月(きさらぎ)、3日「節分」・4日「立春」と暦の上では春ですが、早春賦の歌詞のとおり、
春は名のみの風の寒さや・・・まだまだ寒さの真っただ中、でも 陽射しの中には、春の明るさが感じられて
嬉しくなります。如月とは、萌揺月(きさゆらぎづき)、草木が萌え出づる月という説もあります。

我が家では、春を待つ「節分:季節の分かれ目」には、豆まきで邪気を祓います。大豆はタンパク質・
ビタミン豊富で年の数まで食べますが、最近はあまりの多さに大変です。そして、関西発祥の「恵方巻」、
今年は “西南西 やや西” に向かって丸かじり。
「立春:二十四節季(一年の始まり)」春の気配が立ち始める日、朝にくんだ水(若水)を神棚にお供えし、
この水で入れたお茶「福茶」と「お福薯蕷(じょうよ)」で一服、夜は朝搾りのお酒(風の森)をいただきます。

俳句 : はる気立つ 銘々皿に 福薯蕷

2020年(令和2年)2月1日

櫻 田  仁  

 


ここから過去の「支部長あいさつ」もご覧ください

2020年1月 枚方南支部 櫻田支部長の挨拶

“ 新年 明けましておめでとうございます ” ご家族お揃いで清々しい新年をお迎えのことと存じます。

さて、昨年の出来事:ベスト5は、【1位】皇太子徳仁親王殿下が5月1日天皇陛下に即位、元号も万葉集から
初めて引用された「令和」に改元。その後、即位正殿の儀・饗宴の儀・祝賀御列の儀が挙行されました。
【2位】ラクビ―W杯、日本は「One Team」で初のベスト8に。【3位】京都アニメーション放火事件で、
有望なアニメーターの才能が失われました。【4位】9~10月に立て続けに台風大雨災害が発生、河川氾濫・
土砂崩れ・農作物に大きな被害、多くの人命も失われました。【5位】ノーベル化学賞に吉野彰さんが受賞、
リチウムイオン電池はスマホ・IT・電気自動車の普及で化石燃料に頼らない社会の実現に貢献されました。

そして、2020年(令和2年)の十干は「庚(かのえ)」、十二支が「子(ね)」であります。
合わせて干支は「庚子(かのえ・ね)」となります。「庚子」は新たな芽吹きと繁栄が始まり、新しい事を
始めると上手にいく、つまり「大吉」であることを指示しています。そして、元号が令和に変わり、初めての
「お正月」を迎えます。大きな時代の変化を感じさせる年になると思います。
また、本年は「東京オリンピック・パラリンピック」、56年ぶりのOlympic Yearが開催されます。

“ 参加しないなんてつまらない! ちょっといい・さらにいい毎日を「松愛会」で見つけよう!”

《 新しい年を華やかに迎える「枚方南支部」のおもてなし 》

枚方南支部、本年最初で最大の支部行事は、1月18日(土)に「新春懇親会」を開催いたします。昨年末の
参加申込みは160名様で過去2番目(昨年169名様)、特に女性会員8名様・初参加は13名様で過去最多の
ご出席です。当日、ご来賓は平野衆議院議員・矢田参議院議員・番匠市議会議員、松愛会として上田会長が
出席いたします。

◆第一部:
オペラ歌手「四方典子さん・南奈緒さん」の合唱/ソロで開幕、素晴らしい美声と華やかな衣装を
楽しんでいただけます。
◆第二部:
会員様による力作揃いの「作品展」です。年末現在の出展は19会員様35作品、素晴らしい力作の
数々をご覧いただきます。
◆第三部:
大懇親会は、各議員よりのご挨拶の後、松愛会:上田会長の挨拶・乾杯でスタート、皆様との
ご懇親を深めていただき、運試し福引抽選会(当たりくじも大幅に拡大)、そして中締めで
お開きとさせていただきます。紅白薯蕷饅頭のお土産も準備しています。

“ 人生を豊かに彩る理想の「松愛会」を目指し、新しい時代に向かって歩み続ける「枚方南支部」 ”

本来の「お正月」は1月の総称ですが、1月を「睦月(むつき)」と呼ぶのも、正月にご家族揃って睦みあう様子を表したことで「睦月」と名づけられました。

昔から、元旦には「年神様」という新年の神様が、一年の幸運をもたらすために各ご家庭にやってきます。
「お正月」「歳徳神(としとくじん)」とも呼ばれています。その年神様をお迎い入れてお祝いし、沢山の幸せを授けてもらうために、様々なお正月行事や風習が生まれたといわれています。

我が家のお正月は、私がお花を生け、お迎えする御道具を飾り、お屠蘇をつくります。帰省した娘が正月料理をつくり、お重に入れて準備、年越しそばをいただき、元旦を迎えます。元旦にはお屠蘇で挨拶、お重やお雑煮をいただき、お正月を迎えます。

俳句 : お花生け 新たなかどで 元旦に

撮影:Lumix DMC-GF1(ミラーレス一眼)

2020年(令和2年)1月1日

櫻 田  仁

 

 

PAGE TOP